2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 個人との取引リスクには気をつけたい 今回はビジネス的な話を書いてみます。 個人との取引って何かというと、一般個人です。実際には個人事業主も個人でもいいと思ったりしますが、実際は法人(会社)でもリスクがあったりしますし、一概に「形態」では判断できないです。 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 仕事に身体性を入れてエモくする 久しぶりにイベント参加していました。一つだけそこで気になったことを書いてみます。 情緒や喜怒哀楽的となると、身体性は分かりやすい 詳しくは省きますが、僕が参加したグループでは、趣味の話と料理などの話が出てきました。これが […]
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 仕事ができない人のパターン こういうタイトルだと僕が仕事ができるみたいになるわけですが、仕事って色々あるのと万能な人はいないわけで、あくまで一緒に僕と仕事はできないか、あまり関わりたくないなという感じになります(笑) とはいえ、どんな仕事でも、人と […]
2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月17日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 見積もりは有料でいいかもしれない 今回は仕事での見積もりは有料でもいいかもしれないという話です。本来は無料相談が多いですが、状況によってはありではないかというところです。 仕事づくりのヒントや応用としてどうぞ。 見積もりは無料であるという前提 まず見積も […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 仕事づくりにおける実績づくり 仕事づくりにおいて実績は大事だと考えています。実績なら何でもいいというわけでなく、ポイントは自分の成績や過去プロジェクトや関わりとしてやって誇れるかみたいな視点です。 今回は実績づくりについて書いてみたいと思います。 仕 […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ まずい発注者ややばいクライアントを見極める 仕事相手の見極め方というわりと見極めという点ではエッジを利かしたのですが、改めて見るとそうでもないのかなと(笑)もっと切り込んで書いていかないと、同じ轍を踏んで悲しくなる方も多いと感じました。 もちろん万人と仕事が出来る […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 観察ノック 観察ノック18本目:屋外で仕事する非日常体験にヒントあり スノーピークが運営するコワーキングスペースosotoを利用してみました。新スポットで遊ぶとやはり色々と気づきがありますね。今回はそんな観察ネタです。 屋外での仕事は解放感が満載 午前中ということもありますが、わりと人手は […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 偶発的な出会いを作っていく クランボルツ氏らの本を読んで面白かったので紹介しつつ、自身のキャリアも振り返ってみます。 あなたがどうか分からないのですが、自分はキャリアデザインとか人生において仕事をどうするかとか考えたことがないとか、そんな人にはかな […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 自分の仕事の評価をベンチマークするやり方 自分の仕事であったり出したアウトプットがどう評価されるか気になる人は多いと思います。勤めているとその職場での評価、上司、同僚、お客さん先などでわりと固定的です。外部からの客観的な評価というのはないでしょう。 実力を試す意 […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 仮想職業を実際にやる「アイデア鑑定士」が面白い 仮想職業安定所#02『アイデア鑑定士』の記事が面白く、フィクションとありますが、実際にここに書かれている「査定」みたいに価値を担保できない(金額を出してもそれで売れるかはさすがにいえない)のですけど、面白いなあと。 イン […]