2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 シゴトクリエイター アイデアネタ シャトレーゼホテルはアイスが食べ放題という面白い場所 シャトレーゼ経営のホテルに泊まったら非常に恐ろしい場所だった「フトレーゼじゃん」「コンプしなきゃ」 今日はサービスネタです。 アイスのシャトレーゼのホテルがある アイスで有名だと思いますが、そのシャトレーゼがホテルやって […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 シゴトクリエイター アイデアネタ 自分の得意なことは身近なところにあるかもしれない、キャップアートの例から 「私には絵しかない」体を壊し退職、たどり着いた〝キャップアート〟 こうやって自分の道というと大袈裟ですが、やってみて自分なりのやり方が出てくるのが面白いですよね。 意外に自分の個性ってあるのかも この話を見て思ったのは自 […]
2023年12月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 得意で稼いで、特異で楽しむバランスが大事 「とくい」のバランスじゃないかというところで、仕事やビジネスの感覚というところで共有してみます。 多分このバランスを意識すれば、お金あるけどつまらんとか、楽しいけど稼げないとかってことはほぼなくなるんじゃないか説という感 […]
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデアがない・アイデアが出ない人ほど、アイデアに対する期待値が高い傾向がある 今回はアイデアに関する話です。 佐渡島さんの動画とかもあったようにですが、それはそうだなと。つまり、アイデアがないという人ほど、「アイデアがない」ゆえに、宝物みたいになるんですよね。これこそ、普段アイデアを出している人は […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデア出しが得意な人の頭の中身を聞いてみた ヒアリング企画として、2名ほど聞いてみました。結論的にはかなり参考になったので、紹介出来る範囲で書いてみます。 アイデア出しが得意な人の頭の中 まあ2名なので、それだけではなくて、僕の今までの知見も踏まえて以下の仮説はほ […]
2017年8月14日 / 最終更新日時 : 2017年8月14日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 苦手なことは最低限でオッケー。得意なことをもっとやろう。 シゴトづくりにおいて自分の弱みや出来ないこと、得意でないこと、あまり好きでないことと向き合う必要が出てきます。シゴトづくりというよりも人生においてかもしれません(笑) 普段やってないこととか、出来てないことってそれなしで […]