何度目かの「儲かる発想」を読む

シゴトクリエイターの大橋です。
何度目か分かりませんが、「儲かる発想」を読みました。毎回気づきがありますが、再読なのでさらっと印象的なところをまとめてみたいと思います。
現在kindleで432円。紙本は中古ですがマケプレなら300円以下で読めます。やすいですね。このブログが好きならぜひおすすめですよ。
儲かる発想
本をざっくり要約すると、著者のアイデアビジネスの考え方と事例が紹介されます。事例もNDAとかがあるので紹介出来る範囲ですが楽しいものがいっぱいです。
事例としては、
会社ロゴQR、広告入り傘、歯医者予約システム、青いTシャツを売る話、アンティーク時計の話、中国ワインの話などが事例っぽいかなと思います。
好きなエピソードとしては、
著者が就活時にデザインした履歴書をもっていってアピールしたという話が好きですね。いやー戦略的だなあと。
あとは使える情報記録のところで、切手代=郵送代ではないという話です。これは記念切手など「郵送」として使わないコレクション販売などが結構占めているという視点ですね。面白いですよね。
顧客に近い側にいるほうが成功しやすいという、いわば顧客の嗜好が分かるほうがいいに決まっているかなと思うのでその分サービスに反映したり、目利きが出来るわけですね。
体験の面積がアイデアの面積になるというのもいいですよね。実際その通りで色々経験すればその分アイデアになりますし。
2008年の本で8年経過していますが色褪せずその通りだなあと思っています。
そしていつも思うのはアイデアを売るビジネスとは、アイデアを自分で形にしてもいいし、しなくてもいい。そういう選択肢が常にあることが大事だよねと思います。この選択肢は不要な人もいると思いますが、僕にとってはかなり譲れないポイントです。
起業家というイメージはある事業を作り上げていく人を言いますが、事業を作るのも面白いですが、それ以上にアイデアを売りたいという気持ちが同等にあれば、「アイデアビジネス」もやはり成立すると考えます。どこまでやれるか、ぜひやれる人はご一緒に、そういう気持ちを持った人に何か頼みたいということであればお問い合わせくださいね(笑)
おわりに
今回は、再読本の紹介でした。儲かる発想いいなあと思います。人によってはぬるいと感じる人がいるかもしれませんが、ここに書かれていることはわりと網羅されていてかつ平易なのでそこがまだいいなあと思いますね。
筆者プロフィール

- ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者。生まれてくるアイデアをビジネス化出来ないかを考え続け、アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談やビジネス企画の実績多数。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
思考・考え方・メモ2023.03.29ビジネスは目に見えないが、そこが面白いところではないかと
思考・考え方・メモ2023.03.29承認欲求のお化けからメジャーになりたいか問題までを自分なりに考えてみる
シゴクリラジオ2023.03.28ラジオ:武藤さんから仕事の楽しみ方を学ぶ
シゴクリラジオ2023.03.28シゴクリラジオを2ヶ月経ったので振り返る
ビジネスアイデア相談
「もっとアイデアがほしい」「個別に企画の相談に乗って欲しい」「この施策をどう考えるか」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。