2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 シゴトクリエイター アイデアネタ 日本一せまい駅そばのお店が面白そう。長野県塩尻駅に走れ! 日本一せまい駅そば店で、年越しそばはいかが? 今回はお店ネタです。 駅そばって美味しそうですよね 年末ネタではあり季節感はないですが面白いなと思ったので。 そばでも、駅そばでも、さらに日本一狭いということで面白いですよね […]
2024年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 シゴトクリエイター アイデアネタ IT製品はずっと使えるわけではないが、AIロボもまた然り 子ども向けAIロボットメーカーが倒産、親は子どもに“死”を説明する義務を負わされる 今回はAIロボネタです。 軽い話題のようですが結構重たいですね タイトルそのままですが、AIロボメーカーが倒産したので、その死を説明しな […]
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 シゴトクリエイター アイデアネタ 遊園地にアイデアマンの存在あり。どんどんアイデア出していきましょう! 乗り物代10円から〝日本一懐かしい〟遊園地が「値上げしない」理由 今回はエンタメネタです。 るなぱあく、面白そうです マーケティングとはいえ、このやすい値段は行政の税金が入っているのと、価格が上限が設定されているというこ […]
2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 シゴトクリエイター アイデアネタ 透明化すればいいってわけじゃないけど、透明化ってそれだけでやはり面白い 入手困難なファミマの「透明プリン?」 やっと入手したので食べてみた 今回は商品ネタです。 透明なプリンとは一体? 軽いネットの話題みたいな感じですがこういうのも新たな気づきを与えてくれますね。 ただ、食べたいとは思わない […]
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 シゴトクリエイター アイデアネタ ハトバースに見られるビジネスの重ね方から学ぶ 鳩のバトロワゲーム「ハトルロワイヤル」公開 鳩が豆で撃ち合う 今回はゲームネタです。 ハトバース!なんかあったよなーと思ったら(笑) やはり、ここでしたか。ハトバースの運営元でもあるファクトリー。実際にハトバース試したか […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ チャレンジするとは負荷をかけずに楽にやる感じが良さそう 何かやるなら楽しくやる 知見を増やすとか、新しいことをやってみるとか、そういうことってワクワクしませんか?って話です。その時のビジュアルは上のようなイメージでして、つまり「負荷をかける」感じで「坂道を重い岩みたいなものを […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ チャレンジした分は必ず何か自分の糧にはなるんじゃないか 会社員として働いていた時に、同期(少し年は上)と話していたことをふと思い出しました。 簡単にいえば、何かチャレンジすることで間違っていたとか失敗とか違っていたとかそういう場合、その経験は今後にどう影響を与えるか?またはど […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 シゴトクリエイター アイデアネタ 新刊書店を開業してサバイブ(成立)させるのは並大抵のことではない 今回は本屋ネタです。 本屋っていいですよね。というか僕は好きです。 リアル本屋ですが、まあ一言でいうと儲からないと。儲からないから駄目とかそういうことでなく、儲からないなりに成り立つといいよねというのが前提にあります。 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 新しいチャレンジは小さく仕事を作れる人を増やすこと 新しいチャレンジをしていくことについて書いてみます。 概念検証や実際はどうかは疑った方がいい 儲かる話みたいなものも当然ですけど、まあ儲からないようになってますよね、それに乗る人が(笑)昔、かなり怪しい話を頂いてまあ高い […]
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月12日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 何かを辞めるときは何かがはじまるとき 何かを辞める時は、実は何かのスタートかもしれないという話を書いてみます。 ポジティブに辞めるを捉えていこうっていう話ですね。 辞めるってネガティブイメージが強い 辞める。この言葉はなぜかネガティブです。背景に上手くいかな […]
2017年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 大三国志のプロモーションアイデア公募スキルカイトルにチャレンジしてみた。 大三国志というスマホゲームがスキルカイトルという面白い試みをやっています。期間が結構あるのと、三国志は好きなのでゲームネタというよりも、まあアイデアを買い取ってもらえるだろうしというところが面白いのでチャレンジしてみまし […]