愛用するメカニカルキーボード様が逝ってしまったので、新たな相棒を迎えたよ

今まで愛用していたメカニカルキーボードが逝ってしまったので新調したのでそのレビューとなります。ありがとう相棒。そしてこれからよろしく!アイキャッチは現在相棒です。見た目でわかる人はさすがにいないでしょう。
今までの相棒:サンワサプライ SKB-MK1BK
今まで使っていたといってもかなり使っていて、前の前のPCあたりいやもっと前かもしれないですね、10年くらいは使っていたかもしれないです。
キーボードキー「I」を押しても反応がなくなったのが原因です。今までもたまに遅延があったり、二回入ってしまったりとそこもごまかしごまかし使っていたのですが、完全にIが入らなくなりました。
後でわかったのですけど、このキーボードのスイッチはALPS社製とあるのですが、青軸とか赤軸とかそういう色ではなさそうというところで理解しています。なので、仮にスイッチだけ取替ができたらいいかなーとか一瞬思ったのですけど、見つからずなのと、そもそも仕事で即使たいたいので、ここで引退となりました。
今まで本当にありがとう!
新しい相棒:オウルテック KB109CBR-BK
オウルテック KB109CBR-BK
今回はオウルテックにしてみました。という余裕はなく選択肢がなかったのが実情です。メカニカルキーボードって売れてないのかしらん、と少し思ったり思わなかったり。
自分の直観と打鍵感を、店頭のサンプル(オウルテックのものではなく、いわゆるキータッチのサンプルモック)で5分ほどは考えました(笑)店員さんは、「赤軸」おすすめされたのですけど、先回の相棒は青軸ほど「高音かつうるさい」のではなかったはず。なのですが、軽さはそこそこあったのかなと。青軸は辞めとこと思って、赤か茶かどうするか。
悩んだ末、茶軸にしました。打鍵感が軽いよりも、そこそこ打ち続けられるロングタイプっぽいです。3週間ほど経って完全に慣れたのですが、やはり音は比較すると先回の相棒のほうがうるさかったです。青軸に近い感じですね。
今回の茶軸だとかなり音は控えめでありながら、打鍵感があっていい感じです。ありがとう!自分の直観を信じてよかったですね。
キーボードってそこまで買い替えはないものの、仕事柄よく打つので妥協はしたくないですね。仕事道具ですね。
一応購入リンクも載せておきましたが、公式だと高めですね。欲しい人は、以下のヨドバシで買いましょう(笑)
オウルテック Owltech
OWL-KB109CBR-BK [Cherry茶軸 メカニカルキーボード 109フルキー 日本語配列 テンキー付 USB・PS/2対応 ブラック]
気づいたこと
パームレストがついていたのですが、こちらの環境では要らんなというところでした(笑)
他にPS2コネクタとか、Nキーロールオーバー対応とかがあります。USBでつないでますし、キー順を判定するシビアなことで使わないので宝の持ち腐れかもしれません(笑)
キーボードを外すフックと予備キー(ゲーム用らしい)があるので、外すフックも数百円はするのであると便利かもしれないですね。僕は持っていたので不要ですが。
あとですね、当たり前ですけどこういうキーボードって店頭なりで打たないと分からないので、こればかりは通販で買ってとか超面倒ですね。まあ服や眼鏡のサブスクなり通販もある時代ですから抵抗がない人はあるかもしれないですけど、ここの部分は手抜けないなあと。マウスとかも一緒ですね。なじむやつ選びたいですし。
重視した点
購入の際に打鍵感は大事にしました。それ以外だと以下を判断としました。こういうのって比較したりしないと見えてこないですよね。
- Enterキーは長方形タイプがいい。ゲーミングだと横長があるので、あれはNGと判断。ゲーミングのほうがまあお値段は1万超えが普通ですしね。
- メカニカル一択。パンダグラフとかのもっさい感は自分は嫌なのでそれは除外しました。
- ワイヤレスとか、ミニキーボードとかもNG。有線USB最高というところで。
- 予算は1万円ほど。他に良さげなものがあれば買うぞというところでしたが、店頭在庫もあまりなく、緊急性が高いのでそこでの選択肢としては良かったのではないかって感じですね。
- テンキー付属のもの。スタンダードなやつってことですね。ないやつもありますけど、テンキー付属でOKと。
それくらいですかね。この相棒と今後しっかり仕事していこうと思います。頼むぜ相棒!
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年3月21日ウメハラがぁーでおなじみのXの広告が面白かった
違和感発想100本チャレンジ2025年3月20日違和感発想100本チャレンジ企画8本目
思考・考え方・メモ2025年3月20日ひらめき1ヶ月で約94件。小粒が8割、中粒が2割という結果。大きなアイデアはそう簡単にはでないでっせ!
違和感発想100本チャレンジ2025年3月19日違和感発想100本チャレンジ企画7本目