2024年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月22日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 思いつきをアイデアにするには3段階で考えてみると良さそう アイデアの出し方の基本は変わらないのですが、解像度を日々高めていってどうか、という感じで生きています。 今回は、思いつきをアイデアにするには?というところで考えてみました。 思いつきとアイデアの違い まずここは整理してお […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデアをどの粒度で固めるのが最適か これについてはこれという決定打はなさそうです。というわけで、ここで提示するのは実は流動的ですらあるけれど、でもこうやって示すことで色々と見えてくるものがあるのねという話です。 アイデアの粒度、解像度、企画のレベルなどを見 […]
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 思いつきの精度をあげてアイデアにしよう 思いついたことがすぐ形にできるか、そしてそれがうまくいくかどうかという話です。 結論的には、思いつきがうまくいくことは稀です。上手く行ったら運が良かったくらいに捉えるのが良いということです。決して実力ではない。 ではほぼ […]
2017年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデアの原石は何度も磨くと良いアイデアになる 今回はアイデアの話です。 思いつき、アイデア、企画、事業やビジネスというところでその違いがどうも伝わりづらいなと考えています。それらを考えたところ、どうも言葉の問題で、勝手に定義された自由な言葉達がいたずらしているのでは […]
2017年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデアマンが考える「思いつき」と「アイデア」の5つの違い シゴトクリエイターの大橋です。 最近友人のtakebonさんが、ヒラメキクリエイターと銘打ってサイトを公開しています。サイト自体は元々あるので、自身のブランド名が変わったというところでしょうか。変わったというのも変ですが […]