小学生の素晴らしき絆創膏アイデア

小学生が考案した”片手で簡単に巻けて長さが余らない絆創膏”が天才過ぎると話題に→マツキヨがアイデアを採用して商品化し販売されているらしい
素晴らしい!小学生を軽んじてはいけないですよね。僕はこんな賢くないですし、チャレンジしてなかったかなあと。
小学生のアイデアが採用された!
さらにネタを調べていくと、
素晴らしいですね。
自分の体験でよく指を切る。それを母親に絆創膏をつけてもらってたけど、片手でも短くするとできることに気づく!それで試したらいけるってことですね。
世界青少年発明工夫展2022 受賞結果!!にて、確かに銅賞となっています。
プレゼン動画普通に英語ですね。
これをマツキヨが目をつけて商品化したってことですかね。関係性は分からないですが、そっからドラッグストアが商品化ってなかなかない話ですよね。多分ですけど。小学生のアイデアから生まれた!?絆創膏
文字通り下世話ですが、どれくらいライセンスフィーなどが合ったかは気になりますね(笑)
マツキヨはこんな動画も出していますね。やりますねえ。
コロンブスの卵的ではある
いわゆるコロンブスの卵的なアイデアですよね。気づくことは当然僕もありません。素晴らしい着眼点!としか言いようがないです。
思っても形にしないとプロトタイプ作らないと駄目ですし。あとそれで応募してコンペに出すというか。色々な人のサポートは当然あったとはいえ、素晴らしいと。
あなたの身近でもそんな課題が隠れているかもしれないですよね。
ちょっとしたものでいいのでやってみよう
発明とかっていうと大変じゃないですか。それを勧めたいわけではないです。僕は。
でなくて、こうしたらいいかなとか、こうあったらいいな。そういうのでいいんですよ。そういうのから始まる。でも、そういうのって大体あったり、解決がずれたりする。または自分が売りたいものになっちゃったり。
でもですね、そういう試行錯誤ですよねを繰り返すことで何か生まれることはある。そこは明らめることではなくて、粘りたいところですよねと。
というわけで、ちょっとしたアイデアでいいので、これなんでだろう、課題じゃないか。解決できるかもしれない、できないかもしれないけど、やってみる。そういうことはやはりどんどん伝えたいですよね!
最後に商品リンク貼っておきます。オモシロイと思ったら買ってやって下さい(笑)
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年3月21日ウメハラがぁーでおなじみのXの広告が面白かった
違和感発想100本チャレンジ2025年3月20日違和感発想100本チャレンジ企画8本目
思考・考え方・メモ2025年3月20日ひらめき1ヶ月で約94件。小粒が8割、中粒が2割という結果。大きなアイデアはそう簡単にはでないでっせ!
違和感発想100本チャレンジ2025年3月19日違和感発想100本チャレンジ企画7本目