ミステリーショッパー的なアイデアなど

ミステリーショッパー クレーム版
ミステリーショッパーは店に匿名で訪れて調査する仕事。ここではクレーム版として、難癖つけるちょっとヤな客を演じる必要がある。
もちろんそれで本当のトラブルになってはいけないのだが、どこまで対応できるかを調べる意味で行う。ある種セキュリティ対策みたいなものとか、どこまで現場でカバーできるかを調べるのでは面白そう。やられる現場はたまらないものの、そういうメスが入ることで、素が見られるのはいいのかもしれない。
左手を使う
ビジネスには使えなさそうかもしれませんが、利き手が右手なら逆の手を使おうって意味です。両利きなら駄目なんですが。
そうやって普段使わない手を使うと発想でも出るかなというなんとも安直なネタです。なんですけど、こういう軽いネタが刺さるかもしれませんね。
選書コース
既にトライしつつあるこのネタ。冊数を決めて月毎に選ぶというアイデア。ここまでは普通なので、少しひねってみたい。
まず選書自体を一人でやらないほうがいいということ。ブランディングやサービスの質があるなら仕方なし。チームでやって変則的に、イメージはカヤックの元気玉の選書版が良い。無責任くらいにどんどんこんな本やらいいのでは?というカジュアルさを売りにするということ。
その代わり丁寧さはないので、ぶつけるぶつけられる感じになる。これもある程度ケアしつつ、水鉄砲で打ち合うのが楽しいみたいな、はしゃげる選書サービスとすると違ってくるかも。
筆者プロフィール

- ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者。生まれてくるアイデアをビジネス化出来ないかを考え続け、アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談やビジネス企画の実績多数。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2023.06.03犬の散歩代行がビジネスになる話
発想法・アイデア考察2023.06.02アイデア出しとは情報と視点という材料を集めて考えること
思考・考え方・メモ2023.05.29ついにアイデアパーク初参加者参戦!ありがとうございます!
発想法・アイデア考察2023.05.23壁打ち環境とアイデアの出し易さについて考えてみた
ビジネスアイデア相談
店舗への集客アイデア、Webサービスのアイデア、起業・複業アイデアなどビジネスアイデアに関して幅広くご相談可能です。
「もっとアイデアがほしい」「個別に企画の相談に乗って欲しい」「この施策をどう考えるか」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
「もっとアイデアがほしい」「個別に企画の相談に乗って欲しい」「この施策をどう考えるか」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。