2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 投稿系サービスでの集客アイデア施策 Webサービスを色々見ているわけですが、同じような課題にぶつかる人は多いと思っています。とくに個人開発と言いたいですが、結局これ大手企業でもパワー(お金と人手)でやっても、結局無理しているなら価値提供がないのでユーザは付 […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 本を通して仕事を知るサービスを検証開始 先回、司書さん向けサービスは棄却したと書きました。仮説1個目は弔ったと。 ネクストアクションとして書いていたのは、 そうでない人の仕事とか生き方も、自分の物語であればおもしろいんですよね。 次何やるかですが、レファレンス […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアノック 失敗から学ぶ系アイデアが難しいのはなぜか 失敗から学ぶ系のアイデア 少し考えてみました。失敗から学ぶというのは響きはいいのですが、これをWebサービスなどとすると結構難しいんですね。なぜか? おそらくですが、人は失敗談とか苦労話が好きな人が一定数いて、そういう人 […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 図書館司書向けヒアリングでの気づき 先回ばばっとまとめていましたが、その肌感は変わらないものの、ヒアリングとしてはラストの方と話をしていて、見えるものが多かったです。 それらを加えて方向性をメモしてみます。 図書館司書でのレファレンス業務は少ない 数値的な […]
2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 年収高めの人向けにチラシを配布するアイデア 一歩間違えると下世話なネタですが、丁寧にやるとマーケティングアイデアみたいになるんだろうというところで、少し考えたものを共有します。結局チラシ配布手段は限られるわけですから、それ以前で精度を高めるか、他の思わずチラシを受 […]
2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 図書館司書にビジネスリサーチが出来るサービス企画書 以前、図書館司書ホルダーの知見を活用したいみたいなネタを書きましたが、リサーチに一旦特化して、そこでどうマッチングするかもまあ課題ですけど、ざっくり以下で考えています。 頭の整理ですね。叩き台です。 あと、こうやって企画 […]
2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 本棚から創発するサービスアイデア 今回はアイデアとしてあるものを軽く検証している、とはいえちょっとですが、そのメモです。 もし何か始めようという人がいれば、こうやって進めているんだとか、そんなのでいいんだ(笑)といって思ってもらえれば嬉しいです。 本棚っ […]
2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 空き家対策アイデア 一時期空き家ネタを調べまくっていたのでその時のストックもちらっとあるのですが、今回は空き家対策アイデアを以下でアウトプットしてみます。 空き家対策アイデア 1.風呂なしを銭湯付きとしてみせる 近場の銭湯とコラボして、銭湯 […]
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアノック 社会起業家マッチングアイデアなど 軽めのアイデアノック2本です。 社会起業家とのマッチング ここでは学生でもいいですし、社会人でもいいですし、そういう人が社会起業家と話す機会、場を提供するマッチングサービスアイデアです。 ニーズがなさそうだなーというか、 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 図書館とビジネスをつないでいく 僕のマイプロジェクトとなるかは分からないのですが、最近気になっていることを書いてみます。それは、図書館司書などリサーチができる人が、公務員等(図書館の多くは自治体であり行政職員のため、一部大学や民間機関の図書館は別)の枠 […]