ネットプリントで販促してみるのも面白そう

コンビニのコピー機を活用したネタです。つまり、コンビニマシンがネット対応しているので、番号があれば印刷できるというわけですね。
留意は利用者がコピー代がかかるのであって、イラストを描いた人とかにお金が入るとかって仕組みではないのでそこはご了承をば。
ネットプリントを使ってみよう
といっておきながら僕は使ったことは多分数回はありそうですがやり方も忘れています(笑)
ネップリで遊ぼう!イラストの登録方法と活用アイデア
とか見てつかってみるといいのかなと。同人活動とかに確かに便利だなあと。自分の作品を紙で見てもらいたい。いいですよね。
面白いアイデアとしての工夫
上のサイトにもありますが、年賀状とかカレンダーとかを配信すると。これプリンタがない家庭や世帯もあるのでそういうのが受けるかもですね。
他のアイデアとしては、
- 凝ったペーパークラフトのようなもの。車とか恐竜とか大きいだけで面白いですよね。まあ印刷枚数がすごいことになりそうですが。
- 折り紙とかもいいですよね。遊べる。塗り絵とか。このあたりプリンタメーカーとか出していそうですよね。
- 変わったところではビジネス向け。TODOリストとか、それこそCanvaとかのテンプレにありそうなものとかをいい感じに加工して、印刷で出せますとか。
そういえば、僕のアイデア通帳も印刷で出せるのですが、これもネップリ使うと面白いかもですね。やらないんですけど(笑)
ありふれた、身近なものを使ってみよう
今回はコンビニコピーというものを使えるという話題でした。枯れた技術の水平思考?ではないですが、あるものとか馴染んだものを再度別のことに使えないか?コピー機なんて盲点かもしれません。
ぜひ一度遊んでみるといいかもしれません。
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年4月23日ペットが滑れるスキー場が人気の模様。独自のアイデアを仕掛けるのがいいね。
アイデアネタ2025年4月23日ミニチュアスケボーイベントなんていう珍しいイベントがあるみたい
ビジネスニュースカフェ2025年4月21日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年4月第3週
アイデアネタ2025年4月21日福井県立大学には恐竜学部が。学生サポートがガチ過ぎてこれは面白い