違和感発想法ワークショップを再開しています

ストアカで実施していた違和感発想法ワークショップですが、再開しましたのでそのお知らせです。最近お知らせ多いですが(笑)
【オンライン】日常生活からアイデア発想する「違和感発想法」を学ぼう
アイデアをどう出せばいいか、アイデアの出し方を知りたい人は受けてもらえるといいのではと思っております。
再開につきアップデート
今まで数名参加を想定したのですが対一人の場合が多く、かつZoom無料版を駆使していたのですが現状Zoomは人数に限らず無料版は40分制限となり使いづらくなっています。
そこでGoogleMeetでかつ対一人なら制限がないのでそれを採用します。
また内容も前は90分くらいかかった感じがあり、もっと短くてもいいかなと。レクチャーは当然あるのですが、ワークを2本くらいにすれば、ギリギリ60分くらいもいけるかなと。
一人向けにもう少し改良してアップデートしていこうと考えています。
開催日時は臨機応変に
平日が個人的に嬉しいですが会社員など勤める人だとまあ無理ですよね。ただリモートワークなどをやる人がやりたいとかもあるかもなあと思ってて、そのあたり、早朝か、昼休憩か、午後か、夕方、そのあたりで何かできないかと考えています。候補あげつつ、リクエストもらいつつですね。
土日でもいいのですが、土日はプライベートでやることも多くまた切り替えたい点もあるので、要調整です。出来ないわけではないのですが、無理しても続かないのでさじ加減を考えつつというところですね。
おわりに
久しぶりなのでややなまっている感は否めないですが、資料の見直しをしつつ、言語化がやはり肝になるという再認識をしています。そのあたりのアウトプットはまた別にしますが、違和感発想法における違和感取り出し=言語化=切り口化というところですね。
手前味噌ですが改めて見ると意外に良いやり方だなと思ったりしています(笑)
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年3月27日ポジティブメッセージを出して渋滞を緩和するアイデアが面白い
アイデアネタ2025年3月26日毎日絵を描くことで違うレベルの世界へいけるかも!?
思考・考え方・メモ2025年3月25日websim.aiでのプロトタイプ作り200本突破したので振り返ってみます
アイデアネタ2025年3月25日大人って楽しいを伝えていく姿勢が素晴らしい