Metalifeでの自動OFF(ミュート機能)で、誰とも通信していない状態とはなにかを調べてみた

マイク・ビデオ・画面共有の自動OFF機能(自動ミュート)

Metalife無料版での検証です。

ビデオと画面共有は、1日40分(一人ユーザーあたり)までとなっています。それはいいのですが、では誰とも通信していないとは何かが気になりました。

細かい仕様は上のリンクを見てもらって、やってみたことをメモしておきます。

他の関連しそうなこともメモしておきますね。

結論:仮説

  • 他のユーザーとの通信があるかどうかは明示されない(画面からは分からない)
  • 他のユーザーが画面上部の通話範囲などにいれば、おそらく「通信している」ので自動OFFとならない
  • つまり、一人で画面共有、ビデオをやることは「基本ない」のでこの機能がある(例えば会議して2人で話していて、一人になって切り忘れなどが本来の意図だろう)
  • 誰かと話してビデオや画面共有をしていて5分で自動OFFになることは「おそらくない」といえそう(当然無料なら40分間の制限はあるので注意)

というわけで、誰かと話してプレゼンして画面共有していて、相手が「ミュート」で黙っていても「誰かとの通信」とはなるので、自動でいきなり画面共有がOFFとかビデオがOFFになることはないという仮説です。そして制限時間内なら気にせず使えるとも言えそうです。

実際にこれだと、プレゼンシーンとかだとありそうですし、困りますしね。

よって「誰かがいる」ことが「誰かと通信」していることではないかという仮説です。実際にやっていて違ったらまた修正ですね。

試したこと

自分のスペースにて、自分の周りには人がいない状態で

  • 画面共有:テキスト画面などを共有して5分放置→自動OFF発動
  • 同上、5分前にテキスト画面で作業していたらいいのでは?→自動OFF発動
  • ビデオは映像ONにして(ただし隠して何も見えない状態)5分放置→自動OFF発動
  • ビデオでは何か動きがあったらはやっておらず。多分5分経過前に動いてもタイマーはリセットされないはず

というところでした。

友人がいるところで、つまり、画面に友人が一人いる状態で、その状態で友人はミュートで何もしていないのですが(チャットやその他リアクションなし。正確には離席ではない。またはチャイムがあるのでtabから離れていると思われる)ところでは、5分経っても自動OFFとなりませんでした。

考察

以上から、誰かと通信するとは、人がいればよく、その人が何かミュートするとか、動いてないとかは一旦無視されるのではないかと。実際に会議で黙って見ている5分なんて普通にありそうですし。クリティカルなことなので誰かがいる時は通信しているとみなす、かなと思われます。

というわけで、自動オフ機能は完全に切り忘れ防止というわけでありがたいというところで、普通につかっていたら困ることはないはずですね。

1日40分制限後どうなるか

40分というと結構短いので仕事でビデオ通話を頻繁にするならMetalife上でということですが、物足らないですよね。つまり使いづらいだろうなと。

画面共有はまた別と思われるというか、そう読み取れるので、それぞれ制限後どうなるか見ていきます。

くどいですが、1日40分間ですが、毎日24時で制限はリセット(と書かれている)され、画面共有とビデオは別でカウント。スペースでなく一ユーザーあたり1日となってます。

細かくいえば、会議室でも一般スペースでも一緒(スペース内なので)でしょう。

さらにいえば、イベントを立ち上げればイベントスペースだけになるので25人までイベントも無料ですが、そちらならまた別スペースなので制限は関係ないわけです。イベントスペースも、オフィスっぽい定常スペースもスペースとして別ものってことですね。

画面共有

画面共有は制限メッセージが出てきました。画面下部に出てきます。これは分かりやすくていいですね。

さらに無視してつかっていくとどうなるかというと、

こんな感じです。これで「画面共有」ボタンを押しても上のメッセージが出て使えなくなりますね。まあそのとおりですね。

ビデオ(通話)

ビデオ通話をあまりやる想定はないんですが、ついでに試してみました。

まあ、でますよね。同じように注意メッセージがでてきます。

当然ですがこの状態で、他のスペースでビデオや画面共有をしても制限はなかったです。制限は別というところでしたね。当然全スペース使い切れば制限されますね。

検証としては以上です。色々クリアになりました。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター
シゴトクリエイター
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

違和感で発想のやり方が学べます

日常生活で感じる違和感を用いて、アイデアを出すやり方が学べます。「違和感発想法」は誰でも気軽に出来るサービスです。