2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 ChatGPTと私(人)とのアイデア壁打ちにおける違い まだふわっとしていますが、現時点で見えつつあることを共有してみます。 ChatGPTでアイデア出しは可能ですが、当然発話者(質問者)が種やネタを持っていてある程度知見がないと成立しないと僕は考えています。一方で僕がやる壁 […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 手書きメモとデジタルメモの違いは発散性があるかどうか 面白い研究があってそこから自分なりの考えも書いてまとめてみました。 簡単にいえば、手書きメモは創発やアイデアを拡散させる余地がありそうで、デジタルはその余地はあまりないのでまとめるのが向いている。というわけで使い分けたら […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 表層的な好きと本質的な好きの違いは持続可能性にあり 表層的な好きが悪いわけでなく、本質的な好きが絶対良いとかでもないです。違いがあるという話です。 そして、仕事づくりにおいては、ここでは本質的な好きが機能するよって話ですね。 そんなことをちょっと気づいたので書いてみます。 […]
2017年10月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 細かな違いが分かれば、さあ専門家と名乗るべし 専門家の定義については何度も書いているのですが、再度書いていきましょう。ここでは、専門家=プロという意味合いなのですが、プロ=それで食える人という狭義の意味でなく、その道やそこに詳しい人という意味合いで書いています。 専 […]
2017年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデアマンが考える「思いつき」と「アイデア」の5つの違い シゴトクリエイターの大橋です。 最近友人のtakebonさんが、ヒラメキクリエイターと銘打ってサイトを公開しています。サイト自体は元々あるので、自身のブランド名が変わったというところでしょうか。変わったというのも変ですが […]