2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 看板俳句というファンキーなイベントで遊んできました。面白かった! 面白そう枠で看板俳句というファンキーさがあるイベントに参加してきました。写真そういえば撮ればよかったですが、まあそこはよしなに。 看板俳句 ーまちに溢れることばを採集して、俳句をつくろうー イベント詳細は上の概要でどうぞ […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 みんな大好き抽象と具体の話 今回はみんな大好きシリーズ(笑)として、具体と抽象の話を書いてみます。 今回の注目点 結構ブログに書いていますが、今回は、とくに、具体って実は「感覚」「情緒」的である、思うに似ているのではないかということです。 当然「具 […]
2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 点的なアドバイスでなく、面的なアドバイスにより成長を促進する 抽象的という言葉が「曖昧」「分かりづらい」ためか、「具体的なアドバイス」というフレーズが跋扈している気がしました。気のせいかもしれません。 もやっとしたので手書きをしていたところ、タイトルに示すように「点」的なアドバイス […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 賢さとは抽象と具体の往復運動だった 本を読んでカタルシスというか、なんとも安心というか「ですよねですよね」という感じで読んだのは久しぶりです。今回は、「賢さをつくる」という谷川さんが書いた本を読んでそう感じたので、エモさが消えないうちにがっと書いてみます。 […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデアの出し方 アイデアの出し方ということでは何度も書いているのですが、具体と抽象の揺すり、行き来がポイントだと考えています。今回は特にその点について書いてみます。 アイデアを出すには、具体と抽象が必要 図で説明してみます。 左が具体材 […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデア出しに情緒性、感覚は必須 女性らしいとか男性らしいというとジェンダーバイアスということで色々言われがちです。一方で、創られたかどうかはおいておいて、子どもであれば例えば男子はプロスポーツ選手であったり、女子はお花屋さんであったりします。 と思った […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月23日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ アイデア出しも具体と抽象を行き来する行為だ 具体と抽象について書いてたわけですが、まだまだホットです。本を読みつつ気づいたところでこれはあるかもなあというところでアウトプットしてみます。 前書いた思考とか考えるとは、具体→抽象、または抽象→具体と抽象度が変わるとこ […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 具体と抽象をぐるぐる回る旅は終わらない 森博嗣著「集中力はいらない」を読んでいたら、分散思考=抽象思考=よりアイデアが広がるみたいな話があって、そういえばこういう視点あったなあということを思い出しました。 正確にいえば、本著は集中もですが、具体的な思考が良いみ […]
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月15日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 抽象を使いアイデア力を上げる話 アイデアを産み出すということで、具体と抽象の話はわわわっとやりました。これめちゃくちゃ大事なんですがどうも分かりづらいのか、知ってる人は普通なんですが知らない人にとってはなんじゃらほい、みたいに終わりそうです。 最近書い […]
2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月8日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 WhyとWhatのリレーを繰り返し、やり続ける力を手に入れる 何をやるかとかなぜやるかとかそんな話があります。小難しい話でなく、何をやるかレベルで話していると具体的で実践している感を受けますが、実は意思決定はなぜレベルであり、水面下で見えません。 アイデアを出すだけでなく、出し続け […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 シゴトクリエイター 儲かる発想を読む 第6話 使える情報を記憶する 本企画は、儲かる発想(鳥井シンゴ著)を1話ずつ読んでいきその気づきを共有していくものです。 読んでいく本はこちら kindle版は783円で売られています。既に単行本は絶版のようで中古しかありません。kindleはどこで […]
2018年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月25日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 具体と抽象で考えるコミュニケーションの仕方 何かを考える時にそれが具体か抽象かなんて考えることは稀ですが、何かを伝える時に、とくにアイデアでコミュニケーションする場合は相当意識していることに気づきました。 今回は、具体的とは何か、抽象的とは何か。そのあたりを考えて […]
2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 具体と抽象をセットで扱い、世界を理解する力をつける 具体と抽象。かなりとっつきにくいタイトルかもしれませんが、4コマと平易な文章で柔らかめです。ただ内容自体は慣れてないとハードかもしれません。 読後感として感じたものをメモしておきます。 具体と抽象 ―世界が変わって見える […]
2017年11月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月7日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ その例えで分かったつもりになっていないだろうか 穴の空いたバケツに水を入れても漏れるので、まず穴をふさぐという例えって色々あります。 目的としては、水を入れて運びたい、または貯めておきたいなどがあり、そのためにバケツという道具があります。でも、穴が空いてたら勝手に漏れ […]