kindle「個人開発者向けのアイデアネタ帳」をリリースしました!

ネタ帳シリーズ第二弾?ですかね。リリースしました。そのお知らせです。
概要
- kindleで「個人開発者向けのアイデアネタ帳」という本をリリースしました
- 1万文字で10ネタ程度での軽い読み物です
- とくに個人開発者向けに特化したものとなっています
- 5日間ほど無料セールで読めます!
以上が概要です。
ネタ帳としては第二弾です
ネタ帳はとにかくなんでもいいからアイデアが!という人向けのものを以前出していました。
「企画やアイデアが出てこなくて困ってます。何でもいいからネタないですか!?」という人が読むアイデアネタ帳60本
というのですね。これはそのままなので、とくにお客さんや読者を想定してないんですよ。当然、「アイデアや企画が出ない」という人向けで、ネタがほしい人向けなんですが。そこまででした。
本作は個人開発者の人はITエンジニアが多いかなと思いますが、彼ら彼女らはアイデアがなかったりします。意外かもですが、業務ではアイデアってそこまで求められなくて、改善であるとか、何か意見はって時はあると。でも、それ以外はわりと決められたことをきちっとやるか、不具合があったら検証する。
ここにおいて、自ら作るような感覚がないんですね。これは僕も仕事としてプログラマをやっていたところからも確かになと。それが嫌で、提案余地や企画余白が欲しくて辞めたことも大いに関係しています。
当然プログラマやSEは企画とか、ビジネスサイドの人ではないですから、またはそれを期待されないかなと。だからそこを求めるのは酷です。ただ、個人開発者ってそこを乗り越えて何かやりたい人なんですよね。そういう人にとってヒントになればというところです。
まだネタはあるので追加出す予定です
10本では少ないかなと思ったのですが、ネタ自体は1本50円となるので、これって安いかな?というところでした。実際にアイデアがある人には高いし、50円でもアイデア要らないって人もいるかもしれないですよね。
そこは分かるというか踏まえた上で、
- 個人開発をしたいとか、それをやりたい人、やっている人で
- アイデアネタがない、プログラムのネタがない、何を作っていいかでも分からない
- どっかにネタないかな、または考えるヒントが欲しい
人なら、この本は安いんではないかなと思ったくらいです。盛大な勘違いということもありますが、結構ヒアリングもしたので、そんなハズレはないはずです。多分(笑)
まあ外したら追加は出ないかもですが、少しでもいけそうなら、ストックしている追加のネタを放出していこうと思っています。
まあ、こっそり見届けてください。ネタが弱ければまたITエンジニアの人にヒアリングしていこうかなと思っています(笑)
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年3月27日ポジティブメッセージを出して渋滞を緩和するアイデアが面白い
アイデアネタ2025年3月26日毎日絵を描くことで違うレベルの世界へいけるかも!?
思考・考え方・メモ2025年3月25日websim.aiでのプロトタイプ作り200本突破したので振り返ってみます
アイデアネタ2025年3月25日大人って楽しいを伝えていく姿勢が素晴らしい