求人情報ネタだけど、これ業務委託でも全くそのとおりな話。

要するに何でも共通点はあるので学べるよってことですね。

元ネタはこちら。

「怪しい」と感じた求人情報のフレーズ…「アットホームな会社」「ノルマはありません」を超えた1位は

この手のネタはいくらでもキリがないです。しかも更新されより巧妙になったり(笑)何か流行りのワードを入れたり、それっぽく仕上げてくるのが罠ですよね。

結論的には気をつけろというのもですが、丁寧に読み取れば色々と対策もできるという話でもありそうです。

キレイな言葉やメッセージには気をつけろ

調査元は識学というところで、企業向けの研修的なことをやったりしているところですね。それはさておき。

転職求人情報ネタですが、業務委託でも同様ですよね、というところで変換してみます。

例えば、給与=報酬でしょう。曖昧だったり、振れ幅が大きい、例えばたまにあるのは「100万から500万円」までみたいな(笑)これも確かにそういうハードな仕事といえばそれまでですが、振れ幅デカすぎというわけですよね。

アットホームな会社とか、社風はあまり業務委託では関係ないですが、それでも色々と妙な条件がついたりというところでは、初心者歓迎とか、主婦でも可とか、未経験OKって求人でも重なりますよね。

これらの言葉だけでは分からないのですが、どういう仕事で何をしてどうビジネスとして成り立っているか。突っ込んでいくとボロボロだったりするので、そういうツッコミをそもそもスルーしている可能性もあります。

まあ詳細は記事を見てもらうといいのですが、面接一回とか怖すぎですよね(笑)

情報から相手が何者かを導き出す

結局フリーランスとしてサバイブするのはハードモードか、イージーかというとそれはわからないです。ただ会社員とかが大勢いる中では、そういう雇われる側のルールが適用されづらいですよね。なので、ルール、ゲームでいえば、アクションゲームかRPGくらいは違うし、気づいたらDEADしていることもある(笑)

ルールが違うことを認識しつつ立ち回り成長して覚えていくしかないんですよね。これが怖いとかで、自転車にいつまで経っても乗らないなら、やはり乗れないですよね。そんな感じで、怖がりもほどほどですが、とはいえ怪しいところに突っ込んでいくのはそれは違うと(笑)

このバランスが結構一言で言えないし、人によって持ち味で異なるかなと。

ただ目利きとして、相手がどういう人か、何者かを曖昧な情報からも導き出していく。それはある種交渉なのかコミュニケーションなのかわからないですけど、そこが面倒だ、誰かにやって欲しいとか、楽したいとなると結構まずい気がします。

面倒なんだけど、そこを外すと「判断」を自分でしなくなるので。それって結構生命線やロジスティクスを確保していないことと僕は同様だと考えるからです。

目利きだけでは生き残れないが

もちろん目利きしたところでそれはスタートラインみたいなもの、と考えるとハードでしょうか。いやそうではなくて、実際に罠がいっぱいあって、そういうのはスルーしつつ、リソースや体力を蓄えて、「まとも」なところと場や人と関わる。みたいな振り分けですよね、それがあまりに下手だときついと。

目利きしたら全部微妙だった。詰んだ。みたいなこともありえるので、そこで絶望せず、次のアイデアに取りかかれるか。って考えるとマインドセットが大きいですよね。

前にまとめたものも思い出しました。初心者には届いてない気がしますが、僕のシゴト(いわゆるカセギではなく)として世の中への貢献というとおこがましいかもですが、僕がやれることはメッセージとしては発信して、役立てばいいかなくらいです。

目利きしつつ、仕事をみつつとかですけど、これっていきなりできないので、少しずつ学んでいくしかないのかなと。

上の求人転職ネタも、当然痛い目に合うのはないほうがいいけれど、怪しいものを見ないと怪しいということもわからないわけで。その痛みは人それぞれですが、怪しい世界は本当怪しいのでそっちにいかないほうがまあいいですよね、となるわけです。

おわりに

ちょっと当たり障りない感じにもなりましたが、色々怪しい、胡散臭い、グレー、謎すぎる・・・という場合は一旦冷静になったほうがいいです。多くは魅力的に見える時は術中に落ちている(笑)ことも多いです。ゆめゆめ疑うなかれというところで。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター 大橋 弘宜
シゴトクリエイター 大橋 弘宜
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

リサーチとアイデアの出し方講座

大橋のアイデアの出し方やリサーチの仕方などのやり方などを初心者向けに解説したUdemy講座です。本ブログのアイデアやリサーチネタが気になって、どうやってやっているんだろう?と思った方はぜひ。

気になる方はハードルを極限まで下げているのでチェックしてみてください!