2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 シゴトクリエイター アイデアネタ 社会的なネタを体験して学べるゲームが面白いっすね 友人が失踪、SNSたどると…「闇バイト」疑似体験のゲーム、学校で 今回はゲームネタです。 社会派ゲームですね、ためになりそう 面白いです。リアルっぽいし、学びになるし。再現性も高そうですね。 大人でもですし、とくに学生さ […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 シゴトクリエイター アイデアネタ ゆっくり送ってもらうなら安くなる。この視点は面白い。 Amazonが「ゆっくり便」導入。配送日を数日遅らせることで割引が受けられる 今回はサービスネタです。 物流も利用者側が配慮できるかも 少し前からありましたが、ゆっくりにすることで安くなるなどがあったかなと。 ZOZOT […]
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 シゴトクリエイター アイデアネタ 遺贈寄付によって施設が充実する。素晴らしい社会貢献だなと。 「子どもたちの喜ぶものに…」 レッサーパンダ舎に70歳女性の遺言 今回は寄付ネタです。 東山動植物園は名古屋市にある動植物園でございます 地元ネタでもあります。 素晴らしい方がいるものですね。なかなかできないですよね!し […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 シゴトクリエイター アイデアネタ 誰かに感謝される仕事ってのはあるもんだよなあと・・・。 「闇バイトじゃなくて農業バイトしてみませんか」SNS投稿に反響 今回はSNSネタです。 闇バイトッてる場合ではない もちろん犯罪なので駄目です。とはいえ、うっかりお金に困ってということも分からなくもない。駄目ですけどね。 […]
2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 シゴトクリエイター アイデアネタ オフィスグリコがある意味から、モノの背景を考えてみる オフィスグリコは「職場の治安測定機」?性善説にのっとって運用する難しさ 今回は職場ネタです。 オフィスグリコがあるという意味 オフィスグリコ知ってますか?オフィスにあるグリコのお菓子セットみたいなものです。100円で1個 […]
2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 理不尽というものが存在するというのが社会なり 理不尽とか不条理とかって文学のテーマとかではなくて、実際に社会に存在しますよね。という話です。だから、理不尽だからおかしいのだという主張も当然だし、とはいえそれで解決されているかというとそうでもない。 弱者は弱者のままに […]
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ アイデアで人を豊かにする大方針が明確になった話 前気づいたというか考えたネタです。 実際に僕がやっていることはなんだろうかというところを帰納的にまとめていくと、抽象化するとこういうコピーになるなあと。 つまり、アイデアで人を豊かにする、アイデアで人を幸せにする。という […]
2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ アイデアが溢れる社会を作るには 色々と考えていてミッションとかビジョンとかみたいなものを作りたいわけでなく、結果的にそうしていくというような方向性みたいなものですかね。これを言葉の定義でどうこういうつもりはないです。また定義してどうかとも些末にすぎない […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 シゴトクリエイター 詩 感情の喜集(きしゅう) 毎日面白いことがある 歩いている人で妙な格好の人がいた 自分の格好はどうなんだと見直したり 鳥がたくさん集まっているので 何かイベントがあったかなとスケジュールアプリを開いたり テントがたくさんあったけど 人はいない そ […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ オーナーシップがないと消耗しやすい 逆にいえば、オーナーシップがあれば熱量が生まれてより投資できるって感じですね。投資ってお金が貯まるみたいなそういうお金の話でなく、例えば時間で考えるとより疲れてしんどいしやりたくないみたいなことでなく、やればやるだけ学び […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 挑戦をしていくことで学んでいく 日本縦断ネタで面白いものがあったので、応援したかったのですが、なんとこの旅の計画は一旦中止となったようです。詳細は不明ですが、残念ですね。個別のネタに対してどうとかはないのですが、考え方として、批判はあれど中止するレベル […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 社会に対する解像度を上げる 教養みたいなことって他者への想像力を上げると解釈する人が確かいて、その通りだなと思ったことがあります。 実際に僕は社会という見えないものに対して解像度を上げたいと考えています。これ多分昔からで、今始まったことではないです […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ アイデアを売るだけでない、アイデアの価値への気付き コンセプトというか根底の考えにアイデアを何かしら生成しそれ自体でも、それを変化またはアウトプットして形にすることで「役立てる」ということが僕の中にあります。 これが大きく変わることはないのですが、10年前だと全然見えなく […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 ビジネスアイデアを出す意味を考える ビジネスアイデアを考える仕事をしています。文字通り、依頼があってそれに対してアウトプットをしてお金を頂きます。また、依頼がなくても、自分でアウトプットしてこんなのどうだろうかはブログにも出していますが、自分メモでも蓄積し […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 妄想に意図を入れれば高められる 妄想は企画なのかどうか。 妄想が企画かどうかはあまり意味がないのですが(妄想が企画であるという人を批判したいわけでも、妄想が企画でない人に賛同を送りたいとかでもなく)、この問いによって企画とはやはり伝えることが重要という […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 シゴトクリエイター アイデアネタ 対話促進サービスアイデア 最近対話というところで、簡単に言いやすい言葉なんですが、実はそれ実践したり相手を配慮する(忖度じゃない)のって結構難しいなと感じています。僕が感じているのでなく、社会的にこれってスタンダードになれるのかという(国際社会で […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 シゴトクリエイター 励ましプロジェクト 励まし活動をアウトプットした記事で励まされる 前記事(社会の人を知るという素敵な企画を手伝う)に簡単に書いたのですが、アウトプットという形でお話したことをまとめて頂きました。ありがとうございます。記事を追いつつ再度深めてみたいと思います。 yuhoさん、記事にまとめ […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 シゴトクリエイター 励ましプロジェクト 社会の人を知るという素敵な企画を手伝う ある学生さんとお話して、励ましというか、まあ応援する形で色々と話すことをしていました。簡単にいえば、学生さんにとっては、社会にいる人がどういう仕事やどういう生き方をしているかの参考に。僕にとってはその学生さんが少しでも前 […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデアや企画が自分だけで成立することはない アイデアや企画という概念は性質が面白く、それを実現するのはもちろん分かりやすいですが、実現する手前または頭で思いついた段階から、どう伝えるかがポイントとなります。 例えば人をイラッと、少なくとも僕は思ってしまうのは「もの […]
2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 シゴトクリエイター 励ましプロジェクト 励ましプロジェクトをやっていきまっさ! 励ますということが今年の目標というかテーマみたいなことを前書きました。それはいいのですがなんでかというと、今考えているアイデアや思考がそうだからですね。 年末にはボロボロに変わっていても怒らないでください。僕も怒らないの […]