2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 2025年6月時点でシゴクリ大橋がやりたいこと 2025年6月でやりたいこと 場づくり、コミュニティづくり テンション変化ありです。つくるのはいいけど、あたり前ですがコミットできないな、もやっとするなという場にはいたくないからですね。というわけで、一旦自分のつくるシゴ […]
2025年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月8日 シゴトクリエイター アイデアネタ ファミレスのサイゼリヤ間違い探しクイズが難しくなった?のが面白い 聞こえますか…わたしはいま、サイゼリヤの間違い探し大好き勢に教えたいことがあります…あの作者が変更になります…難易度がさらに上がったかもしれません… 今回はファミレスネタです。 ファミレスで有名な?サイゼリヤの間違い探し […]
2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 シゴトクリエイター アイデアネタ 一部の地点しか見えない広告が面白い ホテルの部屋の窓から外を見るとお店の屋根にこんな宣伝文句が書いてあった「こういう方法は効果ある」 今回は宣伝ネタです。 高いところの一部しか見えない広告 詳細は元まとめを見てもらえれば。面白いですよね。 ちなみにこうやっ […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 シゴトクリエイター ビジネスニュースカフェ ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年7月第1週 ビジネスニュースカフェ、最新の簡単なダイジェスト!をお届けします。 2025年6月30日~7月4日のダイジェスト というわけで、1発目はココナラ新機能ネタです。軽く一言でいえばまあ厳しいのでは?というところです。見た目は […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 シゴトクリエイター アイデアネタ noteのAIプログラム参加が2025年8月から始まりAIに学習させるかどうかを考える時代が到来か Googleが大株主になったnoteくんより「8月から投稿されたコンテンツはAI学習に使うからねー(謝礼は払うよ)」という連絡が届く 今回はサービスネタです。 noteやってないとなんだろ?ですけどね 要するにnoteと […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 シゴトクリエイター アイデアネタ ルビがある社会をつくるという、身近なネタを形にしていくのが面白い 大型書店に出没する男性…「何冊も本を確認」 理由は〝ルビ〟探し 今回は本屋ネタです。 ルビが多いと読みやすい 読みがな、振り仮名のことですよね。ルビ。と思ったら、正確にはふりがなかもです。まあどちらでもいいというか、漢字 […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 シゴトクリエイター アイデアネタ ガチで回るからこそ得られるリターン設計というのもありなのでは? 47都道府県回らないとコンプできないバッジ ホテルで販売の背景は 今回はサービスネタです。 ホテルを巡ることで得られるバッジ 詳細は記事を見てもらえればですが、要するに本当にガチで回らないと集められない。現地しかないんで […]
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 シゴトクリエイター アイデアネタ イメージで決めちゃうこともある。イルカは可愛くはない・・・ですよね。 「イルカ=友好的」は間違い!元水族館職員の絵本作家が伝えたい“危険性” 今回は動物ネタです。 イルカのイメージが良すぎるわけですね 確かにいるかのイメージって可愛いというか、賢いって、まあ創られた概念なわけですね。それで […]
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 シゴトクリエイター シゴクリラジオ 2025年6月のシゴクリラジオエピソードまとめ 今回もエピソードまとめてみました! シゴクリラジオ(stand.fm) シゴクリラジオ(listen) Spotifyなどでも配信していますので、チェックしやすいものでお願いします。 2025年6月のざっくり概要 202 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 シゴトクリエイター アイデアネタ ロングセラーである商品とは社会に応じて変えた結果かもしれない 「ねるねるねるね」はなぜ生き残った? 40年愛され、大人も取り込んだ知育菓子の秘密 今回は商品ネタです。 昔からありますね、ねるねるねるね・・・! 懐かしいですね。詳細は記事を見てもらうとして、子ども向けでなく、商品改善 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 シゴトクリエイター ビジネスニュースカフェ ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年6月第4週 ビジネスニュースカフェ、最新の簡単なダイジェスト!をお届けします。 2025年6月23日~6月27日のダイジェスト 闇バイト体験ネタは二度目でしたね。軽く前みましたね。 最後のドットライフは昔取材を受けました。アナザーラ […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 シゴトクリエイター アイデアネタ 現代に復活するカセットプレイヤーが最新仕様で出てきているみたい ポータブルカセットプレーヤー、現代仕様で帰還!マクセル「MXCP-P100」発売 今回は商品ネタです。 昔ながらの商品復刻みたいなのも見かけますね ついにカセットプレイヤーということで、この手のタイプはUSBがついていた […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 シゴトクリエイター アイデアネタ 夜行バスで座席寝でなく、横寝を試す実証実験があるみたい 夜行バスなのにカプセルホテル並み? “横になれるバス”に高評価が集まる理由 今回はサービスネタです。 高速バスで横になれるアイデア この試み面白いですね。試験運用ということですが、横になれる。完全に横に慣れるので、いわゆ […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 シゴトクリエイター アイデアネタ 昔の香木の匂いを再現するというとんでもない面白さ 【史上初】天下第一の名香「蘭奢待」の香りを再現!信長も愛した香りを「正倉院 THE SHOW」会場で味わえる! 正倉院事務所として初の試み 大阪で6月14日から 東京で9月20日から 今回は香りネタです。 なんかすごそう […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 シゴトクリエイター アイデアネタ VRで視力が回復するってなんかいいじゃないですか VRで視力が回復するは本当だった…『視力回復を目的にしたVRゲーム』に期待が集まる「テストプレイを繰り返し、0.7 0.9→2.0 2.0まで回復しました」 今回は視力ネタです。 VRで回復するっていいですね これは期待 […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 シゴトクリエイター ビジネスニュースカフェ ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年6月第3週 ビジネスニュースカフェ、最新の簡単なダイジェスト!をお届けします。 2025年6月16日~6月20日のダイジェスト コクヨが新しいサービスをやるようで面白いですね。なかなかマッチングが僕には難しい感じがしますが試してみま […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 シゴトクリエイター アイデアネタ 地方で暮らす、自分で切り開けるユンボパワーがいけるのではないかアイデア 今回は少し考えてみたアイデアを共有してみます。 地方におけるユンボパワー ユンボとは、小型のシャベルカーのことです。確か。 で、そういうユンボを操縦できるとか、免許まわりはちゃんと知らないのですが、まあいきなり素人が運転 […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 シゴトクリエイター アイデアネタ 言葉は変化する。シゴトもビジネスも変化するのかも。 ベテラン担当者が語る 広辞苑で「ディスる」が見送られた理由 今回は言葉ネタです。 辞典への収録も色々考えられてるんですね ディスるがない理由ということで面白いですね。見てみてください。 こうやってなにか仕事をする、当たり […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 シゴトクリエイター アイデアネタ AI生成かどうかを見分けるツールが出てきている。が、それを見分けることが最終的にはなくなるのかも? 配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定 今回はAIネタです。 AIかどうか見分けられるか このツールは楽曲がAI生成かというところで、リンクは以下です。 https: […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 シゴトクリエイター ビジネスニュースカフェ ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年6月第2週 ビジネスニュースカフェ、最新の簡単なダイジェスト!をお届けします。 2025年6月9日~6月13日のダイジェスト 物語自販機ネタはいいですね。自販機ネタとして昔まとめたものが出てきたので面白いなあと。日本で広がるかは分か […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 シゴトクリエイター アイデアネタ 工場見学でブラックサンダーを楽しめる。工場見学コンテンツは今どき熱いっすね! 「ブラックサンダー」初の工場見学施設、27日公開 具材になった気分が味わえるプロジェクションマッピングも 今回は工場見学ネタです。 工場が新設は面白いですね ブラックサンダーで有名な有楽製菓の動きです。面白いですね。 工 […]