どういう仕事よりもどういう人とやるかも大事かも

結構書いているネタですが、再度書いてみます。

簡単にいえば、どういう仕事をやるか(例えばWeb制作とか、システム開発とか、文章作成とか企画作成とかリサーチとか)みたいなことでなく、それを誰とやるかを考えたほうが幸せになれるかなという話です。

人→仕事→お金理論

勝手に名付けていますが、昔起業した時の鉄則としてそのように定義しました。

あなたは多分ビジネスや起業に興味がある人だと思うのですが、こう聴かれたらどうしますか?

「お金欲しいですか?」

この質問(笑)に多くのひとは「はい」と言いそうです。実際に「はい」と答えたら、

「では、あげます」

というと、ちょっと驚きますよね。お金が得られる=価値が高いものを得られるからです。ですが、冷静に考えるとそのお金どう相手が得たかが気になりますし、妙な脅迫、詐欺、事件に巻き込まれる確率が高すぎるので真面目に知らない人からお金もらっちゃだめですよね(笑)

そういう冗談はさておき、それくら人ってお金に釣られるんですよね。問題はそういうことをいうと「清貧だ!」みたいになりがちですが、極端じゃないですか(笑)そんなこといってない。

ここでいいたいのは、お金ってめちゃくちゃ引き寄せてくる、あなたならマグネットみたいに引っ張られるわけですが(そうでない人もいますけど、ここはそういう役というわけで!)そこをどう解釈するかです。

僕は、お金って最後じゃないかと思っています。お金は要らないなんていってないですよ。お金をどこで得るか、タイミングなんですけど、これめちゃくちゃ大事です。

つまり、人があって仕事があってお金があるということです。この順番が大事で、まず人、次に仕事、次にお金です。最後にお金とはそういうことです。

お金目的でやると?

色々言えるのですが、わりと簡潔にいきましょう。

まずビジネスだーとか起業だーとかで、ありがちなのは、お金を得たいです。副業とかでも、まあ仕事ってそうですよね。ですが、お金目的ってやっぱしんどいです。おすすめしません。なぜなら、1円の増減が全て相関する=自分のやる気の変化を乱高下させるからです。

例えば、ある歩合給のきっつい仕事があるとします。まあ保険営業とかでもいいですし、ネガティブ商材とかでもいいです。まあきついと。それを承知で飛び込んだけど、まあ売れないと。売れないのを売れるようにした!なんて美談がビジネス書風なものにありますがあれは「多くが出来ない」ので本になるんですね。多くは売れない(笑)まあ仮に売れたら別にその商材でなくてもいいわけじゃないですかともなる。まあ売れないと考えて間違いはない(笑)

そのきっつい仕事をやってですね、仮に一定額売れたとします。そもそもそこまで行かない人が多くてそういう人は辞めますよね。僕はやったことがないですが書いているだけで胃が痛いですね(笑)

仮にその人が金額はどうでもいいので、X万円稼いだとします。500万でも1000万でもいくらでもいいので当ててみてください。それで歩合なので常に成績が求められます。1ヶ月単位でもなく週単位かもしれません。そこで前の週はX万円だった、次の週は0円だったとします。となると?そう、X万円の時は身体も調子がいい、しかし0円になったら蕁麻疹が出来て・・・なんてあるわけです。

実際にそういうことがあったかはおいておいて、言いたいことは、そういう売上や給与と連動して、身体、もっといえば精神も連動する。これは売れなくてもいいのであるとかてことでなく、あまりにも関連が強すぎると「バッファ」=余裕がないのできつい。すぐ鬱とかになりそうです。

で辞めると。その時、単に合わなかったね、ならいいのですが、精神ダメージを食らうと回復がマジで大変です。あえてそれをやる意味はないので、辞めておきましょう。怖いもの見たさなんて人でそれをリスクを受け入れられる人ならいいですが、まあ辞めといたほうがいいと。

これでもうお金目的でやらない!ってのも逆に怖いですけど、それくらいお金って短期では分かりやすいんですね。お金を出すからやってくれとか、そんなことがゴロゴロしています。それこそ、儲かるからやりなよーとかなんてまさにまさに。

つまり、お金目的でいくと、そう人も仕事もふっとばしているんです。多分、きっつい保険でもネガティブ商材でもそれを含めてリスクを負っている=耐えられる=解消できるならいいんですが、多分僕は思うにそういう人はかなりレアだと思うんですね。なので参考にしないほうがいいって感じです。

また人も仕事もぶっちゃけここでは「お金目的」だけなら、誰でもいいんです。誰に売ろうが、誰が買おうが、どんな商品やサービスでもいい。結構怖くないですか?これは流石にいないだろうと思いつつ、目がお金になっている人ってこういう状態ですよね。

これでは全くといっていいほど何も見えてないのでまあうまくいかないと思っています。それでうまくいくぞという人は全ては「お金が潤す」みたいな感じになるので、そっ閉じでお願いします(笑)

人や仕事から入る

くどいですがお金は要ります(笑)その上で、お金目的ではないってどういうことかというと、先に書いたように「人」「仕事」があって、「お金」になるということです。

そういう意味で、金融資産運用とか投資家みたいな人は、お金をもってお金を生むので特殊ですよね。この場合もお金が得られればなんでもいいよね、となると結構危ないので、お金の世界でも「お金」だけってやっぱり危ないというか、僕は好きではないですね。

それはさておき、人があって仕事があるとか。仕事があってお金があるとか。人があって、その先にお金があるとか。そういうことを書いています。この雰囲気が伝われば僕としては嬉しいです。

例えば、仕事をしていてこんなケースがあります。

「お金をこれだけ出すので仕事してくれませんか?」

まあいいのですが、お金ってぶっちゃけ、僕でなくてもいいわけで、他の人でも同じことをいえばある程度、先のお金のパワー=惹きつける力が多いわけで、できてしまうはずなんですね。じゃあなんで僕に依頼するのか、というかあなたは誰なのか?そもそも一緒にやれる仕事なのか。そういうところを詰められるだけ詰めます。

まあこれが面倒くさい人は去るし、連絡が途絶えます。逆にこれを耐えられる人が一緒に仕事出来ます。別にこれは試験しているとか相手を試すみたいな感じでもなくて、フラットであれば出来ることです。フラットとは、対等という意味でですが、相手に対して変に媚びることもない、相手もこちらに妙に何かもない。それだけです。

最初にこういうフラット感がなければぎくしゃくするので、最初にやっておいたほうがいいです。別に義理も何もない(ことが多い)ので、フラットでいくと。別に相手が断ろうが、こちらが断ろうが、世界としては別にとくに変化はないと。そういう淡々さもありつつというところです。

色々経験して思うのは、僕がお金のためにやってないなというところです。お金ないときついですけど(笑)そういうことだけでなく、人とか仕事とかを見ないと駄目だなと。

そしてタイトルにあるように「仕事」でなくてというのは、やや脚色しています。実際に僕が出来る仕事でないと僕のパフォーマンスは発揮出来ませんから、さすがに全く出来ない仕事はやらないですよね。というか「依頼先間違えてませんか?」って感じですからね。そのうえで、「人」つまり依頼してくる人がどういう人かを吟味します。

ただ実際吟味出来るとはいえ、吟味するための情報や判断は限りなく出してその上でやります。それでミスったら、不一致というかこっちが判断がミスだったらこちらの責任です。相手が悪いとかはもちろんあるし、相手にどうとかいってもいいのですが、こちらが見きれなかったのがNGとなります。まあこれは厳しくもなんともなく、自分の見立てで世界は変わるだけですから、シビアすぎるくらいでいいかなと。ここで「相手が悪いので私は悪くない」といったところで、それで物事が進展するとかがあればいいのですが、僕が知る限り、それってまずないなと思うからです。

むしろ逆で相手のせいにして突破している場合、それ以上はないので終わりですね。まあ本当に相手が悪いだけのケースもありますが(笑)そういうときって、「相手はこっちが悪い」と思っていたりするので、これはもう消耗戦、水掛け論化していて不毛ですね。

人や仕事から入ることで、まず「お金だ!」みたいなことにならないです。それによって、その人はどういう人か、どういう仕事をこちらもやれそうかを考える。そこからまずは始めてみないかというところなんですね。

さらに詰めれば仕事もどうでもよくなる

仕事がどうでもいいとか、やっていることがどうでもいいというとさすがに怒られます。ただそれを直接言うわけではないですから、もっと抽象的な話です。

僕はリサーチをしたり事業企画を考える仕事をしていますが、これ自体面白いわけです。ですが、ではその仕事てないと僕は駄目なのか?というと結構疑問です。つまりそういう仕事でなくてもいい。一時期はプログラマをやったり、イベント企画したり、ライターしたりと、まあ色々やっていて、それらの「色々な仕事」があったせいか、仕事って色々あるし、あとは持続可能性とか興味だなと。もちろん価値を高められそうとかもあるし、相場とかお金もあるんですけど。その前に持続可能性がないと、売り逃げみたいな感じじゃないですか(笑)

お金もいいやというか最後になって、そのための仕事、ここではビジネス的なことも含みますが、結局お客さんへの価値提供がまずありきですよね?お金もらわないならサービス出来ないとかっていうとまあ広がらないですからね。業務委託とかは別ですからね、そこは分けてもらって。それで、仕事もまあ色々あるのでどうでもいいと。

となると、何が残るかというと、相手、企業とか、つまり相手先との関係性だけなんですね。その人だからやりたい、その人とやると面白そうだ、なんか違う成長が出来るかも。そういうことですよね。まあ、詐欺師(笑)もそういうだましが上手いので、とはいえ詐欺師は自分が金になることをやるわですから、そこで「投資をするとか、お金を出してリスクを取る」なんて普通ないわけですよ。そんな話が出たら眉唾ものですが、ここで人というのは、かなりフラットにその人を見る形になります。

もっといえば所属であるとか、色々なものをふっとばして、「あなたはどう思うか」の世界観です。「俺は大企業でやり手だったんだぞ」はかなり頭が悪い世界観ですし、「昔はすごかったんだぞ」も同様です。また「予算を俺が握っているから従え」とか「仕事をあげてるんだぞ」とかも、悲しい世界ですね。誤解があると思いますがそういう世界観はフラットでもノーマルでもない、ハラスメントといっていいでしょう。まあ、実際は結構あるわけです。人って権力、地位など力を得ると変わりますから。僕は大丈夫なのか?というわけですが、正直支えとなるものがあるわけでもなくて、単に哲学というか、見切りです。人を見立てるみたいなことをやってないなら、すぐにお金や力を入れたら変わるわけです。豹変できるのが人です。そのために自力という意味の自分で考える力とかをゴリゴリとやっておくことをおすすめします。

そういう人は多分外部の力を得ようが、何か得ても変わらないはずです。変わる意味がないからですね。力にコントロールされるのでなく、自分がそれらを活用するだけです。もちろん活用とはハラスメントとかではないですよ(笑)

それで、人を見ていこうということになります。人、つまり誰とやるか。どういう人とやりたいか。それだけになります。だからこそ、人と出会ったりまたは出合うことを大切にします。一期一会なんて言葉がありますが、良い言葉なんじゃないかなと思います。それくらい心を込めていくと。どんなに相手がはてな?な感じでもそれでも、筋を立てて話すとか、形式としてやるのもいいし、尊敬出来る人ならこっちから提案するとか、そういうのもどんどんやればいいわけですからね。

ただ、一つだけ注意は、そういうのも、人としてこちらと相手の意思疎通が出来なければ結構スルーされます。が、それは辞める理由にはならないです。結局残るのは誰と何かやるかだけです。

仮にベーシックインカムでもなんでもいいのですけど、働くことがややノスタルジーとか、古風なもの、やること自体が少なくなるとしたら、ヒマになりますよね。ヒマといっているのは、やることがない状態、退屈は手持ち無沙汰で状況に満足してない感じがしますけど、それはともかく、ヒマになったらどうしますか?と。仕事をしてもお金は充足していればお金のためではないですよね。だから、結局仕事を自己目的化するか、仕事のために仕事をするみたいな。あとは人と関わるコミュニケーションであったりとかですよね。

漁師とコンサルの話を思い出す

これ漁師とコンサルという逸話か寓話か分かりませんが、思い出すわけです。

簡単にいうと、漁師は日常で満足で幸せなのに、そこにコンサルが来て、効率的に漁をしたり、船を増やしたり、ビルを作って人を雇ったり、土地や不動産を買って・・・そうそれで何をしたいんだ?と。それで夕日を眺めたり、ぼーっと鳥のさえずりを聴いたり、家族とおしゃべりしたり。でもそれ既にやっているよってオチです。

この話がまだワークする時点で世界観はあまり変わってないかもしれません。少なくとも僕は、お金目的で仕事はしていないのではないかなと感じたってことです。あ、くどいですけど、お金が要らないなんていってないですよ(笑)お金で安すぎなら断りますし、それはもう生計があるので無理なものは無理です。面白いことにそういう無茶いう人は自分が逆の立場ということを想像できないので、まあ人ととして言わずもがなってことなんですね。そのレベルです。

で、お金ファーストでなくお金ラストといえばいいかなというところで、なるべく面白い人と、なるべくこちらがパフォーマンスが出ることをやると。そうすると、お金ラストですから、お金が生まれるというか、まあ多くはお金を頂くのですが見合う価値を出せると。これでハッピーですよね。

それで、家族と話す、幸せであるというところで、毎日の小さいことが面白く、または発見が愉しい。そういうものが仕事に、つまり僕の身体や精神が充足されているので「世の中こんちくしょー!」みたいな人ではない(笑)けど、今が全ていいかなんて思っていないというところで、良いアイデアとか良い視点につながるんですね。

あ、これも自分が充足されてないなら、人と分かち合うなんて出来ないよなあというところと同じです。自分が幸せでないなら、人を幸せというのは変ですけど、幸せを滲み出したりおすそ分け的な刺激もしづらいですからね。

というわけで、お金目的お金ファーストはここではコンサル的であって、漁師的ならお金ラスト、誰と関わるか、誰と仕事するかってことになるわけですね。僕の解釈ですけどね。

お金ラストは長期思考

なんとなく見えてきたかもしれませんが、お金ラスト思考とは、長期思考に他なりません。逆にお金ファーストは短期に引き寄せて突破しようとするので短期思考です。

ここでお金ファーストを完全否定することはなくて、状況によっては日銭がいるのだ!なんてこともあるかもしれません。そうはいってもみたいなことですね。それは分かります。ただその時「日銭だ!」みたいになっていると、日銭を得て終わりになります。またはそれで思考を固定すると、短期思考でしかなくなります。別に貯蓄をしないと駄目って話とか金融資産を作れみたいなことではないです。別にしてもいいんですけど。

そうでなくて、日銭を得て終わるので、長期思考ができなくなります。または短期思考の占める割合が多いので長期思考の意味が分からなくなるか、余地がないってことです。

これは別に日雇いでの引越バイトみたいなことでなくても、Web制作みたいなものでも一緒です。毎日やっていたりこれやっているけど「あれ、これなんかやっているけど短期視点で終わっているな」ということです。そこでありがちなのは、成長を感じづらい=実際にしていても、とか、あとは特に勤めていると他の社外情報がないかあっても「良い」ものしか見えないので隣の芝生は青く見えるわけですね。そう転職熱ですね。

他が羨ましいという状態なわけです。これって実は自分を尊厳というか、認めていないって亜種みたいなものだと思います。鏡といってもいい。自分が充足していれば他って他人って他社もですが、どうでもいいからですね。あっても「ああ、良い取り組みですね」くらいで、自分も出来ているし十分だで終わるわけですから。

他が羨ましいとは、短期視点や短期思考が陥りやすいのかなと。それだけ注意してもられば、「ああ、引っ張られるなあ」というのがあれば大丈夫です。それがなくて「他人が羨ましい、こっちにはなにもないぞ!」とかいって外に行こうとすると、まああまりうまくいかないかもしれません。当然それで場を離れて切り替えるというならありですが、短期思考に陥っているとそんな冷静な判断はできないかもしれません。

長期思考なら、冷静になれるはずです。自分も自社もまあこういうところがあると。良い面も悪い面もあると。だからこそ、やるべきことがクリアになるはずです。実際にそれが描けない人が多いのは単に思考の話で、短期思考をやっていて「はい、長期でやってね」となっていて脳がついていけないからです。逆もあるはずです。長期でやっているところを「はい、短期でやってね」というと、ついていけません(笑)

だからどっちかを一択しろなんて話ではないです。どちらにも行き来しつつ、でも結局は人で判断する長期思考、お金で見ちゃう短期思考だとすると、どちらも大事なので、両方いると。

あとは哲学、人生の信条です。漁師とコンサルみたいな二択なものは多分そこまでないです。漁師的なコンサルもいるでしょうし、コンサル的な漁師もいる(笑)わけで、あとはおせっかいじゃないですか。自分は短期思考で満足しているぞ文句があるのか?いやないですよ(笑)ですし、長期思考ができてないから悩むのも、そこは悩むところでなくて、単に「今は短期の時では?」くらいですから。あと、自分のやりたいやり方ってのが可視化されるだけかもしれません。自分が短期でやりたいのに長期ってじれったいですし、逆だとなんでそんな急ぐのかなってなります。

お金ファーストで得たら何をやるか?意外に物質的なものが得たいのであって、人との関係性というような、友達とか、バカ話でわらうとかって話、情緒的なもの、お金で買えないものはないですからね(笑)逆にそういう欲求ならお金でなんとかしてくださいと。それでいいんじゃないかなと。でも、お金で買えないものはお金ファーストでも解決できないので詰まると。

ここに経済成長であったり、資産や資本というところの限界があるように見えるんですね。別に社会主義になれとかは思っていませんが、どっちも大事というところを詰めていきつつ、バランスで見ると結局やりすぎると壊れる、良い感じのバッファがいるんだろうなあというのが手ごたえとしてあります。

つまり、自分が短期思考やお金に寄ってんなあと思えば、長期思考で目線をあげて「人や仕事」はどうだろうかと考えてバランスを取る。自分が長期思考で人と仕事だーとかいってるけど、お金ラストになっていないかもしれないなら、短期思考で結果を出していくとか。ってことになるのかなと。

僕の結論もないです。ただ、バランスを取ると結構高度になってきて、どちらも大事となる。となると、どっちでもいいとなりがちですが、そうではない。多分両方大事なので、どっちにも目を向けつつ、目を閉じずに考えていく。それで検証というか観察して僕はこう思ったけど、あなたはそう思わないかもしれない。そういうあなたが感じた世界、見方を大事にしたほうがいいよねと。僕が嘘を言っているかもしれませんから(笑)

筆者プロフィール

シゴトクリエイター 大橋 弘宜
シゴトクリエイター 大橋 弘宜
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

リサーチとアイデアの出し方講座

大橋のアイデアの出し方やリサーチの仕方などのやり方などを初心者向けに解説したUdemy講座です。本ブログのアイデアやリサーチネタが気になって、どうやってやっているんだろう?と思った方はぜひ。

気になる方はハードルを極限まで下げているのでチェックしてみてください!