名字が面白いなら名字を調べまくればいい!

「佐藤」は東北、「鈴木」は静岡・愛知… 名字の〝偏り〟をマップ化
今回は名字ネタです。

名字データを調べまくる
詳細は元ネタからみてもらえればですが、すごいですね。データを集めて分析。名字を分析しようと僕は考えたことはないですね。
マップ自体はぱっと調べる限り公開されてないようですが、面白いですね。
日本の名字マップというのがあるようで、こちらも面白いですね。
あなたの名字は全国何位?「名字マップ」で見る日本地図などでも紹介されていました。
気になることは徹底的にやれ!
名字が気になる、こういう傾向があるかも。これって「仮説」なんですよね。研究というと難しそうですが、シンプルに集めて分類する。集めるのは誰でもできなくて、分類も集めた人でないとやらないですよね(笑)あなたは名字に関心がそこまでないとしたら、まず集めないですよね?あと分類熱もないから出来ないんじゃないかって思うわけです。
自分が興味があることは1mmでもあれば徹底的にやったほうがいいですよね。やりましょう!と。やってください。
小さな学びが後から効いてくる
学びの時差というのがあると思っていて、今熱中していること、学んでいることが後で活かせるとかってわからないんですよ。わからないというか、「後で使えるかな」と思ってやってもいいけど、「すぐ」使えることはまずないというか。
すぐ使えないから学ばなくていい。これが悪手ってことですね。これだと、学ばないので、永久に学ばないわけです。でなくて。
今少しでいいので学ぶ。で、学ぶって面白いとか、楽しいとかでいいんですよ。それか少し今やっていることに面白いスパイスを入れる。それができれば全てが、おもしろスパイスがかかるので楽しいわけです。
信じろとは言わないので、僕が示していくしかないのですが、楽しんでやることで不利益になることはまずないのでそこはどんどんやっていきましょう!
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年6月12日猫さんが大活躍!害獣被害を抑える良いシゴトをしてますねー!面白いアイデアはどこかにもある。
アイデアネタ2025年6月11日マッチョ介護士なシゴトづくりというか仕事と取り組み活動のバランスが良さげ
アイデアネタ2025年6月10日岩谷産業のカセットコンロ焙煎マシン。色々仕掛けていて面白いっすね。
シゴクリラジオ2025年6月9日シゴクリラジオ:松崎さんとAIテーマで話をしてみた