2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ アイデアサービスでお客さんに寄り添う 今回はアイデア出しやアイデアサービスとして僕がやっていることの話です。 僕の仕事ややり方に興味がある人は読んでみてください。 アイデア出しで寄り添う 寄り添うって分かりづらいかもしれませんが、お客さんの考えている世界観や […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 完成とは完璧ということじゃない ちょっと前に見かけたネタで、面白かったので書いてみます。 詳細は投稿の漫画を見てもらえればです。 簡単にいえば、漫画家になりたいと望む人が、作品を完成させられないという話ですね。正確には、作品という定義が志望家とプロでは […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 仕事をゼロから作っていく感覚はどういうものだろうか ちょっとした振り返りネタです。 僕の中で、アイデア出しとリサーチは0から作ったといってもいいと思ってるんです。ただ念の為言っておくと、これ僕が全く何もないところから作ったわけではないですよ。いきなりポコポコ生まれるとか、 […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 間接的な支援も、支援として含めて良い これはビジネス支援と言っても色々あるよなあというところでの話です。 支援というと堅苦しいですがもっとラフに考えてみようというところです。 アイデア支援は色々な形があっていい 例えば、僕はアイデアサポートをシゴトにしていま […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 編集工学研究所の安藤さんの本が面白い 友人に紹介された本で面白かったので読んでみました。 一言でいえばかなり面白かったです。 編集工学とは? 率直にいって編集工学を唱えた正剛さんの本は前読んだことがあるのですが、難しいというか、理解ができなかったですね。今も […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 一万円選書のいわた書店さんの本を読んでみた ネットで色々漁っていたことはあるんですが、本を出していたとは知らずでちょっと読んでみました。 一万円選書の取り組みは7年低空飛行 この一万円選書というアイデアは、岩田さんが高校の先輩(ラ・サール)に本屋が大変だというとこ […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ スキルがそこまで高くなくてもなぜ仕事が取れるか? この話題はたまに挙がってくるネタかなと思います。 簡単に言えば、スキルがそれほど高くない人が売れていると(笑)それに対して、なぜ「スキルがそこまでないのになぜか?」と疑問に思うやつですね。 これは、スキルがあると売れるは […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 仕事のコツは期待値を把握し超えること そんなの分かっているという人もいそうですが、ポイントは「把握して」「超えること」です。把握できないと超えられないといってもいい。 というわけで、期待値がどこにあるかと、それを超えることはわりとセットという話を書いてみます […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ Kindle本のプライムデーセールということで面白そうな本を勝手にピックアップ Amazonのキンドル本が、プライムデー2022年7月12日、13日に向けてセール価格で売っています。 プライムデー最大70%OFF Kindle本セール期間:2022年6月21日(火) 00時00分 ~2022年7月1 […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 半分も狙ってやれば結果的にいい感じに仕上がる 僕は色々なことをしてきたという感覚があります。それを自慢したいとかではなくて、例えばまずは心理学を勉強したのですが、それも人間理解を深めるためだったんですよね。あとでどうこうは考えてないまずは、理解を深めると。 IT業界 […]