アイデア出しが苦手な人向けヒアリング協力してくれる方募集してます

現在進行中ですが、アイデア出しが苦手な人にヒアリングをしています。何度か行なっているとまた見えてくるものがあります。
一方で、あまりいないかもしれないですが、本ブログを見ている人でもヒアリングに協力してもいいという人がいればぜひということでその募集となります。
ヒアリング募集概要
アイデア出しが苦手な人や苦手意識がある、アイデアを求められるけどあまりうまく出せてない。そんな人の話を聞きたいです。具体的にはどこで躓いているか、困っているか、止まっているか、うまくいってないかを率直に聞かせてください。
薄謝ではありますがAmazonギフト券と簡単ですがこちらで言えそうなアドバイス(アイデア出しについて)出来ればと思います。
頂いた意見はそのまま載せるとかはないですが、サービス開発の参考にさせてもらいます。
形式はzoomのオンラインインタビューです。ヒアリングなど初めてという方もおそらく問題なく、普通に質問に答えるだけであとはこちらの引き出しというか引き出せるかだけですのでらくーに構えてもらえれば。時間は30分を想定しています。
時間帯はわりと平日から土日まで柔軟に(人によって違いますから)対応できます。
世の中のアイデアに困ったを助ける!というと大げさですが、少しでもアイデアに悩む人のサービス開発に協力してもらえるといいかなと思います。
やってもいいよ!という方はお問い合わせからその旨を書いてもらえればと思います。あと欲しいかどうかはおいておいて、苦手パターン対策みたいなスライドを作っているので欲しい方は提供致しますので。
現状掴んでいること
今掴んでいることは結構あるのですが、アイデア出しが苦手な人は当然ながら解像度が低めです。解像度とは、アイデアをどう出せばいいかもですが、何に困っているか、止まっているかも見えづらい感じです。人によってバラバラですが、ある程度パターンは出せるのではないか。またはパターンに応じて対策や打ち手はあるのではないかという意識でやっています。
最終的にはアイデアを誰もがそこそこ出せるようなプログラムや教育の仕方とか、考え方まで昇華させつつ、当然それが面白いというか成長やアイデアにワクワクできるというところを目指しています。面白くないとやらないですからね。まあこのあたりの面白さは単なる短期的なエンタメでもなく、わりかし難しいのですが、そこも地味にやろうという感じです。
一方でアイデア出しが得意な人にあまり聞いたことはないので、そっちもやっても面白いかなとか考えたりしています。
記事を書いた人

- ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者。まずアイデアを出すアイデアセッターであり、生まれてくるアイデアをビジネス化出来ないかを考え続け、手を動かすゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談やビジネス企画の実績多数あり。毎日生まれるアイデアから世のために貢献していくスタイルです。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
思考・考え方・メモ2022.08.12なんでアイデア出しが好きなのか?
思考・考え方・メモ2022.08.10効率的という罠
思考・考え方・メモ2022.07.29タスク管理をしないタスク管理
思考・考え方・メモ2022.07.27考えるには余地、余裕が必須成分
ビジネスアイデア相談
「もっとアイデアがほしい」「個別に企画の相談に乗って欲しい」「この施策をどう考えるか」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。