ChatGPT-3.5でラーメン屋事業計画書を作れるか本リリースしました
ちょっとしたAIとの戯れですが、3時間ほどかかり、加筆色々やっていたら結構時間かかりました。
リリースキャンペーンで5日間ほど無料です
無料となっているかはまた書籍ページでご確認ください。
ChatGPT-3.5(無料版)で素人がラーメン屋の事業計画書を作ることはできるのか?
概要
ざっくりいえば、ChatGPT-3.5で事業計画書を作れるか?です。結論的にはきついです。依頼というか人間側はどういう人かというと、経営のケの文字も知らない素人設定です。
そして当然ですが、回答が理解できるか、理解=知っているのでなく、分かることなので、当然何かしら知識、経験、実践が必要です。ごくごく当たり前のことを言っていますが、これが分かっただけでも良いのかなと。
それっぽい事業計画書は出てきますが、使い手=人が問われるというわけですね。
だからAIが使えないなんていう結論ではなく、だからこそ、人間側がしっかりマネジメントして切り出して使うべき、ということです。そしてラーメン屋の名前でもいいし、商品でもいいし、ビジョンでもコンセプトでも言い。それは人が考えなきゃAIは動いてくれないです。入れたら褒めてくれるはずなので、ふんばりましょう(笑)
そういうやりとりが面倒だけどどういうものか見てみたいとか、事業計画=正解がないので、こういう曖昧なものは向いてないということが分かる証左?かなと言えそうです。
AIって使えるの?というのは雑な問いですが、これも部分部分というか、ケースバイケースになるのも、本を見てもらえればよく分かるのかなと。
おわりに
今回から、今更ながらAmazon著者セントラルページをまとめました。ここから多作化は分かりませんが、統一して作っていくのでチェックしてもらえれば幸いです。
筆者プロフィール
- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
- アイデアネタ2025年1月24日自分の仕事の仕方を洗い出すことって大事かもしれない
- アイデアネタ2025年1月23日アヒルを台の上に乗せる。シンプルだけどそれがいい。可愛い!
- 発想法・アイデア考察2025年1月23日ideable(アイデアブル)度を高めると大体うまくいくかも
- アイデアネタ2025年1月23日夜行バスとタイミーで交通費を回収するというアイデアが面白い