FTPの容量計算ソフトのアイデア
シゴトクリエイターの大橋です。
不満からアイデアを考えてみました。今回は、使っているレンタルサーバで容量がないということで、Wordpressの画像がアップロードできなかった(笑)という現象がありました。そこで、そもそもレンタルサーバ上のどのファイルがどれくらい容量を占めているかが知りたかったのですが意外にそういうことって出来ないんですね。
ここから膨らませて考えてみます。
目次
FTP容量を計算するサービス
上にも書きましたが、整理して書いていきたいと思います。
原因となる不満
今までWordpressをそこまで使い込んだことがなかったので初の現象でした。それは「ブログでアイキャッチ画像をアップしてもアップされない」ということで、Wordpressのバグかなと思ったのですが、どうやらバックアップファイルも生成されないとアラートメールも飛んできたので、どうも変だなと思いました。
調べてみると、容量オーバー。これはロリポップというレンタルサーバを使っていますが、50GBの容量なのでそれくらいあれば十分と思っていたら十分ではなかったようです。
いくつかサイトを運営していますが、明らかに本サイトが一番記事数も多くとはいえ、画像そこまででかいかな?前は圧縮プラグインとかで節約してるのではないかなと思っていてちょっとなあと思っていました。
そこで解決としては容量を増やしてプランを変更で事なきを得たのですが、そもそもWordpressが使っていることは分かるのですが、どこで使っているかが可視化されてないのがものすごく不満でした。
現状のチェック方法は?
FTPソフトなどでフォルダを見てカチカチクリックしてまたは容量をプロパティで見ることになります。ただレンタルサーバ上で通信しているのでそのスピードが遅い・・・。またフォルダを見に行かないと見えないので、面倒。
要はコマンドプロンプトでいえば、dirコマンドみたいなやつとか、linuxとかでいえばlsですか、そういうコマンドないのかしらんと思いました。実際友人に聞けばSSHみたいな接続をしてやってリモートで見れば行けるかもですが、これって結構知ってる人でないと出来ないかなと思います。
phpで取得する関数を作る
他にないかなというところを探っていくとphpでフォルダ容量を出すみたいなのがありました。結論的には階層を掘っていくことが出来ずで多分やり方が悪いのでしょうが、残念というところです。
teratialでも同じような疑問が、やはりそういうこと思いますよね!
こちらでは結局コマンド叩いて計算するみたいな感じで。
こんな感じでdir関数を作っていくのもありますが、なんともというところですね。
ちょっとうまくいかなかったので諦めるかどうか、そこらへんもありますが、今回は明らめました(笑)
既存にあるものでもWebブラウザで使えるとニーズがある
と、僕は思っています。
例えば、ミニドット絵メーカー2はドット絵を描くツールですが、こういうのってローカルのアプリケーションが多いイメージです。フリーソフトなどです。でも、ブラウザでさくっと出来るわけです。おそらく大きな利点はインストール不要でブラウザでどこでもアクセスするだけというところでしょうか。
他にはポモドーロタイマーなども、ポモドーロタイマーアプリもありますが、ブラウザで使えるとまた違います。これはTwitterログインでタスクが少し管理出来るのが面白いですね。
こういうのはニッチかもしれませんが、ニーズはないわけではないと。そういう意味で容量計算を簡単に出来るものもあればいいのにというところです。
自分で作るという手もある
ここで考えて欲しいのは、自分で作れるなら作ることでWebサービスだったりサイトとして作れます。自分が出来ないけど人に依頼して費用をかけても押さえておきたいとか、見込みがあるならやるべきでしょう。またアイデアを譲るのもいいですし、このあたりをどうするかが面白そうです。
今回は僕は明らめました。ぜひ、そんなのフォルダ容量をちょちょっとチェックするだけで出来るよという方は作ってください。Windows環境でかつブラウザ、または簡単に使えるのがポイントでしょうね。多くの人はFTPとかって言われても難しいですしね。
小さいことだがかゆいところに手が届くのが良い
僕は文字計算などを自分で作ったツールでやることが多いです。文字カウントですね。Wordだったり、テキストエディタとかでも計算できるのですが立ち上げがブラウザをメインで使っていると楽かなあという感覚的な話です。ちなみ僕が作ったというのは文字カウントツールです。
文字カウントするだけなので非常にシンプルですし、他にもたくさんの方がプログラミングなどの習作としても作られるかなと思います。ただ自分が作りたい機能や使いたい形で作れるのが楽しいですね。同時にそういう自分がやりたかったことは他の人の望んでいたことかもというのはあるのでヒントになるかもしれません。
おわりに
実はこの記事の作成途中で、どうしても容量圧迫が納得できないのでSSHでログインして調べたら(ロリポップのスタンダードプランならSSHログイン可能)なんとWordpressプラグインのキャッシュが貯まっていることが原因でした><
これについてはかなり調べて対応策も考えたのでまた記事で書きます。結論的には原因が分かり容量はやはり50GBでなく1.3GB程度で十分でした(笑)
この記事を書くことでアイデアが実現したわけではありませんが、粘って良かったなあと思います。そういうことがあるから面白いですね。
筆者プロフィール
- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
- アイデアネタ2025年1月24日自分の仕事の仕方を洗い出すことって大事かもしれない
- アイデアネタ2025年1月23日アヒルを台の上に乗せる。シンプルだけどそれがいい。可愛い!
- 発想法・アイデア考察2025年1月23日ideable(アイデアブル)度を高めると大体うまくいくかも
- アイデアネタ2025年1月23日夜行バスとタイミーで交通費を回収するというアイデアが面白い