シゴクリ

ブルシット・ジョブイベント参加してみた

更新日:

酒井さんが書いたブルシットジョブ本と勝手に読んでいるが、その刊行記念イベントに参加してみた。オンライン形式で丸善ジュンク堂のイベントとなる。

そのざっと参加してみた感想をメモしておきたい。

イベントに参加してみての感想

まずシンプルに面白かった。

参加したイベントは、『ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか』刊行記念オンラインイベントだった。

ブルシットジョブ自体は読んでないので、デヴィット・グレーバーという人類学者であり経済学者の入門的な印象となる。

イベント参加時には、本書自体は半分くらい読んでいたが、社会思想となるとやや難しくて、グレーバーの意見をただ出しても分かりづらいので、それを解釈するために、参照する他の考えをさらに参照するという構造となると、わかりづらさが出てくる印象を持ちつつ。

著者の酒井さんはわりとフランクな方の印象を持って、ところどころ分からない点もあったが、それは本書の内容理解とほぼ比例しているといっていい。感覚的には3-4割くらいの理解度というところ。

これは本書が、イベントが悪いということはなくて、単にこちらの勉強不足であり、またはその理解が出来ないというだけだった。もちろん、より勉強したいというところを残した形であった。

オンラインイベントの魅力

書店イベントとしては、東京など都心でしかないような著者イベントがこのようにあることで、手軽に参加できる。しかもこの日は日曜の夜で、なかなか渋い時間帯でもある(笑)自分も参加していて思ったのは、こういった形態でさくっと参加できるのはやはり良いなと。ある種良い意味で大学講義の1コマを受けた感じであるともいえる(90分なので)。

そういう意味で、書店イベントに気になる著者、または本を理解を深める意味では大いにありだなと思う。当然気にならないとか、無理して参加する類のものではない(笑)

他にも、本を読んだ著者と間接的な対話ができるのは良い。間接的というのは、質問を受け付けて聞いてもらえる時間もあるので、それを示している。Twitter等のSNSではつぶやくと著者が反応する世界観もあるが、それに限りなく近い。ただSNSでは議論はあまり向かないので、リアルタイムでオンラインでやる形がいいのだろうなあとも思う。

リアルの臨場感はもちろんないのだけど、リアルの代替ではなくて、つまりリモート参加で今まで来れなかった人が参加出来るのがやはり良くて、そうでないなら自分も気軽に参加しなかったからだ。そういう臨場感でなく、イベントの選択肢として大いにありだなと感じられる。

学んで行きたいことメモ

イベント的な感想はそれくらいで、やはり本書を読み終わってからも、分からない点は多かった。色々あるのだが、ざっと書いておく。

おわりに

BSJ自体は色々あるとは思いつつも、結果的に社会構造や社会思想を踏まえつつ、あとは自分がどうやっていくかと哲学すること、考えること、戦略を立ててサバイブしていくことにつながっていくのかなと感じた。

これは別に希望がないとか、面白くないみたいなことでなく、どうすればより良い社会を築けるだろうかという、ある種社会構築論というのが仕事というある種近い材料となるので、面白いかもなというところにポテンシャルを感じる。

今はグレーバーのブルシットジョブを見る気力はないのだが、また機会を見て、それこそ長期的に、しぶとく考えていくというところが大事かなと考えている。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター 大橋 弘宜
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

リサーチとアイデアの出し方講座

大橋のアイデアの出し方やリサーチの仕方などのやり方などを初心者向けに解説したUdemy講座です。本ブログのアイデアやリサーチネタが気になって、どうやってやっているんだろう?と思った方はぜひ。

気になる方はハードルを極限まで下げているのでチェックしてみてください!
モバイルバージョンを終了