2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 本屋で電書を買えるメディアドゥの仕掛けが良すぎる件について メディアドゥが仕掛ける仕組みが面白かったので紹介します。 リアル本屋VS電子書籍みたいなものを軽やかに変えてくれるといいですね! 店頭でスキャンして電子書籍が買える メディアドゥとトーハン、書店店頭で電子書籍販売の実証実 […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 個人で電子書籍Kindleはどこまで稼げるか 現時点の結論は売っていくのは難しいところです。ただ、それも自分の専門分野としてどこまで売上以外で価値を出したり関連させていけるかどうかというところに着地しそうです。つまり、個人のアピールになる点はあるのでそこを期待してみ […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 電子書籍原稿買取事業は儲かるのか タイトルの漢字連続感がやばいですが、まあそのままで、文体はである調です。若干儲かるのかで釣ってますが、結論は儲からないから辞めておけです。あとそれ以外の付随する信頼や何かが得られるかは微妙ですから、こういうのも全て経験と […]
2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月21日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ シゴクリ本の売上記録32ヶ月間を振り返る 2017年5月発行で、2020年1月で、3年はいってないですが、32ヶ月程度経ったといえます。発行17ヶ月程度で振り返った記録がありますが、ほぼ倍経過したのもあるので、ざっと32ヶ月データを見てみたいと思います。 売上デ […]
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月20日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ epubは圧縮ファイルということを知る 電子書籍のフォーマットとしてepubなどが有名ですが、全く盲点というか知らなかったのはこれが圧縮ファイルということです。 気づいたのはBibiという電子書籍リーダーソフト?で書籍の試し読みに使おうとしたときに、epubの […]
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 お知らせ シゴトが生まれる真実の瞬間の紹介 昔販売していた時は、楽天koboかあとはtumblr.あたり、または言い値書店(サービスはクローズ)というところだったので、紹介ページがここになかったです。というわけで、作りました。今は本サイトでしか販売しておりません。 […]
2018年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ セルフ出版本の17ヶ月の売上データから振り返る Lancersなどクラウドソーシングサイトを使っていてワーカー側でどう仕事を得ていくか、実績と共にそのノウハウを書いたのがクラウドソーシングでシゴトづくりを3年以上実践して学んだ19の気付きです。 今回はこの本の売上デー […]
2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2018年8月25日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 集客 Bibiで電子書籍をその場で読んでもらいお客を逃さない集客アイデア 電子書籍を作った場合の集客は非常に困難です。実際に作ったけど売れない人が99%ではないかくらいです。電子書籍の集客アイデアです。 ※初稿:2017年5月20日のネタです。 ※追記:hon.jpサイトの閉鎖があり(ニュース […]
2017年10月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 ビジネスアイデア 自費出版本との遭遇から考えるプチビジネスアイデア 今回は自費出版本について書いてみます。 本の名前は出しませんが、著者を批判したいとかでなく、出版社をどうとかも思わないです。しかし内容はこれは駄目だろうけど、なぜ出たのか?と思ったら、そりゃ自費出版だからとなったのがきっ […]
2017年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 kindle unlimited本を読む kindle unlimitedで読んだ本をばばっとご紹介。集客本やパラレルキャリ本など。 隙間時間を見つけて読んでます。今回はマーケティングネタから、電子書籍、働き方の本などの紹介です。 読んだ本 1年でヨガ教室の生徒を10倍にした集客法 1年でヨガ教室の生徒を10倍にした集客法 posted with カエ […]