2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 理不尽というものが存在するというのが社会なり 理不尽とか不条理とかって文学のテーマとかではなくて、実際に社会に存在しますよね。という話です。だから、理不尽だからおかしいのだという主張も当然だし、とはいえそれで解決されているかというとそうでもない。 弱者は弱者のままに […]
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ アイデアで人を豊かにする大方針が明確になった話 前気づいたというか考えたネタです。 実際に僕がやっていることはなんだろうかというところを帰納的にまとめていくと、抽象化するとこういうコピーになるなあと。 つまり、アイデアで人を豊かにする、アイデアで人を幸せにする。という […]
2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ アイデアが溢れる社会を作るには 色々と考えていてミッションとかビジョンとかみたいなものを作りたいわけでなく、結果的にそうしていくというような方向性みたいなものですかね。これを言葉の定義でどうこういうつもりはないです。また定義してどうかとも些末にすぎない […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 詩 感情の喜集(きしゅう) 毎日面白いことがある 歩いている人で妙な格好の人がいた 自分の格好はどうなんだと見直したり 鳥がたくさん集まっているので 何かイベントがあったかなとスケジュールアプリを開いたり テントがたくさんあったけど 人はいない そ […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ オーナーシップがないと消耗しやすい 逆にいえば、オーナーシップがあれば熱量が生まれてより投資できるって感じですね。投資ってお金が貯まるみたいなそういうお金の話でなく、例えば時間で考えるとより疲れてしんどいしやりたくないみたいなことでなく、やればやるだけ学び […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 挑戦をしていくことで学んでいく 日本縦断ネタで面白いものがあったので、応援したかったのですが、なんとこの旅の計画は一旦中止となったようです。詳細は不明ですが、残念ですね。個別のネタに対してどうとかはないのですが、考え方として、批判はあれど中止するレベル […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 社会に対する解像度を上げる 教養みたいなことって他者への想像力を上げると解釈する人が確かいて、その通りだなと思ったことがあります。 実際に僕は社会という見えないものに対して解像度を上げたいと考えています。これ多分昔からで、今始まったことではないです […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ アイデアを売るだけでない、アイデアの価値への気付き コンセプトというか根底の考えにアイデアを何かしら生成しそれ自体でも、それを変化またはアウトプットして形にすることで「役立てる」ということが僕の中にあります。 これが大きく変わることはないのですが、10年前だと全然見えなく […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 発想法・アイデア考察 ビジネスアイデアを出す意味を考える ビジネスアイデアを考える仕事をしています。文字通り、依頼があってそれに対してアウトプットをしてお金を頂きます。また、依頼がなくても、自分でアウトプットしてこんなのどうだろうかはブログにも出していますが、自分メモでも蓄積し […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 発想法・アイデア考察 妄想に意図を入れれば高められる 妄想は企画なのかどうか。 妄想が企画かどうかはあまり意味がないのですが(妄想が企画であるという人を批判したいわけでも、妄想が企画でない人に賛同を送りたいとかでもなく)、この問いによって企画とはやはり伝えることが重要という […]