求人の事前宿題を工夫して良い人を雇うアイデアが素晴らしい

今回は求人ネタですね。これも恒例のtogetterからです。素晴らしい(笑)

履歴書の作成や提出の条件を絞ったら「自称PC、オフィス使えます系」の応募が全滅して負担が減った

元ツイートはこちら。

これ素晴らしいなあと。ミスマッチも減るし、お互いに良いなと。それだけですが、少し考察してみます(笑)

絞り込みはなんでも必須かも

事業や商売、ビジネスですよね、そういうことを初めてやると「誰でも」買って欲しいとなる。すると色々な人になんでもあれやこれやとなる。これ分かるんですよ。僕もそう思います。

ですが、ここで出てくるのは「パイ」として、全体のビジネス規模ですが、大手企業やスタートアップでない限り、中堅でも大きいですが、数億円規模もあれば十分じゃないかなと。なのでここではスモールビジネス前提で話しています。

それで、そういう規模感をまず合っているかと。そこなんですよね。それがズレているとどうも違うと。1億で十分なのに、100億の話していると。僕は分からないのですが、それでは前提が違うので見える世界も(大きければいいとも思わないし、小さいなら良いというわけでなく、ここで価値観の合致があるかという話になるだけですね)違ってくると。

今回は求人ですが、誰か雇いたい場合もそこに相手がどういう人でどういうことを考えるかを考えたいと。これは求職者もどういう企業かによるし、求人側もどういう人が来るかって思いますからね。

話を戻すと、自分のビジネスのお客様が誰か?前解像度ネタで書いたやつを出すと(笑)

みたいな感じで、顧客・課題・解決策があると、解決策だけ色々考えちゃうと。当然そういうのって独りよがりとか、顧客を見ていないとかってことになりがちです。

ここをぐっと絞ることで、つまりお客さんが誰か=解像度が高まると、自ずとフィルタリング=絞り込みされるんだろうと。そこが逆にされてないと多分顧客が見えていないってことと同等なんじゃないか。そんなことを思いました。

求人でさえそうですということで、それは他でもそうじゃないかって僕は思ったということですね。

適切なフィルタリング、絞り込みは可能か?

ここがアイデア勝負になるんですが多分出来ると。

例えば近しいのがこちらのネタです。

開業医になり、最初は誰でも診察していたのでクレーマーに悩まされた。色々手を尽くしてみたらクレーマーが激減した→「なるほどその手が…」

こういうのはそのまま使えば良いとかではないですのでそこは留意しつつも、でもここで言わんとするのは、顧客層がかなり絞り込まれてここでは「女性、若い、ネット予約」というところにすると、電話とかで男性で中高年とか、そこに女性もあるかもですが、そういう人が明らかにクレーマーだったってことですよね。

そういう人をうまく外すのはテクニックですがまあ出来るわけですよ。多分それも自然にできる。こういうのにアイデアを考えたいというか、ここで頭を使いたいなあというところでした。

本ブログの読者を増やすには?

最後に簡単に自分で考えたものです。

本ブログやビジネスをやりたいとか、はじめたい、起業したいとか、アイデアネタに困っている、リサーチされたものが欲しい。そういうビジネス寄りにしていますが、エッジをそこまで効かせてはないんですよ。できなかったというか(笑)

ただ流石にこうやってアイデアネタを投下していくと、そういうのが分かる人や、そういうのを求める人、そしてここは大事ですが、先に書いた大きな起業をするよりも、身の丈やスモールビジネスという規模感になってくと。僕はそういう人を支援したいし、お手伝いしたいし、僕もそういう感覚でいますから。それがいいなと。

そうでないと、よくあるのは自分を超えた人をどうかってできなくて、自分のスケール(これも大きいならいいとかでなく、小さいから駄目でもなくて)にあった感じ、それが文字通り「身の丈」なんですが、そういうところでやるしかないと。

縮こまって小さく考えるってことではないです。それではなくて、適切なサイズ感があるんじゃないか。そんなことを感じたと。

なので、いい感じでこの顧客層に合うような、それはそもそも翻せば僕が欲しい情報とかになる=顧客=自分に近いということですが、そうやっていくと何かまた読者層は変わっていくだろうと。踏ん張っていきますね。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター 大橋 弘宜
シゴトクリエイター 大橋 弘宜
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

リサーチとアイデアの出し方講座

大橋のアイデアの出し方やリサーチの仕方などのやり方などを初心者向けに解説したUdemy講座です。本ブログのアイデアやリサーチネタが気になって、どうやってやっているんだろう?と思った方はぜひ。

気になる方はハードルを極限まで下げているのでチェックしてみてください!