コントロールできるのは行動だけ。結果を出す人は、結果はコントロールしていない。

行動をしている人は結果を出しているというのは、なんとも当たり前のようです。なのですが、行動をする→結果が出るのか、結果を出す→行動しているのか、ぶっちゃけ自分でも、周りでも分からないと思うんですね。

そうすると、何が起きるか?コントロールできる因子をいじるしかないので、結果をいじるって出来ないですよね?なので、行動するしかないってなります。この時、行動=動く、身体を動かすって意味だけでは当然なく、考える、戦略を立てる、振り返る、計算する、整理してみる、アイデアを出す、これら全てが含まれます(笑)

ここまででその通りと思った方は読む必要がないのですが、なんでそういえるのか、つらつらっと書いてみたいと思います。ちょっと自己啓発っぽく、かつビジネスネタとなります。

5%社員の本でも同じようなことが書かれている

AIで分析した結果を出している5%の社員(いわゆるできる人ですよね)でも同じようなことが書かれていたぞということを思い出しました。本はこちら。

5%社員の傾向とかまとめられているのですが、印象に残ったのは、ざっくりいえば、失敗はたしかに不安だけどやると色々ラーニングできる、フィードバックなどは最高のプレゼント、行動を意識して結果を出しているというところでした。

要するに、行動を意識していて、いわゆる「意識を変えて」ってアプローチじゃないんですね。もう一度いうと、「意識」という精神概念を変えて「よーしやるぞ!」「意識が足りないな!」「もっと意識を高めていくぞ」とかはあったとしても、やるのは「行動を変える」「行動を増やす」「再現性や実現性を高める」ということなんですね。

これは95%社員が目の前のことを対応しているのに比べて、より本質的な、つまり根本的な施策をやろうとしているのでも明らかです。中長期の視点があるからですけど、それって意識でできるのでなく、行動としたラーニングを得たから結果的にできると言えます。

つまり、彼ら彼女らの動く意識って意識が高いのは良いのですが意識が高いからでなく、行動しているから意識が結果的に高い。行動するから意識が変わる。行動を増やすから結果がついてくる。行動量の問題と言えます。

いやいや、それはわかるけど、どうやって行動を増やすのか?ってツッコミがあるわけですが、実は行動って結構できるんですよね。もっといえば、やるアイデアが思いつかないならアイデアを考えるところからですよね。で、そのアイデアが出ないならインプットとかラーニングをしてくださいと。それがないならさらにその前に・・・って分解していけば「あなたがやれる状態や状況が生まれてそこからできる」んですね。これはロジック的には正しいといえます。おそらく心理として「やりたくない、面倒くさい、そこまでやれない」って感じかと思います。

ものすごくわかるので、その場合こうなるでしょう。「自分はそこまで動きたくないが成功したい」(笑)ということです。これはとても人間らしいし、僕が批判する立場にはないですが、ほどほどの動きであればほどほどの結果が妥当ではないでしょうか?もちろんそれでいいならそれでいいし、ほどほどを否定してないです。むしろスケールとして自分の身の丈に合ってないものは自分を破壊することもあります。けれど成長とはそういう要素を含みます。難しいというよりも、常に挑戦やトライはそういうリスクや変化を受け入れることが求められる属性といったほうがいいでしょう。

なので、ここでいえるのは、行動をしていくことを意識するし、意識だけではやりづらいので、どう自分なら動けるか、動きやすいかを考えてそういう仕組を作ればいいってことになります。

ここまで分解できていれば自ずと行動ができるというか、それで行動したくないなら、本当にやりたくないか、とても動きたくない要因があるのでそちらを考えるか、もっとそれ以上に動ける楽しさを見出す方がいいのかなと感じます。

起業は意志が10割でも守屋さんが言ってる

守屋さんも上の本で起業の話には限定しつつも、結局他でも一緒かなと感じました。

つまり、意志として、やろうという気持ちがないと行動ができないです。意識でなく、意志ですね。意識は概念的には状態に近いですが、もっとニュートラル感があります。意識があるかないかとか。でも、意志は起業をしてこういうことをしたい、誰かのために解決したいとか、そういうあなたの心やベクトルのことです。

その意志があれば行動ができるというか、それらがないなら結果的に「儲かるアイデア教えてください」では、きついんですね。これは僕が相談に乗っているシーンでもよくあることで、誰かが考えた何かでは「あなたがやる気になってない」ので、やれないんですね。そう、アイデアを提示してもそれを噛み砕いて自分ごとにするのはお客さんなんです。そういう意味で僕の仕事も直接支援のようでかなり間接的な感じもしますよね。

意志があれば何でもできるとは言わないです。でも、意志というか、行動していくこと、仕掛けをしないとやはり魚も釣れない、嘆いても始まらないです。

ここで例えば、「あー楽して金を稼ぎたいんじゃ!」はとても人間的な怠惰ですけど、そのために考えるならありです。けど、その考えるを省いてそこも怠けるなら「ラッキー」でしかないので、再現性は低いです。ラッキーも実力といってもいいでしょう。けれど、ラッキーでうまくいくほど怖いものはないです。再現性がないので、次が続かない。よってすぐ終わっちゃうからです。

自らの意志をもってこうしたい、ああしたいで動いていく。それがまあ自然と言えるのですが、なぜかどこかで楽して儲かる、誰かが考えた仕組みに乗っかる(ことが絶対悪いとかでなく、無批判、鵜呑みにする感じの態度を批判しています)とか、そういうことだとまあ起業以前という感じもしますよね。

行動をする人はポジティブ

上記2つだけでなく、他にもなんか結果を出しているなーとかうまく成功しているなーという人は、そもそも成功しているから「俺すげー」ということはないんですね。というかそう言わない。

むしろ嫉妬や妬みが怖いので、特定の人しか開示しないというのが正しいというか適応した態度という感じがします。あなたがそういうことを聞いたことがないなら、そもそもあなたの態度が問題かもしれませんよね。

あるサラリーマンでお金を稼いでいる人がいました。Aさんとしておきましょう。そういう話を普段からしているのでなく、営業色が強く成果を出しているからという話でした。非常に面白かったのはAさんはとても謙虚というか、丁寧な人なんですけど、稼いでいるから偉そうとかないんですね。むしろその前、つまり稼いでいる前から態度が変わってなかんですね。これはすごいなあと感じたところです。そこで出たかはおいておいて、お金を稼ぐことで天狗になったり、自分はすごいのだと勘違いする人も多くいるでしょう。

面白いのは、お金で稼いでいる「あなた」がすごいよりも、持っている「お金」がすごいということでしょうか。これ似ているようで違っていて、「お金」に寄ってくる人っているわけですよね。それは儲け話であったり、怪しい話、妙な人であるとき、それらは招かれざる客ということでそれらの忍耐というか、どう振り払うかも問われます。

このマインドというか心の持ちようがめちゃくちゃ大事だと今でも感じます。

それで、Aさんもポジティブな持ち主だったなあというところでした。僕もポジティブでいこうとしていますし、基本的にネガティブなことを言うのは控えています。とはいえ批判はするし、駄目なところは駄目といいます。けれど、ポジティブな態度で受け入れつつそれをするのと、基本的に否定しているのは全然違うはずかなというところです。まあバランスですけどね。

コントロールできるのは行動だけ

僕が言わなくてもそうなのですけど改めて「行動」くらいしか、コントロールしてできることってないんですね。考える、自分ができることって、限られます。結果を出したい!何かしたい!こうなりたい!ってそれはいいのですけど、でもそのためにやれることって行動なんですよね。

よって、意識を高めまくるのも全然ありですけど、意識だけしか動いてなくて、意識→行動とならないなら、意識は一旦おいておいて、まず行動してその後に出てくる結果がどうなるかを楽しむという感じが良さそうです。

例えば花や植物を育てるように水をまくじゃないですか。それがまさに行動といっていいでしょう。そうやって水をまいていくと、結果的に花が咲く、レタスとか植物が育つ、それだけです。水とか光とかないと駄目なので、そういう必要なことっていうのが行動かなというところです。

それを水をまかずに、「花が咲かないぞ!」とか「実がならないぞ!」とかいってもしょうがなくて、コントロールできないんですよね。こういう話をすると笑えるかもしれませんが、でも実際にハマるとこれが分からなかったりします。

例えばビジネスなら、自分のためにやっていたり、自分がやりたいようにだけやればそりゃ駄目ですよね。お客さんのために、課題を解決するやり方としてなら、そのリターンとして結果的にお金や信頼が生まれるだけです。この順序こそめちゃくちゃ大事なのですけど、なぜか周りとか、外から見ると「お金を得ているからすごい」「そのやり方があるからそれを学べばいい」と思っちゃうんですね。当然ですけど、「お金を得ている」ためには、「誰かの課題解決や誰かにとって価値があることを提供する」ことがあって、はじめて得られます。

これって起業でもなんでもいいのですけど、自分でお金を稼ぐこと(どこかに勤めてもいいですけど)、もっといえば、自分で商品やサービスを作ってそれを売るとなると「めっちゃむずいじゃん」って気づくので、それを一回でもやったことがある人ならわかる話です。逆にそこがわかってないなら、一度でいいのでやればいいと。別に今の仕事を辞めなくて良くて、今まさにやってみよう!ということで、自分のやりたいビジネスをやってみたらいいってだけなんですね。

結果を出す人、出している人は、まさにその状態から、少しでもいいから試してその積み重ねで再現性を出してやっていると感じます。それは一般的に成功した!となるのはまあハードルは高いのですけど、大きな成功でなくて小さな成功でもなんでもよくて、そういう小さな成功体験を積む、フィードバックをもってさらに改善するからこそ再現性が高くなる。だからまた行動するってことなんですよね。

このループが上手く作れないと、つまり「お金が得られない→やる気がない→行動するのも手間→よって仕事にならない」となります。そこまで極端な人はいないのかもしれないですが、いやおそらくいるんでしょう。上手いループは「誰かのために課題を解決する→信頼される→仕事が依頼されたり相談がある→さらに解決する→どんどん仕事が集まってくる→より大きく解決したり小さい成功体験を得ているのでさらにできる→結果的にお金が得られる→もっと貢献してもっとできる」ってことですよね。

あんまりうまくいってないぞ!という人は、ぜひ「お金ファースト」とか「お金ありき」とか「稼ぐありき」とかでなく、まず誰かに喜んでもらう、誰かのコマッタを解決する。それをやってみてはどうかなというところです。これも行動ですから。そうすると、よほどのイレギュラーでない限り、「ありがとう」とか「信頼につながる」ことになります。それを丁寧に積んでみましょう。全然違う景色になると僕は思いますよ。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター 大橋 弘宜
シゴトクリエイター 大橋 弘宜
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

ビジネスアイデア相談窓口

ビジネスアイデアに関する、アイデアや企画、事業、起業についてカジュアルなご相談はお気軽に壁打ち可能です。

詳細はアイデア相談窓口(お仕事依頼)をご参照ください。