ボタンを押しまくれる工場「OSEBA」がもうすぐできるんですね。

OSEBA×工場見学

今回は工場ネタです。

ボタンを押そう!

押すをテーマにした工場テーマパーク

島田電機製作所が運営開始する(2024年7月1日なので少し先ですが)テーマパークのようです。面白いですね。

ボタンを押しまくれる!ということでキッズ達に人気なのをネットでも見かけたような。素晴らしいですね。

テーマソングもあるようです(笑)

ひたすら貫け己の道を!

ロックンロールにハードボイルドにってことはないんでしょうが、いいなあと。勝手にシンパシーを感じてしまいました。自分がやりたいところを貫くと道が拓けるかもよって感じですよね。

ボタン押したいなら押しましょうよ、作りたいなら作りましょうよと。そういわれている気がしてきました(笑)どうです?

貫いたら何かあるは保証されてない

ここで一つだけ現実的な事をいうと、尖ったり貫けばいいっていうと、「それで保証されるんですか?」って素朴な問いかけです。んなものあるわけないじゃないですかと一蹴してしまえるんですが、真面目にいえば「そういう保証って不安な表れでしかないのかな」と。

つまり、保証が欲しいのではなくて、不安だと。貫いて間違えるとか、恥ずかしいとか。分かるんですよ(笑)でも、ボタンひとつとってもまあいいじゃんと。上の歌詞でもあったんですが、ボタンは一杯あるからいいじゃんと(笑)多分。

保証がないからこそ面白いんですよ。それはドリームみたいな意味で化けることもあるし。全く全然なこともある。だから面白いのだと。そういう山っ気を楽しんでいければいいんだろうなと。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター 大橋 弘宜
シゴトクリエイター 大橋 弘宜
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

違和感で発想のやり方が学べます

日常生活で感じる違和感を用いて、アイデアを出すやり方が学べます。「違和感発想法」は誰でも気軽に出来るサービスです。

LINE公式アカウント登録で無料で学べます。気になる方はチェックしてみて下さい。