2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 シゴトクリエイター アイデアネタ 自分の仕事の仕方を洗い出すことって大事かもしれない PTA「デザインやってる?」僕「やってないですね」→デザインできる人をあぶり出す方法「字詰めが気持ち悪いプリントを配る」「泣き別れの文章を入れる」 今回はクリエイティブネタです。 職業病みたいなものですね これは笑い話と […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 シゴトクリエイター アイデアネタ 誰かに感謝される仕事ってのはあるもんだよなあと・・・。 「闇バイトじゃなくて農業バイトしてみませんか」SNS投稿に反響 今回はSNSネタです。 闇バイトッてる場合ではない もちろん犯罪なので駄目です。とはいえ、うっかりお金に困ってということも分からなくもない。駄目ですけどね。 […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 シゴトクリエイター リサーチ 未成年がクラウドソーシングできるサービスってどれくらいあるのか? 未成年がクラウドソーシングをやれるのか?というテーマが気になったので、さくっと調べてみました。 執筆時点の情報なので、参照元など調べてご確認をお忘れなく! 結論 意外に少なかったです。成年の定義が2022年で変わったわけ […]
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 シゴトクリエイター アイデアネタ 甲羅を磨かれるウミガメから、簡単な仕事はあるのかを少しだけ考えてみた ピッカピカ!甲羅を磨かれる子どものウミガメに「可愛い」の声が殺到 今回は動物ネタです(笑) タイトルは釣りです。 ウミガメの甲羅を磨こう 人間視点ではこっちにおいでというと亀が来てくれて、甲羅を磨いてもらって帰ってくとい […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 シゴトクリエイター アイデアネタ 実践販売ならぬ体験販売。耳を塞がない体験を試して売るアイデア 東京駅改札前に「うるさすぎる職場」 オーディオ販売会社が設置、なぜ? 今回はマーケティングネタですね。 うるさい場所で実践して売る いわゆる包丁よく切れますよ!どうですか?みたいな実践販売みたいなものですねって、僕の例え […]
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 シゴトクリエイター アイデアネタ あるあるネタを使って学生さんに共感を呼び込もうとするアイデア 学生生活あるある攻略図鑑 今回はコンテンツネタです。 学生の生活あるあるで共感を狙う? わからないですけどそう思ったと。面白いですよね。で、コクヨなので文具を絡めてくると。面白いなあと。当の若者はどう感じるかですけどね。 […]
2024年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 シゴトクリエイター アイデアネタ 自分のやりたいことを考えていくのはやはり大事でパワーになりそう。 15年ぶりに開いたDSに〝未読通知〟 9歳の自分から届いた言葉 今回は職業ネタですかね。 DSとか懐かしいですね 詳細は記事を見てもらえればですが、簡単にいえば実家にあったDSを見て、自分宛てのメッセージが未読であったん […]
2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 引き受けない仕事を明確にして時間を生み出そう 前に似たようなことを書いた気がします。確か嫌な仕事は断るだったかなと。 と、書いていますが、それでも事故やトラブルはまあありまして。かなりレアでもあるんですよね。これもうしょうがないなと明らめたというところでもあります( […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 シゴトクリエイター アイデアネタ テープカット屋さんという仕事 テープカット屋というサービスがあると。面白いですよね。 ワンストップのテープカットセレモニー丸投げサービス「テープカット屋」を開始 あのテープカットを提供する 新店オープンとかもですが、色々な始まりでやっている感じですね […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 0円仕事を卒業しよう まず例外として、0円やお金をもらわない仕事、無料でやる仕事を絶対的にだめとは思っていません。例外としては、見返りにそれが相当程度見合うというのがあれば成立するからです。 成立とは、契約という意味であって、「継続しうる」と […]
2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ ビジネスを始めるには何をしたらいいか? ビジネス的なことを始めるにはどうしたらいいか。 ビジネス的といってますが、まあ起業ですね。起業というとハードルが高いと思われがちですが、副業でも、例えばメルカリで何か売るのも立派なビジネスだと思います。 違いは何かという […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 働くとか仕事をするっていうのは色々な範囲がある 範囲とは、様々なものがあるということなんですが、とはいえ様々あるでは分かりづらいですよね。 というわけで、先回ちょっと参考にしていた、松村さんの記事で出ていたものを参照しつつ、自分の仕事について書いてみました。これでぐっ […]
2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ クリエイティブ精神に注力すると結果的に仕事が生まれる好循環となる 色々と説明はいるのですが、理屈としてもそうなります。 好きなことをやれば勝手に仕事になります、というととても甘い話に聞こえますが、そういう甘い話でなくて、丁寧にプロセスを見ていくとそうなんじゃないかなと感じることが多いん […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ どこで持続可能性を判断するか 最近持続可能性みたいなネタを上げていますがまた懲りずに書いてみます。 今回は、ネガティブなところで、「これはどうなんだろう?」という感情を思った場合どうするかです。いわゆる下請けいじめとかではないですが、公平とか対等感が […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ アイデア開発という言葉にしっくり来る アイデアを生み出すとか、アイデア生成とか、アイデア作成、アイデアなんちゃらという言葉でしっくり来るのは何か。 いや、僕の仕事としてはアイデアの壁打ちみたいなこととなるんですが、そこでもアイデアを生み出す、創発する何かをや […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 文字起こしのジョブはなにか?ヒアリングから探る ちょっとした、文字起こしニーズ、ここではジョブというのが適切ですが、何を解決しようとしているかということをちょっといくつかの人に聞いていました。 内容自体というよりも、ヒアリングから得た知見をまとめてみたいと思います。 […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 半分も狙ってやれば結果的にいい感じに仕上がる 僕は色々なことをしてきたという感覚があります。それを自慢したいとかではなくて、例えばまずは心理学を勉強したのですが、それも人間理解を深めるためだったんですよね。あとでどうこうは考えてないまずは、理解を深めると。 IT業界 […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 人生はマラソンで考えて、長期で続けていくと良さそう Why-How-Whatのゴールデン・サークルというのがありますが、これは確かに個人の内面で詰めていくと色々見えるんですよね。 例えば起業したい。なぜかと考えると、お金稼ぎたいだけではないとか。色々考えていくと良いわけで […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ アイデア提案の仕方を変えてみた結果の簡単な振り返り 今回は仕事術ネタです。 このあたり面白いと思うかは分かれるところですが、まあ自分が書きたいというところで書いています(笑) 仕事のやり方を見直した 仕事のやり方を変えていく話で書いたのは2点です。1つはアイデア提案の仕方 […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ アイデアサポートはアイデアギフトである 最近感じていることなのですが、アイデアサポートというメニューを出して仕事させてもらっています。これは、要するにアイデアの壁打ちということなのですが、やり取りは対話的にやっていて、まあ好評というところです。 それはありがた […]