udemy講座「リサーチとアイデア出しのやり方|上司から「新規事業を何かやって」と言われて、何から始めたらいいかわからない人が見る講座」をリリースしました!

udemy講座がリリースしましたーということで、お知らせです。
先回もお知らせしたのですが、通常リリースということで改めてお知らせいたします。気になる方はチェックしてもらえればと思います。
講座概要
Udemyリンクはこちらとなります!こちらから買って頂ければと思います。
リサーチとアイデア出しのやり方|上司から「新規事業を何かやって」と言われて、何から始めたらいいかわからない人が見る講座
ざっくり概要としては、アイデア出しのやり方、リサーチの仕方、企画書の作り方です。あとはアイデアをどう出せばいいかとか、ChatGPTとの付き合い方とか、アイデア自体との向き合い方?など精神的なことも話しています。
講座想定受講者
基本的にアイデア出し初心者やリサーチ初心者、企画書作成初心者などの初心者向けです。玄人やプロ向けではないので、ハードルを低くしてとはいえ別に子ども騙しのようなものでなく、本質としてここを押さえておけばいけるというものとしています。
といっておきながら、講座みたら「はい、アイデア出し簡単にできる」とかはないと思っていて。そうでなく見ながら実践してもらって、そこから学んでもらって試行錯誤してもらうというところがポイントです。これはまあなんでもそうかなと。
講座に込めた思いなど
アイデア出しは2009年頃から地味に始めてます。そういう僕が動画ではやり方などを解説したことはないんです。テキストや資料やワークショプはありますが。
そういう意味で動画としてどこまで受講者の方に満足いただけるかが気になりますが、チャレンジとして今の僕のレベルでどこまで通じるか。または不足があればまた改善して次に繋げるという感じでやっています。
これはアイデアパークなどアイデア出しコミュニティなどと同様で、僕が動かなくても仕組みや場があることで創発(アイデアがより生まれやすくなる)していけると。そういうためにもリリースした形です。
僕自身は小さい力ですが、とはいえ形にしていって少しずつ大きくしていけるのではないか。または仲間というと距離感が難しいかもしれませんが、お客様=買って頂く方というよりも、一緒に学んでいける方という意味で仲間として定義しています。そういう方に少しでもお役立ちしてもらえればという想いで作ってみました。
おわりに
本ブログをめちゃくちゃ読んでいる人にはちょっと物足りないかもしれません。あとアイデア出しとかリサーチとか、ビジネス系に全く興味ない人(は見てないと思いますが)は苦しいかもですね。
基本的に僕を応援したいとか、僕が好きという人には少しでも楽しんでもらえれば嬉しいです!
今年はこれを擦って色々となにかにつけて出していくのですでに買った方は暖かい目で、買ってない方はなんか頑張ってるのでちょっと見てみるか的な感じでお願いします(笑)
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
仕事2025年3月22日コミュニティ立ち上げ、企画実績まとめ
ビジネスニュースカフェ2025年3月22日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年3月第3週
違和感発想100本チャレンジ2025年3月22日違和感発想100本チャレンジ企画9本目
アイデアネタ2025年3月21日情報処理推進機構のサポート詐欺体験がかなり優れたものだった。