ありがとうドトール!ドトールバリューカードの退会メモ

コロナ禍前などは猛烈にドトールを使っていまして、ドトールバリューカードも当然使っていました。よく仕事帰りに本を読むとかでコーヒー頼んでって感じが多かったですね。
今は全く使っておらず、ドトールバリューカードの残高もないので(笑)ここは処分というかお別れ!ですね、ということでそのやり方のメモです。
マイドトールにアクセスして退会する
マイドトールにログインして、退会するというボタンがあるのでそれを押せばオッケーです。
ドトールバリューカード自体の処分はハサミを入れて処分する
基本それだけですが、「マイドトール」機能で退会してもカード自体は使えるようです。そこが若干気持ち悪かったので、問い合わせしたところ、「返却先などはないということで、ハサミを入れて終了というところ」でした。ありがとうございます。FAQなどにもカード処分自体はないので、カードコストは当然掛かっているわけですけどね。
マイドトールを使いたくないけど、ドトールバリューカードは使いたいなんて人もいるでしょうし(チャージは店頭で行う感じですけどね)そこは人それぞれです。
ドトール自体を使わない感が大きいので、使うといっても普通に出先でちょっと休むくらいで、ドトールバリューカードの出番はなさそうです。一時期はブラックカード目指すとかあったんですが、まあそれも一興ということで。ドトール自体は割と好きなのでまた普通に使わせてもらいます。
以上メモでした。ドトールバリューカードの退会と処分で役立てば嬉しい限りです。
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
思考・考え方・メモ2023年11月28日Microsoft 365 Personal1年版がAmazonブラックフライデーセールで安いので買ってみた
思考・考え方・メモ2023年11月22日ゼロ秒思考からの気づきメモ
お知らせ2023年11月13日アイデアパークは定員5名で満員になり次第締め切り。
思考・考え方・メモ2023年11月10日アイデアパークによってネタに対する解釈が習慣化できる(はず)