2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 傘シェアリングや広告傘のネタ アイカサが結構広がっていますが、それ以前にもシェアリングとは言わないまでも、傘をレンタルするとかって取り組みはありました。 この傘問題というか、傘を持ち運ぶのが嫌な人にとっては傘レンタルはグッドなのですが、仕組みがかなり […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ ブログのネタ切れ防止アイデア ブログを書いている人にはありがちなブログのネタ切れという状態。 これ自体はブログに向かう姿勢があり良いわけですが、無理に書いてもしょうがないということもあります。このバランスが難しいですよね。 基本的にはネタが切れる前に […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 100円ショップアイデアを集めて商品化するみん100を調べてみた みん100という100円ショップのアイデアプラットフォームがあります。100円ショップに絞り込んでいて、デフレ時代には成長が見込めるのか、アイデア出し→ディスカッション→商品開発→商品化をぐるぐる回す稀有な存在でしょう。 […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ ブレストをスポーツ化したブレスポが面白い アイデア出し=ブレーンストーミングということで、ブレストは今やどこでも(本当か?)やられています。しかし、会社的な組織で、一会議としての「ブレスト」は良いアイデアになるイメージがありません。僕がということで、実際は分かり […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 本を探して欲しい人と探す人をマッチングするサービスアイデア 本を探したい人とそれを見つける人のマッチング系サービスのアイデアです。 概要 簡単にいうと、書籍を探している人がいて、その人が「タイトル」などを忘れたが、内容の部分把握、断片キーワードを提示。そこから推測出来る本を提案す […]
2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月10日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 積読解消サービスをさらに考えたら、積読=偶発性の設計という理解を得たり 以前積読解消サービスを作ったらどうかというアイデアを書いてみたのですが、それについてのメモです。 ブクログのUIUX検討 ユーザーとして使っているのでそういえばということで、既存の読書管理サービスを見ていくのはありかなと […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 古本の代理販売.comが超絶良かったので超絶おすすめな件 本を買って次読みたい、読み返したい本は限られます。ですので、不要本は売ってしまっています。ちなみに、売った後にまた欲しい場合は買うわけですが、手放したら二度と入らなくて悔やんだ本というまでのものってなかなかないですね。 […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 対話促進サービスアイデア 最近対話というところで、簡単に言いやすい言葉なんですが、実はそれ実践したり相手を配慮する(忖度じゃない)のって結構難しいなと感じています。僕が感じているのでなく、社会的にこれってスタンダードになれるのかという(国際社会で […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 仮想職業を実際にやる「アイデア鑑定士」が面白い 仮想職業安定所#02『アイデア鑑定士』の記事が面白く、フィクションとありますが、実際にここに書かれている「査定」みたいに価値を担保できない(金額を出してもそれで売れるかはさすがにいえない)のですけど、面白いなあと。 イン […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 全国にある無人書店(本屋)まとめ 本屋のトレンドというか、一つの選択肢として無人書店・無人本屋はありだと思っています。ビジネス的に成り立つかは要検討というところですが、その上で知恵とアイデアでやっていくの超好きということでまとめておきます。 今どきリアル […]