2025年4月時点で大橋がやりたいことなど

恒例になってきました。今やりたいことなどです。

今年の分をまず出しておきます。

2025年4月でやりたいこと

場づくり、コミュニティづくり

こちらも変わらずです。テンションは維持。ご相談あればお気軽にどうぞ。

実績等まとめたものもつくりました。ご参考まで。

主催としてはシゴクリスペースというメタバース的にやっています。最近ではゆるアイデア会議というイベントもやっているのでこういうところでゆるっと相談頂けると自然かもしれません。

キャリア開発やキャリアづくりのご相談

キャリアモデル開発士として活動していますのでその枠という感じですね。

とはいえこちらとしては、アイデア出しやアイデア相談というのを濃くした感じでもあります。

AI体験会や、AIを用いたイベントなど

3月は体調崩していてAI体験会やれなかったのでまたどこかでやりたいところです。熱は冷めてないですねー。

ChatGPTのGPTsつくるとかも。ココナラとかでも提供しています。ご参考まで。

初心者向けChatGPTのGPTsをつくります 自分だけのAIをカスタマイズして作ります!

kindle本のプロデュース

売れる本を作る!とかはできないのですが、地味ーにやっているKindle本販売ということがあるので、売上を期待しない=認知を少しでも上げる、という体ならお手伝い可能です。シゴトクリエイター出版プロフィール

本としてアイデアネタとして個人開発者向けのものが出ています。良ければチェックしてみてください。個人開発者向けのアイデアネタ帳3

アイデア出し環境のデザイン、構築など

これはちょっとマニアックですが、アイデアを出すって環境次第じゃないかと思っています。ビジネスニュースカフェというのはDiscordを用いたそういった場作りですが、これはまだまだ人が少なくてもっと欲しいというのが正直なところです。来て!

こちらも継続していますし、法人や組織の中で、とくに新規事業であったりなにかやりたい。どこかにヒントを定期的にくれる人はいない?という場合に力を発揮できそうです。

おわりに

やりたいことが、ニーズがあるかは分からないですがこのあたりは動きつつ見極めですね。

とくに1,2,3月ときて大きく変わることはないですね。引き続きよろしくお願いします!

筆者プロフィール

シゴトクリエイター
シゴトクリエイター
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

違和感で発想のやり方が学べます

日常生活で感じる違和感を用いて、アイデアを出すやり方が学べます。「違和感発想法」は誰でも気軽に出来るサービスです。