調整さんの名前欄の前方に絵文字を入れると空白で編集できない場合の解決

調整さんを使うことが多いのですが、ある時調整さんの名前欄で絵文字を使ってしまって入力してしまったところ、「空欄」になって削除できなくなりました(笑)
知っている人同士であるとかであれば「笑い」で終わるのですが、実はこれ管理者(スケジュールを立てた)側も消せないので、入力ミスった人が消すのがいいだろうと思いました。
同じ現象の方もいて、参考になりました。同様の手順ですが自分メモとして。
「調整さん」で名前のところに絵文字を入れたら編集できなくなった。ときの解決法。
が参考になりました。助かりました!
同じミスしたら仲間がいたと安心しつつ、治せるのでこそっと治してみてくださいね(笑)
目次
問題の現象
まず問題の現象を見てください。

これはクリックできないので編集できないわけです。
これが起きるのは、絵文字を使った場合です。ちゃんと画面に「絵文字は使用できません。」とあるので仕様通りなのですね(笑)

言い訳をすると、ついうっかり入れてさくさく終わらせるかと、スマホで入力した時にやらかしました。注意ですね。調子にのって絵文字はいかんと。絵文字も悪くないんですけどね(笑)
解決方法
1.ChromeならF12などでデバッグツールを出す
他のブラウザでもあるはずですー。
2.該当するElementsを探す(CTRL+SHIFT+Cがショートカット)
マウスで画面の空欄のところにあてると、以下のような部分が出てきます。

3.該当箇所をEdit as HTMLとかして編集する

ここでHTML編集をして、修正します。
4.HTML画面で「ああああ」など適当な文字列をいれる

これをすることで、文字列が見えるようになります。
5.画面に入力した文字が反映されるので、すかさずクリック!

あとは名前を修正するなり、コメント変えるなら適宜どうぞ。
他の動きメモ
絵文字が名前欄にあると駄目というのは正確ではなく、名前欄で文字列の前に絵文字がある場合となります。結論としては、顔文字があると顔文字以下を全て消す処理か弾いているのでこのような動きになるのかなと。
上の画像でいくと、「左、中央」はOKパターン。「右」は顔文字以下消えるのでNGパターンとなります。
ちなみにコメント欄でも同様の動きなので、顔文字を入れてからコメントを入れると空欄に見えちゃいますので注意です。
くどいですが顔文字は使うなということです。 ええ。使っても見えないですからね。今のところは。
記事を書いた人

- ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者。まずアイデアを出すアイデアセッターであり、生まれてくるアイデアをビジネス化出来ないかを考え続け、手を動かすゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談やビジネス企画の実績多数あり。毎日生まれるアイデアから世のために貢献していくスタイルです。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
思考・考え方・メモ2022.05.24アイデアサポートはアイデアギフトである
発想法・アイデア考察2022.05.23ブレストは連想と伝えるを繰り返す高負荷ゲーム
思考・考え方・メモ2022.05.20個人は安く、法人は高くなるのは単に予算の問題だと思う
思考・考え方・メモ2022.05.20具体化していく質問は本気度が試される
ビジネスアイデア相談
「もっとアイデアがほしい」「個別に企画の相談に乗って欲しい」「この施策をどう考えるか」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。