2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ アイデアを売るだけでない、アイデアの価値への気付き コンセプトというか根底の考えにアイデアを何かしら生成しそれ自体でも、それを変化またはアウトプットして形にすることで「役立てる」ということが僕の中にあります。 これが大きく変わることはないのですが、10年前だと全然見えなく […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 発想法・アイデア考察 ビジネスアイデアを出す意味を考える ビジネスアイデアを考える仕事をしています。文字通り、依頼があってそれに対してアウトプットをしてお金を頂きます。また、依頼がなくても、自分でアウトプットしてこんなのどうだろうかはブログにも出していますが、自分メモでも蓄積し […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 発想法・アイデア考察 妄想に意図を入れれば高められる 妄想は企画なのかどうか。 妄想が企画かどうかはあまり意味がないのですが(妄想が企画であるという人を批判したいわけでも、妄想が企画でない人に賛同を送りたいとかでもなく)、この問いによって企画とはやはり伝えることが重要という […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 対話促進サービスアイデア 最近対話というところで、簡単に言いやすい言葉なんですが、実はそれ実践したり相手を配慮する(忖度じゃない)のって結構難しいなと感じています。僕が感じているのでなく、社会的にこれってスタンダードになれるのかという(国際社会で […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 励ましプロジェクト 励まし活動をアウトプットした記事で励まされる 前記事(社会の人を知るという素敵な企画を手伝う)に簡単に書いたのですが、アウトプットという形でお話したことをまとめて頂きました。ありがとうございます。記事を追いつつ再度深めてみたいと思います。 yuhoさん、記事にまとめ […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 励ましプロジェクト 社会の人を知るという素敵な企画を手伝う ある学生さんとお話して、励ましというか、まあ応援する形で色々と話すことをしていました。簡単にいえば、学生さんにとっては、社会にいる人がどういう仕事やどういう生き方をしているかの参考に。僕にとってはその学生さんが少しでも前 […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 発想法・アイデア考察 アイデアや企画が自分だけで成立することはない アイデアや企画という概念は性質が面白く、それを実現するのはもちろん分かりやすいですが、実現する手前または頭で思いついた段階から、どう伝えるかがポイントとなります。 例えば人をイラッと、少なくとも僕は思ってしまうのは「もの […]
2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 励ましプロジェクト 励ましプロジェクトをやっていきまっさ! 励ますということが今年の目標というかテーマみたいなことを前書きました。それはいいのですがなんでかというと、今考えているアイデアや思考がそうだからですね。 年末にはボロボロに変わっていても怒らないでください。僕も怒らないの […]
2018年7月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月5日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 100%出来ると信じているから全ての失敗はフィードバックだ アイデアを分かち合うという考え方は、ある人にとっては謎な考え方です。例えば、アイデア自体が欲しい人にとっては「そんな価値あるものをなぜ手放すのか」と感じるからです。一方で、価値自体は誰がどう見出すかは分からないので、自分 […]
2017年1月7日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 日常を何気なしでなく、何気ありにするちょっとした工夫 シゴトクリエイターの大橋です。 たまたま街を歩いていると、都会の地下街で、有名ハンバーガーショップの店員なのか、自店のハンバーガーを食べながら歩いている人を見かけました。ハンバーガーを食べながら歩くってあまり見ない(例え […]