2025年3月時点で大橋がやりたいことなど

2025年やりたいこととか、直近のものもありますがそれらを踏まえつつ書いてみます。
2024年でやったことはご参考まで以下をどうぞ。
目次
2025年3月でやりたいこと
場づくり、コミュニティづくり
変わらずやっていきたいですね。
オンライン、オフライン問わずですが、お仕事的にはオンラインがやりやすいと思っています。以下で簡単に実績をまとめてみました。色々なジャンルやりたいかなというところですが、得手不得手もちろんあります!
業務委託などで月、または単発でいいのでそうやってまずはどういうアウトプットが出せるかを実験的にできると嬉しいです。
とくにDiscordなどでコミュニティがあり、または作ろうとしていて、それらを盛り上げるにはどうすればいいか?というところはわりと相談を受けたりできるのではないかと考えています。
主催としてはシゴクリスペースというメタバース的にやっています。最近ではゆるアイデア会議というイベントもやっているのでこういうところでゆるっと相談頂けると自然かもしれません。
また、ガレアという群馬県を盛り上げるコミュニティに参加しており、参加者目線で盛り上げるということをやっています。
僕の強みとしては、参加者目線もですが、企画立ち上げ目線でも考えられるというところかなと思います。このあたりのコミュニティ立ち上げ系の実績は一応はあるので、今度それらもざっとまとめてみたいと思います。
キャリア開発やキャリアづくりのご相談
キャリアモデル開発士として活動していますのでその枠で色々とやりたいです。
こちらはキャリアというのが業務経歴書にでてくる市場価値があるみたいな話は一旦おいておいて(大事ですが)、そうでなくライフワークであったり、その人がやったほうがいいこと、そういった人生戦略を考えることで一緒に楽しんで創るということをやっています。キャリアというのがどうしても、職歴程度の認識しかないのでここは誤解がありそうだなと。なので、キャリアモデル開発って言葉はどうでもいいんですよね。
自分でなにかやりたいぞ・・・でもなんかズレてる?みたいな感じを覚える人は多分正解というか正しい気がします。実際に世の中にあなたのための仕事がどこかにあるわけではなく、究極的にもですが、自分でそれらを加工して編集して取り入れる、まさにそれが創るということです、をやる必要があるんですね。
どんなことでもご相談はまずはどうぞという形でやっています。
AI体験会や、AIを用いたイベントなど
3月ではガレア内でwebsim.ai体験会、アプリを作ってみようということもやります。そんな感じで少しずつですね。
多分まだ世の中的に、日本語だけでアプリを作るというと「それ使えるの?」って感じでしょうが、多くの人にとっては十分な気がしています。楽しんでやっていければと。
個別の指導とか、AIの使い方とか考え方とかも対応できるかと思います。
ChatGPTのGPTsつくるとかも。ココナラとかでも提供しています。ご参考まで。
初心者向けChatGPTのGPTsをつくります 自分だけのAIをカスタマイズして作ります!kindle本のプロデュース
売れる本を作る!とかはできないのですが、地味ーにやっているKindle本販売ということがあるので、売上を期待しない=認知を少しでも上げる、という体ならお手伝い可能です。シゴトクリエイター出版プロフィール
こちらはゆるゆるとですね。自分としては遊びでもありますが、文章や言葉というプロデュース的な枠でやっています。
アイデア出し環境のデザイン、構築など
これはちょっとマニアックですが、アイデアを出すって環境次第じゃないかと思っています。ビジネスニュースカフェというのはDiscordを用いたそういった場作りですが、これはまだまだ人が少なくてもっと欲しいというのが正直なところです。来て!
こちらも継続していますし、法人や組織の中で、とくに新規事業であったりなにかやりたい。どこかにヒントを定期的にくれる人はいない?という場合に力を発揮できそうです。
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
仕事2025年3月22日コミュニティ立ち上げ、企画実績まとめ
ビジネスニュースカフェ2025年3月22日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年3月第3週
違和感発想100本チャレンジ2025年3月22日違和感発想100本チャレンジ企画9本目
アイデアネタ2025年3月21日情報処理推進機構のサポート詐欺体験がかなり優れたものだった。