2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 違和感発想法ワークショップのシゴトづくりを軽く振り返る オンラインで違和感発想法のワークショップをやり始めたのが、先月末ころでした。4/23日頃からですね。 そこから複数人参加のワークショップは出来てないのですが、一人ずつで計3回開催しました。2週間で3回とはかなり手応えを感 […]
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 最近のシゴトづくりから考えたこと ざざっと違和感発想法のことでなく、そのワークショップとして仕事化したものを通して、気づいたことなど整理してみたいと思います。 シゴトづくりのヒントを得たい方向けです。 分析を客観的にして具体に落とし込むことが大事 そんな […]
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 励ましプロジェクト bosyuでイラスト依頼をしてシゴトで励ます bosyuという手軽に募集や依頼が出来るサービスがあります。 UI/UXは結構面白く、スキルシェアに近いですが、とはいえ今は体験としてそういうことでなくあくまで「bosyu」というのが動詞になるような世界観を目指している […]
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアノック オンライン関連でこれから生まれそうなシゴトアイデア 番号を今まで一応わかりやすくつけてたんですが、検索性や「見出し」のところであまり見やすくないので、まあ付番は一旦やめてみます。数は記事数で分かるとして、目安な感じで。 今回は、リモートやオンラインでできそうなシゴトという […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 前例のないことをやる面白さをズドンとストレートに伝えてくれる良書 前刀さんという人を知らなかったのですが読んでみたらかなり面白くおすすめです。全体的には励まされたというか、励ましてもらおうという気持ちで読んだわけでもなく、そういう本でもないわけですが(笑) 逆にこの本にもらったパワーを […]
2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月9日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ Marcoから学べそうなシゴトづくりに必要な3つのこと この先どうするかとか、ことある毎にというか、たまにも含めて読み返す記事があります。それは、こちらの ウェブ業界で起業したいならMarcoを目指そう という記事です。 簡単にいうと、外国の起業家であるMarcoみたいな平均 […]
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月14日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ web制作でシゴトづくり出来る?スクールを調べてみた Webサイトの作成などプログラミングも含めると、Web制作系のスクール、または今だとオンライン学習などもあり多種多様です。 ターゲットも、プログラミング教育という形で小中学生向けとか、ITキャリアを積んで社会人向けのスク […]
2017年11月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月12日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ プロゲーマーのシゴトの作り方 今回は、プロゲーマーネモ氏がスポンサードをつけるところの記事を見ていて、まさにそういう仕事になったりするポイントってここだなというのを共有できればと思います。 シゴトづくりネタです。 プロゲーマーのスポンサー探し ALI […]
2017年3月27日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 お知らせ シゴトを自ら作り出す「シゴトづくりサロン」のご案内 シゴトクリエイターの大橋です。 シゴトづくりサロンのしつこい勧誘記事を書いたのですが友人にはしっかりと「しつこい(笑)」という反応をもらいました。ねっとりと絡め付くような文章(笑)で印象を残す。が、嫌われたら駄目ですよね […]
2017年3月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 お知らせ 【長文注意】シゴトづくりサロンのご入会ご案内! シゴトクリエイターの大橋です。 書きたいことは山ほどあるのですが、わりともっさりと時間が作れてません。いやープログラミングをなぜかやってたりして、まああれもこれもってやっぱ出来ないわけですね。これはもう仕方ない。だから優 […]