Scrapboxの小ネタ:更新を上で、画像を入れて鮮度を出す
めちゃくちゃ小さいネタですがいいなと思ったので(笑)
Scrapboxは更新は上にする
当然人によって、ケースによって違うと思いますが、僕はScrapboxは時系列で下に書いていくのがいいと思い込んでました。
つまり、
2024/12/6
2024/12/7(ここが最新)
のようにですね。これはこれでありです。
ただソフトウェア的に、これって毎回下までスクロールするのでだるいなと。
そこで最近は、上に書いていっています。逆です。
2024/12/7(ここが最新)
2024/12/6
となっているので、追加は一番上です。
これがかなりいいなあと。
どうです?あなたは上ですか、下ですか?
どちらでもいいのですが、スクロール面倒ならおすすめです。
前提として、同じpaperに記録し続けるって運用の場合ですかね・・・がないなら要らないかもです(笑)
合わせ技で画像を置く
Scrapboxの仕様として、メモの一番上の画像やYoutubeリンクとかかな、をサムネイル風に表示してくれます。
こんな感じです。napkinの図解ですがまあ見えると。
これって一覧でみるとわかりやすし、タイトルと概要だけでないとのでいいなあと。これは完全に管理側や見栄えの自己満足も含みます。ただわかりやすさはあると思うと。
だからアイキャッチはつけろとかでなくあればいいなくらいです。
そして、それは単独でもいえるのですが、先の技を入れると?
そうです。最新のネタで「画像」アイキャッチが変わるわけです。
例えば、最近しったネタを入れて画像を入れておく。やった行動や活動のスクショでもなんでもいい。なんでもありますから。それを載せておくと、一覧でアイキャッチが見えると。
これってメモ自体をそれほどいじってないのに、お特感があるなあと。
結構Scrapboxをつかってきていますが、この発見とかつ鮮度が変わって面白い。楽しめる。飽きづらいというのはいいなと思いました。気になればぜひ真似してみてください。
これも、前提として同じメモを何度も更新する運用でないとあまり魅力がないかもですが、単発のテキストメモよりは、一枚でも画像入れるとそこを吸い出してくれるのがいいかなと。
筆者プロフィール
- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
- アイデアネタ2025年1月24日自分の仕事の仕方を洗い出すことって大事かもしれない
- アイデアネタ2025年1月23日アヒルを台の上に乗せる。シンプルだけどそれがいい。可愛い!
- 発想法・アイデア考察2025年1月23日ideable(アイデアブル)度を高めると大体うまくいくかも
- アイデアネタ2025年1月23日夜行バスとタイミーで交通費を回収するというアイデアが面白い