第12話 アイデアビジネスをスタートするための7DAYSトレーニング

本企画は、儲かる発想(鳥井シンゴ著)を1話ずつ読んでいきその気づきを共有していくものです。
読んでいく本はこちら
目次情報は講談社ページにあります。
マーケットと儲けのネタをヒモづけよう! ビジネスマンのための「儲かる発想」
第12話
本章は、今までの話のまとめです。
ごく簡単に書くと、7日間を使って今までやってきたことを練習してみようという話です。
文量も少ないため具体的には書きづらいのですが、印象としてはこれで本書が終わってもおかしくないのかなとも感じました。
今回得られた気づき
トレーニング大事
何かを簡単に得られるという人は、その得方とか色々な考え方によるのですが、「こうすれば得られる」→「得られなかった」→「どうしてくれる!」みたいなパターンだと最悪です。
つまり、自分で学んでいこうという前提がなければ、楽したりとか、効率的にとか、最短でというのは無理です。壊れた車にガソリンを入れている感じに近いですね。
本章は今までのまとめで、この7日間でトレーニングしたり、やってみてどうかという提示をしています。基礎トレではないですが、普段から考えることで磨かれるものはあって、だんだんうまくなってくると僕は考えました。なんでもそうですね。
最初はアイデアが見つからないとか、マーケットのネタとか、紐付けるって良くわからないのですが、自分で考えてみる訓練をしていくと、ぱぱぱっと紐づくのが分かります。それがある程度できれば後はどうしたいかだけというところになります。ここまでやれるまでにどれくらい時間がかかるかは明示されていませんが、決してすぐ出来るというよりも、何度もやって練習していこうという長期で見たほうが活かせる気がしています。
おわりに
今回は軽めです。今までのまとめということで、今までの話をおさらいする章でした。
ここで本書が終わっていいとも思ったのですが、以降はトピックス的に補完するイメージが強い印象です。とはいえ、本書は一貫してアイデアビジネスをどうやっているか、やるかという話で統一されていますね。
ビジネスアイデア相談
「もっとアイデアがほしい」「個別に企画の相談に乗って欲しい」「この施策をどう考えるか」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。