2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 シゴトクリエイター アイデアネタ AIがゲーム攻略を手伝ってくれるという支援的なものがでてくる時代 マイクロソフト、AIがゲーム攻略を手伝ってくれる「Copilot for Gaming」提供へ 今回はAIネタです。 AIがゲーム攻略を手伝う時代 ここでAIネタを扱うのって意外に珍しいのかなと。面白いですけどね。 今回 […]
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 シゴトクリエイター アイデアネタ AIを使うための申請書というネタが面白い ジョークでChatGPT使用申請書を作成したところ、よりそれっぽい書類を作るための知見が集まり生々しさが強化されてしまう→ChatGPTに見せたら「使わせる気ある?」と言われてしまう 今回はAIネタです。 申請書というネ […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 シゴトクリエイター アイデアネタ 道路を自動修復する技術が面白い “自己修復する道路”を実現する新型アスファルト Google Cloud活用 今回は技術ネタです。 自ら道路が修復する!? 面白いですよね。気持ち悪いって人もいそうですが、すごい技術ですね。 記事 […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 違和感発想を試せるアプリ作りました! 違和感発想は僕の発想法でもなかなか揺るがない(飽きない)もので、確立されました。というのはやっていてそういう要素があるし、誰でもできるだろうと。あとは慣れはしょうがないですが、楽しくできるかですよね。 セルフワークとかや […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 シゴトクリエイター アイデアネタ AIをかいくぐって楽しむパーティーゲームが面白そう 「AIには理解できないけど、人間には分かる」ように絵を描く協力お絵描きパーティーゲーム『outdraw.AI』発表。秘密のお題を“AIに読み取らせない”ように、しかし同時に他のプレイヤーには伝わるように描く。2025年初 […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 動画生成AI「sora」試してみました 話題になってますね。というわけで、早速試してみました。 結論 というところでした。ですが、まあつかってみて何を思うかは試されたほうがいいかと。 公開モードはオフにできる デフォルト設定は、publishで公開となっている […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 シゴトクリエイター アイデアネタ AIおばあちゃんというAIをうまいこと使ったアイデアがある 詐欺電話に延々と応対し時間を浪費させるAIおばあちゃん、O2が開発 今回はサービスネタです。 詐欺電話対応浪費アプリ これめちゃくちゃ面白いなあと。 イギリスの通信大手なので、日本だとNTTみたいなものですかね。面白いで […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 シゴトクリエイター アイデアネタ 未来のスマホは全く違うものになっているかもしれない スマホに頼むだけでコーヒーを注文、配車を手配–モトローラが描くAIコンセプト 今回は商品ネタです。 スマホのコンセプトアイデア 詳細は元記事を見てもらえればですが、アイスコーヒーを頼む時ってどういう動作を普通 […]
2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 シゴトクリエイター アイデアネタ 単純作業こそ自動化や面白くしていくといいかも 農家が考えた「低コスト小型選別機」でジャガイモをコロコロ選別…機械に任せて「脳が疲れない」のが作業効率を上げるポイント 今回はライフハック的なネタです。 考えなくていいはめちゃくちゃ大事 これはぜひ見てほしいので動画を置 […]
2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 AIを用いたアイデア出しを考えてみる AIを用いたとかAIでアイデア出しって良く聞きますが、僕としてはそれは「粗い」ので、じゃあどういうことをしているか?その解像度を高める意味でも少し試しつつ考えてみました。 結論 ってことを考えていて、最終的にはAIアシス […]
2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 シゴトクリエイター ショートショート AIシンドローム あらすじ AI依存症に陥ったユウトは、公園でケンダマ遊びを見て昔の自分を思い出す。シンク・クラフトマン達との出会いを通じ、AIに頼らず思考する喜びを取り戻し、彼自身も新たな道を歩み始める。 本文 近未来の日本では、AIが […]
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ AIの習熟度で人の学習速度が変わるかも 最近ChatGPT-4oとか使っていて(あ、有料ですね)、いやーこれは色々変わるだろうなと。まあいわれているけども、体感と体験としての感覚は大事ですよね。 今回は、AIを使っていくと、使える人は能力というかやれることが延 […]
2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 生成AIでのアイデア出しはアシスト利用でいこう 生成AIがついに!ということで、アイデアコンペで見かけました。アイデアコンペでAI禁止を明記していないのでそこでNGではないんですよ。ここで個別具体例をどうこうでなく、そこからじゃあ生成AIとどう接すればいいのか。アイデ […]
2024年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月21日 シゴトクリエイター アイデアネタ 人が言いづらいことをいってもらうAIがあるといいのかも 会議の議事録をZoomに取ってもらったらこんな事を言われた「こういう議事録を待ってたのよ」「AIに本当にやって欲しいのはこれ」 軽いネタですが、人が求めるAIってこういうことかもなあと僕も思ったので。 人には言いづらいこ […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月8日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 生成AIを使ったアイデア提案の考え方 以前書いたか忘れたのですが、まあアイデアコンペとかでも、明らかに生成AI(ChatGPT等)を使っている人がちらほら見えてきました。 ここではその考え方について、僕なりに示します。 僕の方針 アイデアを出してお金を頂く身 […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 ChatGPT-3.5を刺激としてアイデアを出す実践例 先回記事で、AIにアイデア出しを任せられるか?というのを書きました。見ていない方はこちらです。 結論は、アイデア自体なんでもいいという人なら「その意味で」なんでもいいので満たされると。ただ、少し考えると多くは使えないアイ […]
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデア出しをAIに任せられるか? このネタ何度か考えているんですが、実際にやってみたメモはなかったので共有してみます。 とはいえ、大した話ではないです。 結論 完全に任せることは難しいし、一部も品質の低いものなら可能。品質を何と定義するか次第によるので、 […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 シゴトクリエイター アイデアネタ ドメインブームでしっかり稼いでいる島のアイデア 今回のネタはこちら。 カリブの小さな島が「AIブームの棚ぼた」で年間数十億円を稼ぐ理由 簡単にいえば、国ドメインで稼いでいる島ってことですね。「.ai」ドメインなので、AIサービスとかで使うんでしょうね。いいですね! 乗 […]
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 シゴトクリエイター アイデアネタ AI記事作成代行サービスはいけるか? ChatGPTなどの生成AIを用いて記事を作成し、それを人が編集加工する。それで記事代行とするというアイデアがあるようです。 面白いなと思ったのですが、このビジネスは色々と難しい点があるかなというところで少し書いてみます […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 対話型AIへの指示は切り出しがポイント 対話型AIでなくても人に対してもなのですが、そうなるなあと感じたという話です。 現在の自分の考えや感覚でしかないので、アップデートは必須ですが、とはいえまず示しておいてどうなるか。学びログみたいな感じはいつも通りですが示 […]