やる気出ない向けTODOサイコロなど

やる気でない時ようのTODOサイコロ
軽いネタとして(笑)
自己啓発というかライフハックとして、まあやる気が全然出ない時ってどうするか。たまにあるんですが、そういう時なにかやると出てきたりするんですけど、頭では分かっているが、システム1が妨害してきますよね(笑)
そこで、サイコロを振ってそれをやる。ある種バラエティ番組みたいなノリですが、自分だけのサイコロを作っておいてそれを振る気力があればいけるって感じです。
その出たタスクややることをただマシンのようにやるとまあやる気は出るんじゃないかって話ですね。
立方体の展開図を印刷すればすぐできそうですね。騙されたと思ってやってみてください(笑)
デザイン向けのマイレージシステム
これは前書いたネタなような気がしますが、要するに自分ポイントが貯まるやつです。
デザイン版というのは、デザイン仕事などをやったりしたら貯まると。一時期デザイン=ここではイラストとかロゴとか、チラシとかそういう仕事ですよね、をやっていたときのライフハックとして考えたネタです。
カード自体をかっこ良いものにするとテンション上がるのでそういうのを誰かに作ってもらうのも面白いかもしれないですね。
ひらめきぼっくす
このアイデアは、人力アイデア検索みたいなものです。
このサービスに質問を投げると、なにかアイデアが出てくるというもので、良質かつ絞り込んだ(アイデア出しに特化した)ヤフー知恵袋みたいなものでしょうか。ニッチなところでは、はてなの人力検索がありますよね。
こういった人力ネタでは、確かおすすめ本ではないですが、思い出せないタイトルをリファレンスするみたいなサービスがありましたね。マネタイズはきついですが、こういうのは活動としてはとても面白いので、マネタイズは別で考えて活動継続が出来るといいんですよね。
人力でやるには一定の人数がいりますが、とはいえ数百人いるかって話で、感覚的には動ける30人がいれば回せそうです。これはやはりアイデアを出すトレーニングと連結すれば、お題がたくさんあるのでそこから頭を使ったことができそうかなと。
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年3月21日ウメハラがぁーでおなじみのXの広告が面白かった
違和感発想100本チャレンジ2025年3月20日違和感発想100本チャレンジ企画8本目
思考・考え方・メモ2025年3月20日ひらめき1ヶ月で約94件。小粒が8割、中粒が2割という結果。大きなアイデアはそう簡単にはでないでっせ!
違和感発想100本チャレンジ2025年3月19日違和感発想100本チャレンジ企画7本目