2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 発想法・アイデア考察 リサーチしながらアイデアを出す:実践ケースBASEの特定商取引法のニュースから 最近BASEが特定商取引法で住所と電話番号は非公開でいけるようにした、というニュースがありました。 「特定商取引法に基づく表記」に関する消費者庁の見解に対しての当社方針について 内容としてそのままなんですが、これなんでこ […]
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ ソースネクス本はなかなか面白かった MI制度は別にまとめたので、そちらをどうぞ。ソースネクス社の取り組みが面白かったので。企業のアイデア提案制度 それ以外の部分で面白かったところのメモです。 ポケトークはハードとしてSIM一体化がポイント ポケトークは成功 […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ ブルシット・ジョブイベント参加してみた 酒井さんが書いたブルシットジョブ本と勝手に読んでいるが、その刊行記念イベントに参加してみた。オンライン形式で丸善ジュンク堂のイベントとなる。 そのざっと参加してみた感想をメモしておきたい。 イベントに参加してみての感想 […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 企画系の仕事をしている人はどれくらいか まず企画系というのがめちゃくちゃ曖昧なので、この問いかけがバッドです(笑) とはいえ、調べていくうちに明確な部分とそうでない部分が出てきたのでメモがてら書いておきます。 現在言えそうなこと ざっと書いておきます。 企画と […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 サイト運営 色々な記事が読まれている印象を受ける 最近のブログ運営で気付いたことです。 ブログ術みたいなことはあまり人気がないので読む人は限られると思いつつ、僕の気付きの確認というところで共有できればというところです。 メモがてら書いてみます。 よく読まれる記事がわりと […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ ありがとうドトール!ドトールバリューカードの退会メモ コロナ禍前などは猛烈にドトールを使っていまして、ドトールバリューカードも当然使っていました。よく仕事帰りに本を読むとかでコーヒー頼んでって感じが多かったですね。 今は全く使っておらず、ドトールバリューカードの残高もないの […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 売上規模に応じた企業リサーチの仕方メモ 日本国内企業の売上高50億円から500億円の企業数でも、書いた通りですが、売上規模で企業を検索したいというニーズがあるかなというところでのメモです。 Ullet Ulletは上場企業のみですが、売上規模で検索が出来ます。 […]
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ Scrapboxを22ヶ月使ってみて振り返ってみる 前にScrapboxでやる知的生産術という記事を書きました。とはいえ、2年前くらいですが、結局そのままScrapboxは使っていまして、もうすぐ2年となります。 結局先の記事で書いたとおりで、肌に合っていた、というところ […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ kindle whitepaperにて使えそうな機能メモ kindle whitepaperライフを送っていて使えそうな機能や使い方がいくつか出てきたのでそれらをメモしておきます。 メモをエクスポートしてメールに送信 kindleで読書中に「あ、この文章いいな」って思うことあり […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 発想法・アイデア考察 風呂でメモするとアイデアが出るかの検証 アイデアはリラックスした場所で出やすいと言われています。 例えば、散歩中とか移動中だったり、トイレやお風呂などの場所ですね。キッチンとか、そういうところでもいいし、場所に紐づくというよりも「脳がリラックス」しているのがポ […]