ポッドキャスト番組のRSS配信メモ

stand.fmでポッドキャストを配信しています。それはいいのですが、Spotifyなど各種プラットフォームでも配信できると知りました。それ全く知らずでやると結構分かりづらいかなと。

軽いメモとしてポッドキャストの設定ですね、残してみます。

ポッドキャスト自体はRSSで管理する

この仕組みをまず知らないとなんじゃらほい、なので説明します。

まずあなたが配信しているプラットフォームというかサービスがあると思います。ではこのプラットフォームでは閲覧する人は限定されますよね。例えば僕ならstand.fmというアプリ、Webで見ないと見えない。正確にはブログに貼り付けてそこで聴いてもらうとかもできるんですが、まあそういうのも、stand.fm内という認識です。

spotifyというサービスがあります。他にもGoogleポッドキャストとか、ApplePodcastとか。では、そういう他のプラットフォームでも聴いている人にアプローチはできないか?できるんですね。

その仕組みがRSSです。RSS自体はXMLなどの技術規格として、ブログの更新通知などでFeedlyなど僕は使っていますが、そういうものとしてあります。

なので、間違っているかもですが、

  • stand.fmアプリで録音して公開する
  • RSSが生成される
  • 各種プラットフォームにそのRSSを登録しておけば新着があれば反映される
  • これにより各種プラットフォームでも視聴できる

という理解です。つまり、RSSの仕組みを使って親着や番組自体を見に行くんですね。

ちなみにここで、技術的にポッドキャストのMP4とか分かりませんが音声ファイルはどこにあるかというとstand.fm側でしょう。ではSpotifyで再生するファイルがどこにあるかはちょっと分かってないです。コピーすると意味が異なるので、ここのあたり仕組みは勉強不足ですね。

stand.fmで他ポッドキャストのプラットフォーム登録するには?

結論としては、それぞれのプラットフォームで登録作業がいります。会員登録みたいなやつですね。あと、RSS自体設定する紐づけ作業が要ります。

すべて、登録→RSS貼り付け→完了→待つ。みたいなものでOKです。

spotify for podcasters

ダッシュボード画面というのは上のようなイメージです。リンクもあるので、登録されていればそのようにspotify上で見えるわけですね。ぜひ聴いて下さい(笑)

さらに突っ込んだ詳細だと、表示数のような(インプレッションは検索で表示されただけかと思います)データも出ます。意外に見られるのかもしれません。再生されてませんが(笑)

最新話も反映されています。

設定としてはspotify for podcastersのサイトで自分のRSS(ここではstand.fmのRSS)を設定するだけとなります。これが分かりづらいかもですが。

stand.fm側のRSSはアプリしか見えないはずなので留意してください。公式の説明何度か見てたんですが色々飛ばしたりしてたので、じっくり読まれることをおすすめします。

stand.fmからポッドキャストに公開できるようになりました。

ApplePodcastsConnect

appleのポッドキャストですね。

正確にはiTunesなどで聞く必要があります。WindowsユーザーはiTunesを入れている人はiPhone持ちなどでしょうか。アプリなら快適ですが、PCでこれはあまり快適ではないので、僕は視聴しづらいなと思いました(笑)

ダッシュボードは以下のような感じです。ただこれ毎回ログインしなきゃいけなくてちょっと面倒ですね。設定があるかもですが。

これもspotifyみたいに色々データが取れるわけですね。有り難いですね。

GooglePodCasts

Google Podcasts マネージャーは 2024 年半ばにご利用いただけなくなります。今後数週間で、ポッドキャスターが RSS フィードを YouTube にアップロードできるようになります。

というのが公式情報ですので、多分Youtube扱いになるんですよね。このあたり自分がどうしたいかを考える必要があります。一旦放置ですが、登録だけはしてみました(笑)

LISTENをかましているが意味は不明

stand.fmは実は文字起こしできるんですがAI文字起こしですね、これは一定以上は有料です。LISTENというサービスはそれが無料で出来るので使っています。あと、かつここで管理もできるので一応底を使っています。

こんな感じで設定できると。

ここで多分良くないのかもですが、各種ポッドキャスト側のRSSで、LISTENのRSSというのも貼り付けられるので貼り付けたかもなあというところがあります。まあ一旦放置していますが、本来は配信元のstand.fmのRSSがいいのかなと。このあたりが混乱のネックですね。

RSS自体はURLですからぱっとみわからないのもあります。そこらへん気をつけてみて下さい。

LISTEN自体もある種プラットフォームなので混乱しますよね。なのでどう使うか、メインをどこにするかとかもありそうです。自分がspotify使っているからそれを使うとか。使いやすさもあると。まあ色々あると(笑)

WebやPCから使いやすいのはLISTENかなと思っていまして。とはいえポッドキャストでお金を得ているわけでもないので、有料プランは一旦見送りで使わせてもらうと。

当然ですが全て配信先が違うだけで内容は一緒です

ここで、配信元stand.fmで配信するだけで、他のプラットフォームに勝手に連動するというわけです。これはRSSの仕組みですね。流石に瞬時は無理で数分程度はラグがあるかなと。

当然内容は一緒ですから、どこで聴いてもいいわけです。それが意味があるわけで、登録してしまえばあとはよしなにと。つまりリスナーがやりやすい媒体やプラットフォームで聴けるってことですね。

他やってないもの

amazonはamazon.com扱いでこれアカウント登録とかちょっと怖いなと。シンプルにamazon.jpとは別なのでなんか統合されるとか怖いなあと。なので手を出していません。

おわりに

ざっとしたメモでした。まあ分かりづらいんですが、RSSを貼り付けて登録すればいけると。それは便利です。

あと当然ながら色々な人に聴いてもらいとかがなければ面倒ですからやる意味はないですね。当然登録しても上のように聴いてもらうにはまた別の作戦が必要ですから、簡単ではないです。ただ登録しておけば機会が広がるのは確かですよねというくらいです。

ポッドキャストコンサルとか出来たらいいですが、まあ無理でしょうね(笑)楽しくやってきましょう。ポッドキャストやっている方いればコラボでもしましょうか!

筆者プロフィール

シゴトクリエイター 大橋 弘宜
シゴトクリエイター 大橋 弘宜
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

リサーチとアイデアの出し方講座

大橋のアイデアの出し方やリサーチの仕方などのやり方などを初心者向けに解説したUdemy講座です。本ブログのアイデアやリサーチネタが気になって、どうやってやっているんだろう?と思った方はぜひ。

気になる方はハードルを極限まで下げているのでチェックしてみてください!