気になったことはメモをし続ける、自分データベースを作ろう
これは本質的にはScrapboxメモ術みたいなことを以前書いたのですが、それと同様です。別にScrapboxでなくてもいいし、自分がやりやすいやつでいいわけです。ただデジタルだと検索できるのでそれはいいよと。アナログもいいけど、あとで読み返したりできる工夫があるといいですよねってくらいですかね。
そんなことを思いつつ、守屋さんのエントリ「起業の心得」というのがあって、おー!その通りだなということで、また再度書いてみます。
メモを取ろう
世の中には色々な仕事がありますが、ビジネスに関わらなくても、やはり自分の行動とか、気づいた記録をしておかないと良くないかなと思います。メモしなくても気づいたことを覚えているレベルでないとい意味がないという「反論」もあるのですが、実際には「メモ」の仕方で変わるので、自分がやりやすい、持続可能性が高いやり方で着地するかなと。
一番バッドなのは、メモを取るって言われたから取るとか、「取らなくてもいい」から取らないとかって、原因帰属が誰かであるケースです。でなくて、自分で考えてどっちかがいいか、どっちもありかとか色々踏まえてやればいいのではないかと。僕はメモをすすめますが、あなたはどうですか?ってだけですよね。はい、論破みたいなことは辞めてくださいね(笑)
そうやってメモを取るというところで、先のエントリ守屋さんのですね、共通していることがあるなと。それは、メモの仕方ですね。つまり自分だけの気付きのメモとか、ツッコミみたいなものとか、様々です。僕に関しては共有したい知見はブログに書いているつもりですが、書けてないものもScrapboxに一杯ありますからそういうメモというわけですね。
例えば最近では、あるサービスについてたまたま発見したのですが、これ既視感があるな?と思ったら前見つけていました。ネーミングを多少変えて、実質は違うターゲットにピボットしたように見えました。ただ、ツッコミとして本質的なものは変わらないので、良くも悪くも変わらないのではないか?というところをメモしています。これが意味があるかはおいておいて、僕の中で、明らかに「本質的には変わらないだろう」が一番のポイントです。そう「思う」だけでも、いいんですよ。ですが、「書く」「メモ」することで、より際立つというか、きちんとそこを考えた証拠になります。証拠とは、誰かに出す意味でなく、自分の脳を使ったり、考えたよなという「フック」的なフラグというか、気づきポイント、セーブポイントに近いですが、そういうものを作るイメージです。
なんでもとはいえ、些細過ぎるのものはメモを起こすまでもないので、そこまで書いていません。ですが、似たようなこれどうなんだ?というのが積もってくると=溜まってくるとメモするとかはよくありますよね。
僕の場合、自分のリサーチメモとかもあるので、あー前調べたかなという時は文字通りデータベース、ですが整理されているのでなく、自分データベース自分用ということで使っているんですね。
そういう時のメモって、自分が思考しやすい、見たら思い出しやすい、想起しやすいってことですね。自分らしいツッコミだなと思うのもあれば、それはちょっと飛んでるなあ(笑)とか、楽しくできるわけです。
続ければ続けるほど濃い出汁になる
出汁とは、ここでは旨さみたいなものです。濃いだしはうまいと。濃度が濃いので、より使えると。僕はメモしまくっているとはいえ、現時点でScrapboxのPage数は、3548ページです。何度も更新するのもあれば、一回書いてそのまま放置されるのもあります。ただここのメモが最近変更されたものを見れば自分の最近の思考レベルや考えていることが分かるので、面白いですよね。直近のことは思い出しやすいですからね。そういう使い方もできるよってことですね。
Scrapboxを22ヶ月使ってみて振り返ってみるでは、2019年から友人に言われて始めたんですね。なので、今は2022年9月ですから、3年と9ヶ月となるかなと。もうすぐ4年ってことですよね。今もそれほど変わってなくて、むしろ普通に相棒として使わせてもらっています。ありがたいですね。
ブログで考えたものとか出しているもなら、公開されているのでその記事単位で考えたものがあるのでまとまっていると。一方でScrapboxのメモはもっと断片的なものも多いかなと。それはそうだろうなと。その上で、ブログのほうがまとまっている感じがします。よって、ブログのほうが優れているとかはなくて使い方ですよね。自分データベースを公開することもないですから、自分の思考補助としてツールとして使っている。使い倒すという感じです。
例えば友人と話していてそのネタどっかにあったなー考えたり調べた事あるわーという時に、検索すると。一箇所にまとまっていればよりスムーズです。思い出しやすくするというのもあるし、エッセンスをまとめておくのもありですよね。チートシートみたいなものはないですが、プログラマーならそういうのもありでしょうね。
メモってまあそのままでもいいんですよ。書いたから覚えているとかもあるので。でも、その書いたものを再度使うと、さらにネタが更新されて濃度が増すというか密度ですかね、より使えるようになるって感じがします。イメージはブログ記事でも何度も更新しているやつは、最新でかつ使えるものになるかなーみたいな感じですかね。あくまでそういう傾向があるくらいで絶対ではないですが。
メモして思考する
メモして思考する。思考してメモする。その繰り返しをずっとやるというところで、そうやって日々アイデアを考える、メモする。アウトプットするということをやっています。
自分データベースを作ればいいというのは、思考を手助けしてくれるというだけであって、勝手に何か考えたり、生まれたり、楽になるとかってことでもないのかなと。そりゃ調べるとき、調べたものが記録されてないなら全てやり直しですからね。早くなるけどもちょっと大変とかはあるけども。
そういう意味で自分データベースを作ったほうがいい人というのはいるし、要らない人もいるかもしれません。とくにアイデアを仕事にする人は必須のはずで、何かしらデータベースがあるはずです。なくてやれるのは、なかなかレアケースかなと。データベースという認識やメモという認識が薄い人もいるとは思いますが。
思考自体は、実はすぐ結果や効果が見えるみたいな甘いものではなくて、もっと厳しく、じわじわしか出ないので中長期志向の人に向いています。このご時世であれば思考の免疫が必須で、であれば免疫をつけるにはこういった非緩衝地帯というか(笑)自分だけの世界でメモれる、超安全地帯というか、そういう意味で必須かなと思います。
だから公開しなくていいので、自分だけの紙日記でもいいし、メモ帳(アナログ)でもいいんですよね。そこは最初に言った通りで自分がやりやすいやり方をどうぞと。
おわりに
自分のメモ術みたいなものって、前流行ったGTDとかライフハックみたいな小手先感を見てなんか浸る感がありますが、ととのうみたいな感じですかね(笑)適当ですけど(笑)
でもですね、やっぱ中長期に効くので、続けてないからダメとかでなく、やりたいなと思ったらやって、続けばそれでいいと。前の話ではないですが、アウトプットもメルマガからSNSからブログから様々あるので、本当お好みって感じですよね。
ちなみに、発信=アウトプット=定着なので、自分へのメリットも大きいんですよ。僕も今回Scrapboxネタを書いたことで、そういえば4年くらいになるよなあという意識や姿勢がはっきりしました。ますます使っていきたいなというところと、やってて良かったなあとか改めて思います。まあScrapboxは優れているものの、実際に自分がメモし続けることをしなければ、データベースにはならないので、日々のストックが大事になる、本当それだけかなと。
筆者プロフィール
- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
- アイデアネタ2024年10月15日ハイチュウ訓から考える、小ネタを紹介するシゴトとか面白いかも
- 思考・考え方・メモ2024年10月12日書籍「インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。」良かった良かった!
- お知らせ2024年10月11日ポッドキャスト配信のコツという本をkindle本としてリリースしました🚀
- シゴクリスペース2024年10月11日2024/10/11シゴクリスペースの最近の雰囲気
リサーチとアイデアの出し方講座
気になる方はハードルを極限まで下げているのでチェックしてみてください!