確定申告カフェなどユニークな場の運営はアイデアマンの仕掛けっぽい

終わるまで帰れず、完了すれば飲める 「確定申告カフェ」「経費精算バー」とは
今回はこちら。確定申告が始まっているので、この時期に見かけるネタですね。とはいえ面白いので何度も取り上げても良いかなと(笑)
シンプルに作業タスク完了を目指す
確定申告カフェというので、作業コワーキングスペースってことですよね。その訴求がシンプルでいいですよね。
実際にコワーキングスペースとか、色々な場所でイベントがあるんだと思います。ですが、本当にカフェでやるので「確定申告カフェ」といえると。これもキャッチコピーが強くて訴求していて面白いですよね。
当然確定申告に困っていない人はいけないので。ミニセミナーとかもあるのもいいですよねえ。顧客の課題感が良く分かっているというか。
人数はかなり限られる
これイベントとしてはかなり小規模です。大体的なんてものではない(笑)
つまり、2日間のみですから、また去年では1回10名の定員です。今年も同程度の規模になるわけですね。
だけど、面白いから行こうかと。そういう人もまあフリーランスとか、副業している人の数が1000万人はいかないでしょうが、数百万人もあれば、始めての人もいるでしょうし、本当に溜まってしょうがないので追い込みでという人もいるのでしょう。
あと、確定申告が目的なのと、宣言するのと、終わらないと退店できないのが面白いですよね(笑)
アイデアマンが運営する事業だった!
この「高円寺三角地帯」という店というか場が、レンタルスタジオなんですよね。で、そこを借りて1日店舗とか、貸し切りですよね、でやっていると。そういうことです。その説明がないと全く分からないですよね。
どうもこちらは、高円寺に高画質な配信スタジオ「高円寺三角地帯」 貸し切りイベント利用もで、共同運営のようです。ヒマナイヌの川井さんは聴いたことがあり、なるほどなあと。アイデアマンですね。
東京っぽい感じもしつつも、こういうコンセプトやアイデアを実現できる場っていいですよね。何か仕掛けるならやってみるかとふと思いました。毎日ではなくても、違う店になっているのって面白いですよね。場所貸しの魅力です。使ってもらうのは大変だと思いますが(笑)
話を戻して、コンセプト特化型カフェは具体であり、実際は様々な人がその具体を実現できると。そういう場づくりということですね。こういう話見るとなにかやってみたくなりますね!
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年6月12日猫さんが大活躍!害獣被害を抑える良いシゴトをしてますねー!面白いアイデアはどこかにもある。
アイデアネタ2025年6月11日マッチョ介護士なシゴトづくりというか仕事と取り組み活動のバランスが良さげ
アイデアネタ2025年6月10日岩谷産業のカセットコンロ焙煎マシン。色々仕掛けていて面白いっすね。
シゴクリラジオ2025年6月9日シゴクリラジオ:松崎さんとAIテーマで話をしてみた