2022年を超簡単に振り返る

振り返りなどは個別にしていまして、まあほぼ終わったー(笑)というところなのですが、簡単に、ごくごく簡単に(笑)振り返っていきたいと思います。

仕事づくり

シゴトクリエイターという屋号で活動していますが、シゴトづくりって本質的に楽しいのかなと思います。

それが自分のシゴトでも、お客さんのシゴトでもいいのですが、何かヒントになればそれが僕の喜びになるということでやっています。

もうちょっと細かくいえば、ビジネスデザイナーは肩書として当初重たいかなと思いましたが、言ってれば慣れる感じです。言葉によっては、何か凄そうで終わって実質何をしているか分からないともなり得る言葉です。それは承知の上でやってみて、まあこれでいいかなというある種境地(笑)に達しています。

とはいえ業務としては、ビジネス領域におけるリサーチ業務と、ビジネス的なアイデア開発の2つは変わらずでした。というか結果的にそこに収れんされた感があり、僕はやはり演繹的なものも嫌いではないですが、帰納的に「やってみたらこうなった」ということを地味に確認するのが好きなのだなと、改めて発見というか確認をした気がします。

リサーチ業務はマーケティングリサーチ的なものは正直これという経験があるわけでもないのですが、結局抽象化すれば作法や経験はおいておいて、仮説を立てて最初に調べたいとか、明らかにしたいことを解きほぐす行為に他ならないかなと思います。それさえブレなければ大きく外すことはないと。同時にこれはインプットとして良い蓄えとなっています。

アイデア開発は、アイデアの壁打ち、企画書的なものを作るなど、アイデア界隈のことを放り込んでまとめています。実際にこのアイデア開発をやり続けられる人は多分少なくて、僕がもっとカジュアルに「アイデア活動」というのは、まさにこれです。ただ生業としてやると色々とどう仕事を作るかはなかなか難しい面もあるかなと。一方で形をアイデアに拘らないのであれば、いくらでもやり方はありそうです。

つまり、アイデアという原材料を得たりこねくり回すのが好きか、それともそのアウトプットにこだわりたいか。このどちらかで相性が変わる感じです。僕は前者です。後者のように例えばWebサイトを作りたいんだ、プログラミングだ、リサーチ資料だとか、アウトプット=WHATですね、にこだわる人は後者かなと。

とはいえ、アウトプットがないのに「適当に話して終わり」とかはなくて、それができるには、明確なアウトプットやこうですということを通した経験や知見があってこそですね。これがないとふわっとして終わるという感じなので、客観的にいえばアウトプットもある程度できるが、そこをあえて崩すというところになりそうです。まあそんな感じで。

仕事づくりとしてはその2つの活動を通して概ね着地しており、もっとやれるだろうなあという感で今まさにというところです。

アイデアとは何か

ここへきて「アイデアとは何か」という疑問はまだまだ尽きないところです。ある人は振り回されるものとして扱いつつも、僕なんかは可能性しかないと未だに思います。どう実現していったらいいのだろうかとネガティブを受け入れポジティブに検討するのって、多分僕が想像する以上に難しく感じてしまう人はいるのだろうと、推測しています。

僕にとってはアイデアはもっと空気のようにそこらへんにある、偏在ですね、とりとめもないのだけど、ちゃんと囲い込んだり加工すれば光るもの。要するに「術者」次第(笑)という感覚なんです。だから、悪い人が使えばアウトプットも悪くなると。悪いってのは、性格とかでなく、悪意があるみたいな感じのことですね。有り体に言えば詐欺とかです(笑)

そういうアイデアって原石に近いものって、もっとやり方や色々な方法があって、適したやり方があると。それでNo.1になれるとか、何かそういうたくましい夢というのがあるわけでもないですが、もっと色々な人に貢献したいし、力になれないだろうかというのは、大きなる問いとして持っていきたいところですし、この感覚はアイデア活動を始めてから消えることはないんだろうなと。

それがたとえ大きなシゴトだろうが小さいものだろうが関係なく、まんべんなくあるのだなという所感ですね。

来年の動きとか

あまり来年を語るとかもないのですが、やっていきたいなあというところはざっと書いてみます。

  • アイデア活動を色々さらに高めていく
  • 教える系、ワークショップ系などももっとやってもよさそう。ただ仕組みを作っていくと良さそう。
  • プチシゴトやプチビジネスなどもリソースがあれば小さく回すのも面白そう。というのをやっていくこと、チャレンジする姿勢がまず大事と思う
  • リサーチ→アイデア、またはアイデア→リサーチというある種のインプットがなければアイデアは出ないを地で表すことは明確。好奇心や何それ?を失わずどんどん攻める
  • フリーランス活動が長くなると、出会いを意図的に生み出すのも大事。色々なところに顔を出したいなら出してみてもいいかも。これも気分次第で。
  • ブログは、より自分の城、直接伝える場として磨かれつつある。という意識が大事。SNSとかでないこのアナログ感を大事に、自分のチャレンジや第一声というか、想いを、思考をまとめて届ける場としても運営。そういえば、2016年だったので、もう6年終わりですね。7年目へ。お疲れ様ですw

あとは、雑談はクリエイティブだーみたいな小ネタから、実は創発的なものはもう雑談でいいんじゃないかとすら思ってきてて。そういうのを意図せず作れないので、雑談と言わずに色々やって、間接的にですよね、そういうアイデア開発もありだなと。まあこれは言っても分かりづらいので、何かワークでもやる=雑談ワークといえばギリギリ「雑談」ではないので(笑)できそうですけどね。興味ある人いればお声がけください。

おわりに

書き始めるとキリもないのでこれくらいで。2022年は色々あったわけですが、年越しを迎えられることに感謝というのは、今まで以上にサバイブするという意識を持って本当にありがたいなあと感じています。

というわけで、これをもって本年は締めとします。ただブログの更新はひっそりやっているかもなので、それはそれということで。

ではこれを見た方は良いお年をお過ごしくださいませませ。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター 大橋 弘宜
シゴトクリエイター 大橋 弘宜
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

リサーチとアイデアの出し方講座

大橋のアイデアの出し方やリサーチの仕方などのやり方などを初心者向けに解説したUdemy講座です。本ブログのアイデアやリサーチネタが気になって、どうやってやっているんだろう?と思った方はぜひ。

気になる方はハードルを極限まで下げているのでチェックしてみてください!