一個ずつ試して手ごたえを検証していくといいかも:自転車屋さんの取り組み
自分のビジネスや企画を考えて実行していくと、簡単に行かないというよりも、色々と壁や谷?にぶち当たったり、またはどうしよう?ということがよくあります。
そういう時どうすればいいかというと、まあ止まっていてもしょうがないので(常に進めということではなく)仮説検証をして、少しずつでいいので、実験していく感じのアプローチがいいよねという話です。
自転車屋さんの取り組み
マンションに自転車店が駆けつけて、1日26万円も売れている理由が面白かったのでそこから展開してみます。
この話は、自転車店さんの取り組みですが、本業はECで中古の電動自転車を売っているんですね。最初というかここでの取り組みは、車で来てマンションとかそばで、住人向けに対して自転車修理をすると。そもそもなんでECサイト運営者が自転車だけど、修理しているの?ってことで、それは購入者のメンテナンスをしていて、車で駆けつけてやっていたらまあビジネスとしてはきついということに気づいたと。
という事実というか発見があったので、とはいえ修理ニーズはあるので、まずは商業施設でやったら反応が結構良かったと。今度はマンションでもやってみたら、これもニーズがあると。
しかもやってみると、パンク修理もあるけど、点検ニーズが多いと。点検って見てもらうことですよね。自転車屋さんに持って行きたくても実際に物理的に遠いと行ってまた治ってから取りに行くのが大変なので、それなら来てもらってもっていくのが楽と。これも発見ですよね。
これで話が終わりでなく、さらに今度は自転車が売れたんですね。自転車も古くて乗れないものがあって、でも処分せずにそのままだと新しい自転車に乗れないと。まあ言われてみればそうなんですが、ここまでの流れを一個ずつ検証していかないと見えない解像度だと思います。
そして、最終的というかこのまとめでは、まず買い取ると。自転車を買い取ることで、駐輪場が空くんですね。そうすると「じゃあ新しいのを買うか」となる。ブックオフではないですが、買取すると、家の本棚が空くので、何か買うかともなる(そこで買うかはおいておいて(笑))。そういう自転車ユーザーの行動心理や課題や悩みをつぶさに見ていくとこうなったという話です。
記事のオチは別にこれで成功しているということでもなく、まだまだ実験したり、検証中だけどというところです。そして、ポイントはこのように顧客の課題として、何を考えているか、どういうことで悩んでいるか、不満なのか、自分たちでやれそうなことはないかを繰り返すというのがまさに商売や事業だなと感じたわけです。ECサイトの運営者ですでPC前にいても仕方がないので(笑)洗車からマナー講習から紙芝居にしたりして、なんか楽しそうだなあと思います。あれば見に行きたいですしね。
一個ずつ試して検証する
この事例から分かるというか考えられるのは、色々とやってみて、何か手応えがあったら、それはなぜか?と考える癖をつけることでしょうか。
修理をする→点検ニーズがある→駐輪場が一杯→買い取る→中古自転車が売れる→さらに点検や修理をする
というのは書いてしまえば簡単ですがそれを組み立てるのはなかなかやらないと分からないものです。もちろん課題も記事に書いてありますが、自転車を毎年買う人はいないわけで、しかも点検や修理をすれば「自転車は売れない」ですからね。そういう短期的に見るとつらいですが、LTVや長期視点で見れば、そういう対応をしてくれたところで買いたいとなると。それがビジネスですよね。
手ごたえがあると簡単に書いていますが、手ごたえとは、良いことだけでなくよくないとか悪い、まずかったこともそうです。フィードバックというと分かりやすいですよね。例えば似顔絵を描くことを仕事にしたいとします。公園とかでやるとまあ怒られると思いますけど、お金取らずにならありのかもですね、友達とか知り合いとかって感じで(笑)
それで絵を描いたら意外に満足してもらったと、逆にその絵はちがうなってフィードバックかもしれません。そこでどうするかですけど、そのお客さんが「10分でもじっとしているのは大変なので会話したい」とかって声があったとしましょう。であれば、例えば写真を撮って後から送りますというのもいい(個人情報を渡すリスクはありますけど、そこはおいておいて)。あとは絵かきなんだけど「ものすごくトークで描いている時間も忘れる」という特徴付けもありますよね。美容院とかでも話す人かどうかで別れますが、会話していると1-2時間って結構あっという間に過ぎますからね。
他の手ごたえや反応でもいい。例えば「自分も似顔絵ではないけど、描いてみたい」という人がいれば、「一緒に描いてみませんか?」といって、一緒に絵を描くワークショップをやってもいいわけです。
こうやって考えていくといくらでも手ごたえからアイデアが出てくると思いませんか?または、仮説検証だ!といって難しく考えなくて、「この人にとってどうすればいいのかな」「こっちができそうなことはこれだけどどう結び付けられるかな」という考え方になって、結果的に「どうすればできそうか」ということになります。
最も仕事やビジネスなら、全てタダというわけではないですよね。とはいえ、そこでの実験でお金を取ることに固執してしまい、その種、つまりアイデアや事業の種を無理に刈り取るか、無理に成長させようとして枯れてしまうという(水のやりすぎみたいな)のも辛いです。ここに正解はないですけど、「そういう人がいるなら、別で事業とすればいいんじゃないか」とか「これなら他のクリエイターと組んだらもっと面白いかも」ということで、広がっていくかもしれません。または適切な人とつなげることで、あなたの信頼度が上がる。それこそ社会資本や人的資本が増えるって感じですね。
その先にお金がついてくる、またはお客さんが付いてくるって感じですね。
こういった検証が面白いと思えるなら多分ビジネスは出来る
こういう検証が面白いと思うかどうかは結構向き不向きがあると思っています。あなたが面白いならどんどんやってください。というか、面白くない人もいるわけです。
例えばですが、
- 正解がなくても、色々いじって検証してみたい
- 人がなぜそう考えたかが気になる。自分の思考も含めて
- どうすれば相手が喜ぶかを探りたい
- うまくいかなくても次はどうすればいいかを考える癖がある
- 手ごたえに応じてわりと対応できる
みたいな人は向いています。もちろんスキルや経験なので、今なくてもそういう方向がいいなら、身につけることが出来ると思います。みんながみんなそうなれってことではなく、正解がないとか、仮説検証して探っていくのがいいよなって人は向いているし、そうでない人が無理にやると「正解がない?それは無理だな」という人もいるからですね。
検証のサイズとか大きさもバラバラです。下手すると、お客さんの伝え方によってはクレーム!となって、自分の手ごたえとしてうまく解釈できないかもしれません。そういうことは割とあるので、これもなかなか正解やこうすべきとはいえないのですが、それも含めて楽しめることが、わりとビジネスや企画など新しいことをやる醍醐味なんだろうと感じます(笑)醍醐味というと、まあなんでもそうなんですけどね。
ところで、こういう検証が面白いと思えるなら、というのはビジネスをやるとはこれをずっと繰り返すことになるからです。顧客が着いたらずっと安定もないですし、いないからずっと駄目だということでもない。そういう変化や変動があるから面白いわけです。ただ、この繰り返しは正解がないのでその「正解がないなかで試行錯誤していくことのループ」は人によって大分違うんじゃないかってことです。これが楽しいと思えれば向いているし、辛いと思えば向いてない。というだけです。
だからこそ、このループが面白い!と思えばぜひやってみて、工夫をしてあなたなりの試行錯誤をすると。その試行錯誤自体は自分の血肉となるので裏切らないわけです。すぐ使えるわけでもないこととかもあるし、すぐ手ごたえに対してアイデアが出るかは別ですから。とはいえ、どうすればいいかを考えることをしなければアイデアは出ないので、何かやってみようとやってみる。
失敗とか、うまくいかないことは一旦おいておいて、やってみてどうかを考える癖をつければ、わりと色々な事はできるんじゃないかというところでした。
筆者プロフィール
- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
- アイデアネタ2024年9月14日商業施設を歩くだけで何か買いたくなるし、飲みたくなるし食べたくなるわけで。
- ビジネスニュースカフェ2024年9月13日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2024年9月第一週
- アイデアネタ2024年9月12日みそも未開封でも冷蔵庫に入れていく暑さなのかも
- アイデアネタ2024年9月11日透明化すればいいってわけじゃないけど、透明化ってそれだけでやはり面白い