2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 間違えるの恥ずかしくないと思うと色々と捗る 東大生ネタですが、こんな記事がありました。 東大生が断言「学びが速い人」「遅い人」性格の違い 東大生に対する評価は一旦おいておいて、賢い人が学習が速い、学びのコツを見極めてそこに集中できるというのは一理あるかな、というく […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 完成とは完璧ということじゃない ちょっと前に見かけたネタで、面白かったので書いてみます。 詳細は投稿の漫画を見てもらえればです。 簡単にいえば、漫画家になりたいと望む人が、作品を完成させられないという話ですね。正確には、作品という定義が志望家とプロでは […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 自分の失敗なんて大したことはない話 ある人の失敗談がすごい!というアピールがあったのでさっと読んだのですが、それが全然すごくないんですね(笑) もちろんここで「すごさ」で、オレがオレがって話ではなくて、あと絶対的な「すごさ」「どやれる」何かを訴えたいわけで […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ ボディビルでのビジネス展開が面白い 彼女にフラれてボディビルの道へ、ベトナム人青年が日本でチャンピオンになるまで という記事が面白かったのでこういうのでもいいというか、色々なやり方があるよねという切り口になればというところです。 失敗した時どうリカバリして […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 失敗環境で失敗慣れしておく よく何かを成功したり、うまくいくには、一発でそれをやらなきゃという呪縛というか思い込みがあったりします。これがあるとどうなるかというと、怖くて行動できないとか、そもそも頭で考えて何も進んでいないとか、そういうことが起こり […]
2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月1日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 失敗数に成功数は比例する 失敗をすればするほど知見がたまって、学びと知見が増える。よって、成功数が増えるという考え方。 これで考えると、例えばAさんは例えば100失敗しているんだけど、3成功しているとする。Bさんは、10失敗しているけどまだ成功が […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 失敗ばかりにフォーカスを当てない ある提案が通らなかったというのがありました。まあよくあることですが、こういう時の精神性、マインドセットは非常に大事です。 つまり、「ああ、やはり駄目だったか。自分は駄目なんだな」と思うのか、「多分難しい仕事だったと思う。 […]
2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアリサイクル 失敗共有所などのアイデア 失敗共有所 ネタ元は、失敗学という学問からの気付きとして書いていた。 未だに失敗共有は熱いし、失敗話が好きというよりはどうそこから学ぶかは常に背筋を伸ばして向き合う感じを覚える。もちろん単に失敗だけしていても学びがなけれ […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアノック 失敗から学ぶ系アイデアが難しいのはなぜか 失敗から学ぶ系のアイデア 少し考えてみました。失敗から学ぶというのは響きはいいのですが、これをWebサービスなどとすると結構難しいんですね。なぜか? おそらくですが、人は失敗談とか苦労話が好きな人が一定数いて、そういう人 […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 失敗から学ぶ 失敗から学ぶという視点をいくつかの本を読んでいて出会った。考え方としては文字通り「失敗から学ぶ」のだが、そもそもどう学ぶかはわりと決まっていない。 少なくとも何かしら仮説やこうすればうまくいくだろうという曖昧であっても何 […]