2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 相手のことを考え抜いていくこと、それが多分提案とか営業なんだと思う ちょっとした仕事術的な視点について書いてみます。 営業が面白いと思える瞬間がある 僕は営業活動を日々しているわけですがその中で思ったことがあります。まずは営業活動とは、フローが以下のようにあると この繰り返しです。面白い […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 提案の賞味期限は3日程度かもしれない 肌感の話です。 色々と営業提案とかメッセージを送る時の肌感として、3日=3営業日といっていいのかなーと思っています。最もケースバイケースではあるので、たまたま僕がそう思っているだけということでもあります。 そのあたり少し […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ アイデア提案の仕方を変えてみた結果の簡単な振り返り 今回は仕事術ネタです。 このあたり面白いと思うかは分かれるところですが、まあ自分が書きたいというところで書いています(笑) 仕事のやり方を見直した 仕事のやり方を変えていく話で書いたのは2点です。1つはアイデア提案の仕方 […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 事例やエピソードはアイデアの説得力を高める ここでの事例は自分がやったことでもいいし、他の事例でもいいわけです。エピソードは自分のエピソードでもいいし、友達や他人が得たエピソードでもいいわけです。 当然、他者のそれよりも、自分のもののほうが詳細な解像度で語れるので […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 リサーチ 企業のアイデア提案制度まとめ 企業内で行われているアイデア提案制度を調べてみました。面白そうなものがあれば追加していきます。面白そうな企業があれば情報頂ければ嬉しいです。 アイデアの提案制度 未来工業の1提案500円制度 未来工業公式サイトによれば、 […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 提案する時に出し惜しみをしない 仕事術的な話を少し書いてみます。 提案する時どうしてますか? コンペでもいいですし、初のクライアントに提案するまさに内容そのものですが、そういうのってどうしていますか? 内容はおいておいて、その姿勢やマインドセットはあま […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 営業は確率で考える 以前営業は確率で考える、もっといえば提案なども弾とすると、その数からどれくらい反応や手ごたえがあるかで考えるといいよ。みたいなことを書いた気がします。 雀士の小林さんの本はまさに確率で考える、どちらかといえばメンタルを強 […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 提案の仕方に最適解や正解はない 以前にアイデアコンペ提案50件の結果から考えるコンペ当選のコツという記事を書いたのですが、この提案の仕方は結局抽象化すれば何でも使えるような気がします。コミュニケーション論といってもいいし、会話や対話手法といってもいいし […]
2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ アイデアコンペ提案50件の結果から考えるコンペ当選のコツ 直近のアイデアコンペでどれくらいの実績を出したか、そのデータと実際に評価として何がクライアントに刺さっているかを分析してみます。 アイデアコンペで勝ちたい人ももちろんですが、僕がどうやって考えているのか、少しでも参考にな […]
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアリサイクル 本の企画提案など 本の企画を提案する 一人で企画して実行だとしんどいので、既存団体や活動に提案していこうっていうアイデアですね。 こういうものも当たり前と思いがちですけど、選書であれば既に選書で困ったを解決するほうが、新たに選書→困ったを […]