kindle whitepaperにて使えそうな機能メモ

kindle whitepaperライフを送っていて使えそうな機能や使い方がいくつか出てきたのでそれらをメモしておきます。
メモをエクスポートしてメールに送信
kindleで読書中に「あ、この文章いいな」って思うことありますよね。本来なら紙とか別にメモするとかだったりしますし、紙の本なら付箋かもしれません。これは人によるとは思いますが。
それでKindleなら文中の文章をタップしてから、行単位なら右左で(縦書きなら)でタップを離せばメモが確定します。アンダーラインを引いたものが「Kindleメモ」として扱われます。
あとで参照するには、画面上をタップ→「︙」→「メモとハイライト」で参照できると。
自分のメモが表示されているはずで、「メモをエクスポート」とすると、確認ダイアログが出ます。Amazonアカウントに紐付けられたメールアドレスに送付されます。
送付されたメールには添付でCSVとPDFがあり、テキストが欲しいならCSVがいいでしょう。
PCキンドルであると、コピーは別に出来るのですがなぜか謎の「半角スペース」が全ての文章についてくるのでいちいち整形するのが面倒でした。毎回やらないといけないですからね。
これだけでもwhitepaper買った意義があるのではないかと思うくらい楽ですね。地味にメモをするのが面倒だなーとかあとで見返すのはやりづらいかなと思ったんですが、こうやって読み終わることで整理するとかなり使えるかもしれないと感じました。
ちなみに、自分のメモがないとエクスポートはできないです。人気の本だと他の人がハイライトしたものは文章に「点線」表示がされていると思いますが、「自分のメモ」「ポピュラー」というのがあり、「ポピュラー」だけになっています。これはエクスポートできないということです。
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
発想法・アイデア考察2023年9月22日ビジネスを定義すると、ビジネスアイデアも定義が明確になった件
発想法・アイデア考察2023年9月22日初心者向けのアイデア出しワーク。楽しいボールペンを考えてみよう。
思考・考え方・メモ2023年9月21日ビジネスアイデアないから起業をしないという人もいる
アイデアネタ2023年9月20日AI記事作成代行サービスはいけるか?