2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 ユーレットで学ぶ ユーレット周りのリサーチメモ 軽いメモです。 ユーレットを触るというか見ることも多かったので使えそうなこと、そうでないことなどざっとメモしておきます。 ユーレットの使えるところ ユーレットはどれくらい使えるかというと、使っている限りやはりざっくり上場 […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ リサーチしていくコツを考えてみた リサーチのコツって何があるかを少し考えてみました。 リサーチって簡単なものから、ちょっと手がかかるものまで色々あるのですが、企画でも、データでも、なんでもほぼほぼメタスキルみたいな本質は一緒だと考えています。 ちょっと抽 […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアノック 従業員への還元アイデアなど コインパーキングでドリンク付き なぜ、自販機を設置するのか?という記事で紹介されていてなるほどなあと。 コインパーキングで例えば300円使ったとします。で、使うとドリンクが一杯もらえるというアイデアというか施策があると。 […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 発想法・アイデア考察 ビジネスアイデアは身の回りにあるものを育てていくこと ノウハウとかいうよりも、端的にいって、身の回りにあるという身も蓋もない結論です。 それは分かっているけど、色々と取りこぼす。それってなんだろうということを考えつつ書いてみます。 身の回りにあるものがアイデア 最近、アイデ […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 傘シェアリングや広告傘のネタ アイカサが結構広がっていますが、それ以前にもシェアリングとは言わないまでも、傘をレンタルするとかって取り組みはありました。 この傘問題というか、傘を持ち運ぶのが嫌な人にとっては傘レンタルはグッドなのですが、仕組みがかなり […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 100円ショップアイデアを集めて商品化するみん100を調べてみた みん100という100円ショップのアイデアプラットフォームがあります。100円ショップに絞り込んでいて、デフレ時代には成長が見込めるのか、アイデア出し→ディスカッション→商品開発→商品化をぐるぐる回す稀有な存在でしょう。 […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 発想法・アイデア考察 妄想に意図を入れれば高められる 妄想は企画なのかどうか。 妄想が企画かどうかはあまり意味がないのですが(妄想が企画であるという人を批判したいわけでも、妄想が企画でない人に賛同を送りたいとかでもなく)、この問いによって企画とはやはり伝えることが重要という […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアノック 本屋さんに花屋を入れてみたらなど ストックネタはなくなったのでコツコツやってきます。 45.本屋さんに花を入れる 紙が水分を嫌うのでミスマッチではあるんだけど、あれば面白そう。 最近本屋の動向が色々面白いせいか、大分前に書いた本屋ネタが読まれている傾向に […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 儲かる発想を読む 第5話 1枚のメモを1億円にする方法 本企画は、儲かる発想(鳥井シンゴ著)を1話ずつ読んでいきその気づきを共有していくものです。 読んでいく本はこちら kindle版は783円で売られています。既に単行本は絶版のようで中古しかありません。kindleはどこで […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ インドア花見をつくる視点が面白い 今回はマーケティングとかに使えそうなネタです。 インドア花見というサービスというか使い方を発見しそれを定義または作ることで、スペースマーケットの新しい魅力を見出したというネタです。 「文脈力」でスタートアップは加速する。 […]