2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ Kindle本のプライムデーセールということで面白そうな本を勝手にピックアップ Amazonのキンドル本が、プライムデー2022年7月12日、13日に向けてセール価格で売っています。 プライムデー最大70%OFF Kindle本セール期間:2022年6月21日(火) 00時00分 ~2022年7月1 […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 半分も狙ってやれば結果的にいい感じに仕上がる 僕は色々なことをしてきたという感覚があります。それを自慢したいとかではなくて、例えばまずは心理学を勉強したのですが、それも人間理解を深めるためだったんですよね。あとでどうこうは考えてないまずは、理解を深めると。 IT業界 […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 人生はマラソンで考えて、長期で続けていくと良さそう Why-How-Whatのゴールデン・サークルというのがありますが、これは確かに個人の内面で詰めていくと色々見えるんですよね。 例えば起業したい。なぜかと考えると、お金稼ぎたいだけではないとか。色々考えていくと良いわけで […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 リサーチ 弁護士ドットコムのビジネスモデルを調べてみた ふと気になったので弁護士ドットコムのビジネスモデルを調べてみました。2022年3月期 第3四半期の決算説明資料を見てみます。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.000 […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ ジョブ理論は面白かった ジョブ理論って良く目にするわりに本著読んでなかったので読んでみたんですね。なかなか面白かったのでメモしておきます。 ジョブって何か? 要するに、本質的なニーズみたいなものということになりそうです。というのは、ニーズという […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ アイデア通帳が21冊目になった 今回はちょっとポエムではないですが、語り口調で書いてみます。 なぜか?理由はないですが(笑)そう書いてみたいので。 自分のアイデア活動バロメーターを見たい アイデア通帳って何かというと、簡単にいえば自分ライフハックのツー […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ アイデア提案の仕方を変えてみた結果の簡単な振り返り 今回は仕事術ネタです。 このあたり面白いと思うかは分かれるところですが、まあ自分が書きたいというところで書いています(笑) 仕事のやり方を見直した 仕事のやり方を変えていく話で書いたのは2点です。1つはアイデア提案の仕方 […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ アイデアサポートはアイデアギフトである 最近感じていることなのですが、アイデアサポートというメニューを出して仕事させてもらっています。これは、要するにアイデアの壁打ちということなのですが、やり取りは対話的にやっていて、まあ好評というところです。 それはありがた […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 個人は安く、法人は高くなるのは単に予算の問題だと思う 依頼主が個人だと報酬が安くなりがちです。逆に法人だと高くなりやすいです。というのは、実際の経験上です。なので留意としてそうでない人もいるかもしれないしってのは当然です。 その上で、これは個人から仕事を受けるべきではないな […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 具体化していく質問は本気度が試される なんでもそうですが、仕事も新規アイデアも全部この具体化でつまづきます。というのは、アイデアが生まれるとは、この具体的なことをどうすればいいかにある種の仮説やヒントや突破口になるからです。 リサーチや何かしらのアウトプット […]